 
      
      離婚調停中で別居中の女性が、保育園入園のために住民票を実家に移したいと考えています。必要な手続きや書類について確認したいとのことです。転出届や保険証の変更、児童手当の変更などを挙げていますが、他に必要なことがあるか、また離婚時に住民票を戻す必要があるか教えてほしいとのことです。
今、離婚調停中で別居中です。
来年の4月から保育園に入りたい為今ある住民票を住んでいる実家の方に移動したいと思ってます。
移動する時にしないといけないこと、保育園で提出するものはこれで合ってますか?足りないものがあれば教えてください🙏
✅転出届
✅保険証の変更←国民健康保険
✅児童手当、乳幼児福祉医療制度の変更
✅1家全員の所得証明書
だけと思ったのですがする事ありますか?また離婚する時は転出届を出しているので住民票を1度戻さないといけないんでしょうか?
何もわからないので教えてください😭わかりにくいと思いますがすいません😓
- みみ(6歳)
コメント
 
            Riiiii☺︎
今現在は国保ですか?
転出、転入届に伴い変更するものはそれであってますが、保育園にはその辺の書類何も提出する必要ないと思いますよ。(地域によって提出書類違うと思うので違ったらすみません😣)
離婚するときは離婚届出すだけで大丈夫ですよ。夫婦が同一世帯じゃないと離婚届出せないとかはないので😊
 
            𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎
住民課で世帯分離です!
メリットと世帯分離後の手続きは
・児童手当の受給者の変更することが出来ます!
・ひとり親支援の医療費の助成が受けれるようになります!
・もしかすれば児童扶養手当の手続きも出来るかもしれないので保健福祉課で手続きをする時に聞いてみてください!
4月からの保育料はご自身の所得の計算のみとなるしひとり親として認められるので保育料が抑えられます!😊💕
保育園に提出するものは園によって異なるので分かりません💦申込書を貰うと全部乗ってます!
- 
                                    みみ 離婚していないのにひとり親支援が受けられるんですか?? 
 保育園によって違うんですね😳市役所に聞いてみます😄- 11月2日
 
 
            ✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
同じく今、離婚調停中で入園考えてます。
うちの所は保育園申込書と仕事してれば就労証明書か求職届・マイナンバー届を出せばいいようです。所得証明は要らないようですが、仕事をしてなくて実家に同居になると子どもから見た祖父の収入も加算して保育料がかかるかどうかになると言われました💦💦
なので住所を変えました😊
子ども手当ては家裁で離婚調停中の証明書をもらうとできますよ✨でも、住所も動いてないと片親とはみなせないので住所も動かさなきゃです。
- 
                                    みみ そうなんですね😳 
 お互い離婚調停頑張りましょう😭- 11月2日
 
 
   
  
みみ
現在は国保です!そうなんですね!詳しくありがとうごさいます🙏