
友達の結婚式に行く予定だが、娘が高熱。義父母は連れてくるよう言うが、母は看病を優先したい。どうしたらいいか迷っています。
みなさんならどうしますか?
教えてください。
11月4日(月)に友達の結婚式に行きます。
※私の結婚式には来てもらってない友達です。
会場は自宅から電車で1時間半ちょっとかかる距離です。
娘は義父母に預ける予定でした。
ですが、娘が3日前からずっと38.7℃~39.9℃の高熱を出しています。
小児科に連れていきましたが、坐薬だけもらい、「金曜日(今日)まで様子見て、高熱が続くようであれば土曜日(明日)血液検査」と言われました。
明日も熱がでていれば結婚式を断り、娘の看病をする予定です。
ですが、その旨を義父母に伝えると、
「熱出てても連れてきたらいいよ!予定変更してドライブでもしてたら寝るやろ!」って言われました。
義父の方は孫に会いたくて、わざわざ仕事の休みを調整してくれてるみたいで、旦那も「せっかく仕事の休み調整してくれとるのに預けるべき!」と言っています。
私は、熱出てる娘を預けて結婚式に参列したりしたくないです。
娘のためにも、いい加減な子育てしてる母だと思われたくないです。
- ばっち(妊娠16週目, 2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

スティンキー
私も子供が体調悪いなら結婚式は断ります😭

にゃんぴー
熱出て具合悪い孫を休みとったからってドライブとかに連れ回すとか信じられないです(^o^;)旦那さんも自分の親に会わせたいからって…。
娘ちゃん早く熱下がるといいですね(>_<)
-
ばっち
孫に会いたいために、今までも生後1ヶ月になったばかりの娘を、「祭りだから2日間まるまる連れてきてほしい。」と信じられない事をたくさん言われてきました😭
見てるだけで可哀想です。
はやく熱下がってほしいです😂- 11月1日

まい
突発性発疹は経験済みですか?
断定できませんが、月齢と熱の高さだけ見るとそんな気がします。
預けたくないなら自分で見ててもいいと思います。私もそうするかなーと。
でも直前にキャンセルされる友人の気持ちを考えると、早めに連絡したり、代わりに行ける方を探していいか聞いたり、できることはしますかね…。
-
ばっち
突発まだ経験なくて、「今の熱が下がってきた頃にブツブツが出てきたら突発だから!」と先生に言われました💦
友人には連絡済で、キャンセル料かかるようならお支払いさせていただく旨を伝えています😭
代わりに行ける人などは、座席表の名前など変わるので、逆に申し訳なくて💦- 11月1日
-
まい
そうですよね。
突発ならそろそろ下がる頃かなと思います💡
どうなるにしろ、まずは早くお熱下がってくれるといいですね😣
難しいところですが、私なら熱が下がったら結婚式には行くと思います。心配だったら今からベビーシッターが手配できるか問い合わせます(._.)- 11月1日
-
ばっち
実母に預けれたら熱でてても安心なんですが、実母は調子悪い子は親が見てあげないと可哀想と言って預ってもらえないのが辛いです💦
体調悪い子を預ってくれると言っている義父母も有り難いですが、食事面等も何でもあげてしまう義父母なので心配です。
ベビーシッター考えてみます😂🙏🏻
ありがとうございます。- 11月1日

Ⓜ︎
私なら結婚式行かず子どもの側にいます😭
わざわざ仕事の休みを取ったからと子どもの高熱をみる理由にはならないです。
預かってもらう予定だったのは、重々承知で感謝はしますが…
-
ばっち
そうですよね💦
もう一度義父母にも話してみます😂- 11月1日

うさ
うーん、なかなか難しい問題ですね😅正直このタイミングでの結婚式のキャンセルは、新郎新婦側としては勘弁して欲しいですよね💦私が主催者側なら、入院とかなら仕方ないかなって思ますが、そうじゃないなら旦那さんが仕事休んで見てくれないのかな?旦那さんも親でしょ?て思っちゃうかもです😅私は自分の結婚式に切迫早産でギリギリになって来れなくなった子が2人いました。理由が理由なので、責める気持ちは全くありませんでした。むしろ心配でしたし。それでも、席次表に名前載せてお料理や引き出物用意してしまってあったので悲しかったです💦
私なら、土曜の診察で重篤な状態ではなさそうであれば娘は預けて行きます。が、ドライブは勘弁してもらいます💦
-
ばっち
ですよね💦
私も結婚式の前日キャンセルは経験していて、席次表など前日に急いで刷り直しました💦座席や料理、引き出物など全てキャンセルできてキャンセル料かからなかったから良かったですが、やはりキャンセルされると悲しいですよね😭
でも、今回の娘の熱、もしかしたら菌が入っているかもしれなくて、明日場合によっては髄膜炎の検査もするかもしれません💦- 11月1日
-
うさ
キャンセルされるのであれば、御祝儀は持って行くはずだった分をそのまま後でお渡しすれば良いと思います😊
- 11月1日
-
ばっち
明日の結果次第になりますが、キャンセルするようならご祝儀準備している分をそのまま後日お渡ししに行こうと思います😊
ありがとうございます!- 11月1日

はじめてのママリ🔰
預りたいだけの義父はほっといて。
ご友人の気持ちを考えると私も悩んでしまいます…。もちろん当日高熱のままなら行きませんが💦私も式のとき直前キャンセルがあって、直前だと代金すべてかかりますし、席次表にも名前が載ったまま変更ききませんし、もちろん事情が事情なので仕方ないですしむかつくとかは全くないんですけど、新郎新婦にとってはものすごく特別な日ですからね…。
欠席されるなら熱があって~くらいだとどうにかならなかったのかなって思われてもあれなんで、高熱が続いてて血液検査することになって…ってしっかり伝えたほうがご友人も納得されるかと😊
ちなみにキャンセル料というかキャンセルがきかないのがほとんどだと思いますので、お子さんのお熱が落ち着いたら包むはずだった御祝儀と同額を送って、可能であれば当日電報を送っておくと丁寧かと思います😊
-
ばっち
私も前日キャンセルを経験していて、どんな理由であれ子供のいなかったあの時の私達は、悲しい気持ちと少し怒りがありました。
頑張って準備してきたからこそ、欠席ありの席次表など辛いですよね😭
確かに、キャンセル料より準備しているご祝儀そのまま贈る方がいいですよね!
電報って考えも全くありませんでした💦
明日次第で電報も視野に入れておきます!- 11月1日
ばっち
そうですよね😭
このままだと明日熱下がっても、日曜、月曜でぶり返しそうなのでキャンセルすることにします💦