
義実家とうちは徒歩30分くらいです。お子さんの年齢にもよると思います…
義実家とうちは徒歩30分くらいです。
お子さんの年齢にもよると思いますが、子供を義実家に預ける時って
こちらが行くのが普通ではないのでしょうか?
訳あって産後2ヶ月で仕事復帰します。
保育園見つかるまで義実家に預けるのですが、朝私が自転車て義実家に送って行って会社に向かう手筈です。
義母が、毎朝迎えに行くよと言ってくれたのですが
2月と寒いし、ベビーカーは腰座りからしか使えないし、何より車通りも多く、私の居ないところで事故でもあったら後悔しか残らないので…と説明しました。
一度は納得はしてくれたものの、私が義実家を避けていると思われているようで、旦那に愚痴ってるみたいです💦
因みにうちも義実家も車は持ってません。
皆さんはこんな時どう対応しますか?
- はじめての🌻ままり(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

いぬがお
義親としては、善意で言ってあげたのに、断られた&あまり信用されてない?みたいな気持ちになっちゃったのかもしれませんね、、、
でも頼むなら連れていきますけどね。でも来てくれたら楽ですが、、、
悩ましいですね。

退会ユーザー
私も義実家に預けるなら家まで連れて行きますね…🤔
毎朝連れて行く負担を減らす為にと言ってくれたんですかね…
迎えに来てもらって万が一、事故にあったら嫌だし、断りますね。それに車で来てくれるならまだしも徒歩なら尚更ですね😓
まあでも、迎えに来てもらえれば楽は楽ですけどね…🤔
-
はじめての🌻ままり
迎えに来てくれた方がこちらも楽なのは分かってるのですが
何かあってからでは悔やみきれないし、責められないし、後悔しか無いですよね😓
そこをわかって欲しいのですが…- 11月1日

はじめてのママリ🔰
抱っこして自転車は違反なので、毎朝徒歩で連れて行く時間があるなら送りますし、時間がないならお迎え来てくれると言うのであればお願いします😊
自分の目が届かないところでの事故は、確率は違えど保育園に行っててもあり得る事ですし…
-
はじめての🌻ままり
おんぶ乗車は違反とは言い切れないと警察に確認済みです。
まぁそこは自己責任ですが、自分が事故るのと他人に事故られるのとは気持ち面で違いますから。。- 11月1日

オトッペ♪
生後2ヶ月で、自転車でどのように連れて行くのでしょうか??
-
はじめての🌻ままり
おんぶでは違反とは言い切れないと警察に確認済みです。
まぁそこは自己責任なのは承知なので。- 11月1日

N
2ヶ月の子を自転車で連れていく方が危ないですよ…。
それか車を買うしかないんじゃないですかね…
-
はじめての🌻ままり
それは承知の上です。
車は物理的に無理なのでその選択肢は無いですね。- 11月1日
-
N
違反どうこうより、生後2ヶ月でおんぶはなしでしょう。生後2ヶ月でおんぶ乗車するなら、赤ちゃんには毎日事故にあってるくらいのことですよ。
自己責任自己責任って赤ちゃんに対する親の責任果たすべきかと。- 11月1日
はじめての🌻ままり
そうなんです!迎えに来てくれた方が私も楽なのですが
生後2ヶ月の子だし、何かあってからでは悔やんでも悔みきれないので
悩ましい所なんです😓