
住宅購入を巡り、夫と義母を説得したい女性がいます。現在のアパートが手狭で、義母が隣の土地を気にしていますが、義実家は不便な場所です。夫は地震を理由に賃貸を希望しています。彼らをどう説得すれば良いでしょうか。
【住宅購入について、夫と義母を説得したい】
学校が近く、生活の利便性が良く、義実家まで車で15分の今のアパート近くで建売を買いかけました。義両親は2人で好きに決めればよいと言っていましたが、内覧後に義母から自宅の隣の土地や自宅がもったいない。私達も年老いていて、隣にいてくれれば何かあればすぐにかけつけてもらえるのにと言い始め、契約白紙となりました。義実家は学校まで徒歩1時間、生活の利便性が悪い割に車通りが多く、子育てに向かない環境です。
現在、2人子供がおり1LDKアパートに住んでいます。手狭なのでそんなに親のことが気になるなら隣の土地でもいいと言ったのですが、家のことで親か私に我慢させるのは違う、地震が怖いし一生賃貸で良いと夫が言い始めました。私としては身重の中1年近く色々調べたり見学したりした結果、そう言われたのでガッカリしています。
夫や義母をうまく説得する方法はないでしょうか。
- ふーこ(生後2ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

ままり
義実家まで車で15分ならお互いちょうどいい距離だと思いますけどね🤔
何かあった時にすぐ駆けつけられますし
自宅や隣の土地が勿体無いといいますが、なんのメリットもない土地貰ったところで…ですよね
そもそもご主人の「家の事でふーこさんか義両親に我慢させるのは違う」
ってのが私的には違和感です
なぜふーこさん家族の新しく住む場所に義両親が介入するのか
別世帯なんですし、義両親の安心のために家を買うわけじゃないんですから
ご主人がもっとしゃっきりしてほしいですね
子供のために利便性のいい土地を選びますが、何かあれば駆けつけられる距離なので良かったです✨
でゴリ押しですかね

はじめてのママリ
旦那さんは金銭面で持ち家の方がメリットがあることを説明できたら、賃貸から持ち家への購入は前向きになるかも?と思いました。
義両親に対しては、そういった希望がある以上は円満解決は難しいと思います。説得というよりは報告の方向で、その代わりもし援助などがたれば断った方が良いですね。
-
ふーこ
建売を契約直前までいった時に持ち家の方が金銭的にメリットがあることについては納得してくれたようでした。
夫は親が死んだ後に考えればいい、とも言ってたのですが、私達もいい年だし先延ばしするとローンが通りにくくなるので不安です💦- 7月12日

はじめてのママリ🔰
同じような境遇だなと思ったので、コメントさせていただきます😭
私は5年前に義実家の隣に家を建てました。小学校まで歩いて1時間、車通りが多い、生活の利便性が悪すぎる山の中です。
私はマンション派でしたが、夫の強い意志でここに立てました。
ですが、来月新しい家に引っ越します。駅近の建売です。
家を建ててから義実家との関係性に苦しみ、精神的にも辛いことが多かったです。子育てもしにくく、何度も何度もメンタルクリニックに通いました。
今年やっと元気になってきたので、自分で住宅を探し、夫も納得の上で新しい家を買いました。
今立っている家は夫の実家の敷地なので売ることもできず2重ローンになってしまい、なかなか辛い生活ですが、、それでもよかったなと思っています。私のような人を出したくないので長々と失礼ですがコメントさせていただきます😭
説得の仕方ですが、義母は関係ないので接続する必要ないなと私も思ったのですが、、😂
新しく家を買うとなったときに、うちの夫反対派でしたが、実際に内見をさせて環境の良さを見せたら、夫の方がノリノリで購入してくれることになりました。
飲み会大好きな人だったので、駅近で飲みにも行きやすいと喜んでました🍶
一度建売を見て契約寸前まで行って白紙になっているのでなかなか難しいかもしれませんが、どうにか頑張って質問者さんの希望通りのおうちに住めることを祈っています🏠
-
ふーこ
体験談をありがとうございます。大変な思いをされたのですね😭回答者様のお話を聞き、やはり子育て環境の悪い場所で敷地内同居するのも厳しいなと感じました💦
新たに建売を買うことを義両親は納得されたのでしょうか?事後報告でしょうか?- 7月14日
ふーこ
自分で思いつかなかったかつ的確なご意見に目から鱗でした🐟
確かに別世帯だから口出してこないでほしいですね。現に私の親は買おうとした家の内覧さえ来ず、何も口出しされていません。
夫は優しいけどどっちつかずで頼りないところがあるので、どう説得すればいいか悩んでます。