
1ヶ月の赤ちゃんが昼間ほとんど寝ない状況でストレスがピークに達し、気持ちが不安定になっています。この状態で大丈夫でしょうか。
今日でちょうど生後1ヶ月になる女の子を育てています。
今、夜は2-3時間おきの授乳でおこされて授乳がおわるとすんなり寝てくれているのですが、
昼間は寝る、飲む、泣くのどれかで
寝るが非常に少ない状態です。長くて10分のお昼寝で
おけば泣く、飲んでもなく、おむつかえてもなくので抱っこでひたすら歩いています。
これが魔の3週目というやつですか?
里帰りもしておらずストレスがピークを超えたのか今日気が狂ったように
あーーーーーーー!!ときちがいのように2回叫びました。あかちゃんがとなりでビクッとして泣き止むほどでそのあと大泣きしてました。そのあと後悔して、ごめんね、ごめんねとひたすら謝りました。
こんな精神状態の母親に育てられて大丈夫でしょうか。
厳しいことばでもいいので喝を入れてください。
ほんとダメな母親です。
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

K
大丈夫ですよ!私は里帰りしててもストレスが凄かったです😂
ほぼ産後うつみたいな感じになって😂
ぱにょさんもあまり無理なさらずに😢❣️

ma3
気も狂いますよー💧💧
寝てない休めない産後の身体でダメージ有り。
私も3週目キツかったなぁ…
こんなお母さんでこの子は幸せなのかなとか思って…泣いてました。
でも周りも、その頃私泣いてたわーって人多かったです!
みんなしんどい時期ですよね😥
でも、赤ちゃんて1日1日すごい成長してみるみる顔も変わって身体も大きくなります。
私も辛かったけど、あの頃の娘をもっとまっと目に焼き付けて抱っこしておけばよかったって思うくらいです。
あっという間に過ぎていきますよ。
1日1日を大切に、旦那さんや頼れるとこは頼りながら
無理せずに過ごしてくださいね。
-
ママリ
ありがとうございます!😔あの頃の娘を目に焼き付けておけばよかった。。その言葉にはっとさせられました。いやでも大きくなっていつかは自分のもとを離れるんですよね😔1日1日大切にします!ありがとうございました!
- 11月1日

殿妻♡
ダメじゃ無いです!
里帰りせず頑張ってると思います!!
私も里帰りはしないで育てたのでその辛さ、叫んでしまうこと、その後の後悔もよくわかります!
この時期は抱っこじゃ無いと寝ないですよね💦ウチの子もそうでした。もう抱っこしたまま一緒に寝てましたよ😭
1ヶ月過ぎたら少しぐらいお散歩とかもできると思うので気晴らしに外に出てみるのも良いかもしれないです😁
-
ママリ
ありがとうございます😔
叫んでましたか?😣後悔しますよね、、あのびっくりして泣き止む娘の顔がこびりついて離れなくてそれでまた泣いてしまいます。
散歩してみようと思います!気晴らしも大事ですよね!ありがとうございます!- 11月1日
-
殿妻♡
はい、叫びました!!笑
そして毎日泣きました!笑
今となっては笑い話ですが、その時はそうするしかなかったという感じです😔
でもあっという間に成長して、私のように笑い話にできる日が来ます、絶対に😁
それまでは大変ですけど周りにも助けてもらいながら無理せず過ごしてくださいね!- 11月1日
-
ママリ
笑い話になるときがくるのですね!考え方を工夫しながら乗り越えていこうと思います!ありがとうございました!
- 11月2日

ゆかち
少なからず皆さん魔の3週目は経験されていると思います!
私もその1人です😂
初めてだと何もかもがわからずで戸惑うばかりですよねっ。
ガルガル期と鬱の手前が交差して酷かったのを覚えています。
でも絶対に大丈夫です😋
必ずあの時は大変だったけどいい思い出だなって思える日が来ますよ🎂
-
ママリ
みなさん戦ってこられたのですね!友達にきいたら
そんな魔の3週目とかなかった、赤ちゃんはこんなものと思ってたからといわれて自分が甘いのだとおもうようになってました😔- 11月1日
-
ゆかち
赤ちゃんだって十人十色だし、ママだって赤ちゃんに対する思いも考えも違うように
、そんな一緒の訳がないですよ😋
自分が甘いなんてないですって!
大丈夫です🐣
きっと素直に育ってくれますよ💕- 11月1日
-
ママリ
そうですよね!
気持ちが楽になりました!ありがとうございました😍- 11月1日

ゆうみん
ダメじゃない!大丈夫!!
だってまだ私たちもお母さんになってまだ1ヶ月くらいですよ(^^)子供と一緒に成長していくんですもん❤️
いきなり完璧なお母さんなんて絶対絶対いません!!
私も実家で生まず、1ヶ月検診終わってから実家に帰って友達と話ししたりしたらかなり気分転換になりました❤️
あと、支援センターとかで保育士さんとかと話すとまた気分転換になりました!
気を張りすぎると疲れるので、適度に手を抜いて過ごしていきましょう✨🙆♀️
-
ママリ
ありがとうございます😍
気晴らしをしながら頑張ろうと思います!🙂❣️- 11月1日

まきや
うちも2人がそうでした💦
ベビーカーでさえ乗ってくれず、ほぼ抱っこ紐でした。
家ではベッドに下ろすと背中スイッチ発動。
泣くか飲むかしかなく、抱っこして座って飲ませながら寝かしつけ、私も寝ていました💦
里帰りもなく、旦那も遅かったのでほぼワンオペ状態💦
少しでもベッドで寝てくれたり、おもちゃで静かに遊んでくれたりするとすごい嬉しかったのを覚えてます😭
無理はしないでぬけるところはぬいて生活できると楽になります😉
-
ママリ
大変でしたね💦そんなのを二回も乗り越えられたのですね!抜けるところは抜いて頑張ろうと思います!ありがとうございます!
- 11月1日

yuu
そのお気持ちとても分かります‼️
私もその時期はどうしていいか分からず、赤ちゃんは悪くないのにあたってしまって後悔したりと、不安とイライラで涙が止まらず産後うつの状態だったなーと思います。
1ヶ月健診の時に、どうしたらいいか相談したら、いつもと同じように泣いているのは元気な証拠、本当に何か異常があれば泣けなくなる、その方が大変だから!と言われました。極端かもしれませんが、今は泣いているのを見ると、今日も元気でいてくれてる!よかったよかった!と思うようにしています。
今うちは生後2ヶ月ですが昼間は抱っこでしか寝てくれません。
そもそも寝かそうという考え自体捨てました😂抱っこで寝てくれるなら抱っこしたままぱにょさんも休まれたらいいと思います。
私はゲップさせるときの縦抱きの状態でソファに深く座って胸に子供を乗せたまま少し寝たり携帯を見たりしていますよ😊
ママもゼロ歳、できなくて当たり前です❗今は、子供が笑ってくれたりアーと声が出るだけで本当に可愛くて疲れが吹き飛びます💓無理せず1日1日のお子さんの成長を楽しんでください😊
-
ママリ
もしかすると私も産後うつになりかけてたのかもしれませんね💦
ありがとうございます!ねかそうねかそうとするとイライラしてくるのでわたしもその考えすてます!、
ありがとうございました!- 11月2日
ママリ
ありがとうございます😭みなさん辛い時期乗り越えててすごいです😣わたしも里帰り並みに親のサポートうけてるので、それなのにこんなにつらくて大丈夫かなとかおもってました💦