
友人の披露宴に2歳の娘と出席します。ベビーカーは持っていっても大丈夫でしょうか?出席時の注意点や持参すべきものがあれば教えてください。
1月に中学時代の友人(新婦側)の
披露宴に出席します。
結婚式は身内で国外でやるみたいなので、
披露宴だけだそうです!
私自身、結婚式に出席するのは大人になって
初めてで、娘(2歳になっています)を
連れて一人で行きます。
食事も娘の分も用意してくれるそうです!
電車に乗って行く予定なので
ベビーカーがあったらいいなぁと思うのですが、
ベビーカー持っていっても大丈夫なのでしょうか?
あと、2歳の子供を連れての出席で
何か気をつけたほうがいいことはありますか?
持っていったほうがいいよーってものがあれば
教えてください!
知識不足なので、
小さなことでも教えていただきたいです!
- きゃん(7歳)

ma3
ベビーカー大丈夫ですよ🙆♀️
席に持ち込みたいならあらかじめお友達に言っておけば置けるようにしてくれるだろうし、席に不要ならクロークに預けられると思います。
音の鳴らないオモチャや食べ慣れたお菓子を持っていくといいと思います。
私の式にちびっ子が来てくれたときは塗り絵やシールブックを席に置いておきました。
ご祝儀とお子様のお食事代を少しプラスで包まれると良いかなと😊
騒ぎそうになったら、静かなシーンでは退出された方が良いと思います🙌🏻

めぐ
結婚式場は広いので、ベビーカー大丈夫ですよ🙆
受付で預けることもできると思います。
2歳、披露宴が終わるまでじっとできるかが問題かと思います💦なので、うるさくなったりグズったら部屋の外に出てあやす感じかと😅
ただ、始まる前に思い切りできるだけたくさん外で遊ばせておいて料理が出てくる時間くらいにお腹すくぐらいにするとある程度時間稼げると思います😄
うちは外では一切寝てくれないので無理ですが、もしきゃんさんの娘さんが外でもどこでも寝られる子ならお昼寝時間にあてたりもできるかと思います😄
あとはもうスマホに頼るしかないかもですね😂音無しの動画とか💦

リリーシャルロット
もし、披露宴中にお昼寝しちゃったらベビーカーある方が良いと思います。
その旨を、ご友人に伝えておいた方が良いですね。
座席に余裕があるか、確認してもらって下さい。
お料理も、アレルギーがないか、生物などが入らないように。とか、伝えておいた方が良いですね。
飽きてきたりしちゃうと思うので、子供が好きなおやつとか、塗り絵、音のならないオモチャ。うちの子はシールとか好きでした。
が、あると良いと思います。

おそば
ベビーカーを持って行ってもいいか、オムツ替えの出来るトイレか、席は端の方が嬉しいなど新婦さんに直接聞いてみた方が良いですよ😊
その方が向こうも配慮してくれると思います。
子連れでは結婚式出席した事がないのであまり参考にならないかも知れませんが、披露宴の時間中お子さんが退屈してしまう時が必ず来ると思いますので好きなオモチャや絵本など何か遊べる物を持って行った方が良いですね。
いよいよ限界がきたらロビーの方に退避する事もあると思うので、正直あまり披露宴自体はガッツリ楽しめないかもしれませんが😅

きゃん
ありがとうございます
参考にさせていただきます!
コメント