 
      
      予定帝王切開で入院中、年末年始に義実家への挨拶ができないことに悩んでいます。旦那はLINEだけで良いと言いますが、顔を出せない分何かしらの対応が必要か考えています。旦那が義実家を頼る場合、LINEだけでは失礼か、退院後にお礼をまとめてすれば良いのか迷っています。義母との関係も気にしています。
2人目の出産が予定帝王切開で
12月26日で前日からの入院
順調にいけば1月2日退院なのですが
年末年始病院で過ごすことになります
毎年義実家へ挨拶に行ってるんですけど
行けそうになくて旦那はLINEだけでいいんじゃない?
って言ってくれてますがLINEだけでいいと思いますか?
私としては出産で仕方ないとはいえ顔出しできない分
何かした方がいいのかなと思ってます😢
私が入院中旦那がどこまで義実家を頼るか
分かりませんがもし娘連れて遊びに行って
ご飯など食べさせてもらったりした場合
LINEだけじゃ失礼かなと思ったり、
でもそれはそれで退院後にお礼する事なのかなと思ったり
出産祝い頂けた場合内祝いでお礼の時に
まとめてすればいいのかななど色々考えてしまって😢
旦那と義母は血が繋がってなく
いつも孫差別や兄妹差別をされてきてるので
よそ者の私は対応1つ間違うだけでアウトです、、
- S(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
 
            混ぜ込み若菜
いやいや大変な出産の時に、そんな気を遣わなくていいですよ!!
お正月とか関係なく、なんなら義実家が挨拶に来てついでに孫も見られて今年はこれでよかったわねオホホっていうのが普通なのではw
娘もお世話になって喜んでましたありがとうございますでいいんじゃないですか?💦
長い人生、1つ間違ったらアウトなんて言ってたら気が持ちませんよお💦
 
            はじめてのママリ🔰
予定でわかっている事であれば、電話で一報入れてそのことを伝え、年末になったらLINEで挨拶しておいて
次帰るときに手土産を少しプラスして、顔をみてから直接お礼と挨拶すればいいかなと思います!
個人的には内祝いとは別にもう一つ何か用意すると印象いいかな?と思いました!
ただ、対応ひとつ間違うとアウトな方であれば
もう一度真剣に旦那さんに相談した方が良いかもですね。。
- 
                                    S 義父は不満があれば 
 旦那なり私に直接言ってくる
 タイプなのでいいですが
 義母は直接言ってくる事はなく
 裏でネチネチ言うのでどの対応が
 アウトになるのかも分からなくて…
 旦那は義母の事好きでもないので
 LINEだけでいいっしょ!って軽いんですよね、、
 義父は小ちゃい事対して気にしないタイプなのを分かってるからか
 LINEだけで大丈夫だよって言ってるんでしょうけど😂私からしたら問題は義母なんだよ〜泣って感じです、、- 11月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 すみません!下に書いてしまいました😅 - 11月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
上の回答も見ました。。
なるほどです😂
それならもういっそ、他人行儀で少しやり過ぎな対応で良いかもしれませんね!
連絡は最小限、お土産やお礼は多めで、、って感じで
私だったら年末もLINEですませます😂
血の繋がってない孫だからって差別するような人なら、多分嫁からの頻繁な連絡も求めてないような気がします、、
まあしなければしないで、常識なし!とか言われそうですが😅
旦那さんが年末実家に帰ったときに手土産持って行くよう頼んではどうでしょう?
 
   
  
S
例えば娘をみてもらう場合
義母が見てくれることになるんですが自分の娘の子供(旦那の妹の子供)
だと仕事休み合わせてみてくれるのにわたし娘となると仕事休んだ分の金額を払わなきゃいけないなど
扱いが全然違うのでいくら出産で
仕方ないとはいえ義母からすれば
血の繋がってない孫で対して可愛くないので顔見れてよかったなんて
さらさら思わないと思うんですよね…上の子産んだ時も面会きて
名前聞くなりめちゃくちゃ失礼な事言って空気悪くなるくらいでしたから😢里帰りも義父に言われお言葉に甘えて1週間お世話になったんですけど甥っ子の時とは違ってうちの娘の面倒なんて一切見てくれず洗濯などもわけられ全部自分でやってたのに
私達が帰ってった後疲れたって言ってたらしいですからね😅
気遣いすぎてストレスで
まだ2ヶ月先の事なのに
今から悩んでしまってます泣