
息子の療育について、集団生活が必要かどうかで先生の意見が分かれています。訪問支援の先生は並行でいいと言い、担任の先生は毎日来た方がいいと言っています。集団生活を続けるか悩んでいます。
息子が療育行ってて、集団生活ができてるのに毎日来た方がいいと言う先生と、並行でいいと言う先生がいます
並行でいいと言った先生は訪問支援してくれてる先生です、集団を見てくれてるのですごいできてると言ってます
一方担任の先生はなんだか否定されたわけじゃないけど毎日来た方がいいと言うし、
療育やめようかなと思ってます
旦那は集団がない療育に毎日行くとできることもできなくなるし、でも担任の先生はできなくなることはないよとは言ってますが、
集団生活はずっとあるのでそれをバッサリ切る考えが納得できなくて、前から担任の先生の意見はあまり耳を傾けれなくなってます
- ままりちゃん(6歳, 10歳)
コメント

ma&ma
そもそも同じとこの職員が言うことちがうのがおかしいですよね。
あっちとこっちで意見が違ってどうたらいいか分からないってきいてみてはどうですか?
ままりちゃん
毎日は来た方がいいと言われたのは担任の先生だけで、他の人には言われたことありません、しかも担任の先生も訪問支援の先生もうちの息子に知的障害ではないのでそこは大丈夫と言ってました