
幼稚園選びで悩んでいます。A幼稚園は遠いが安い。B幼稚園は近くて働く母親向け。どちらが良いか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。
幼稚園選びについて2つの園で悩んでいます。
みなさんのご意見伺いたくて質問しました❗️
以下我が家の情報です。
3歳5か月と1歳の2人兄弟。
上の子は現在保育園、来年4月から幼稚園転入予定。
下の子は来年9月に保育園入園予定。そのタイミングで仕事復帰。
仕事は土日祝休。時短勤務(9時-16時)
A幼稚園
・長期休みや延長預かり後に家まで送ってくれる。
・土曜日も預かりがある。
・幼稚園の代休や卒園式等の日でも預かりを実施している。
・満3歳から入園できる。(現在通ってる保育園よりも毎月40000円ほど費用が安い。)
・木金はお弁当。(長期休みは毎日給食)
・預かりの人数は平日20〜25人ほど。
・預かりの日数によっては実費が発生。(月極8500円。補助は450円✖️日数なので預かりの日数が少ないと差額は実費となる。)
B幼稚園
・家から近い
・毎日給食
・預かりの人数は平日30〜40人ほど。
・支援型幼稚園なので働くお母さんが多い。
・預かり保育も無償化。
・代休や卒園式、お泊まり保育の日等幼稚園が休みの日や預かりをやらない日が年に10日ほどある。
B幼稚園の方が働くお母さん向けではあるのですが、幼稚園が休みの日が多くて引っかかってます😣
A幼稚園は私が小さい時通っていたので親しみがあるのですが、家から少し遠いのと働くお母さんがそこまでたくさんいないのが引っかかってます😣あとお弁当😫でも満3歳から入園できるのは魅力です😊
決定打がなく毎日悩む日々……。
私だったらこっち❗️やこっちの幼稚園は働いていたら厳しいんじゃない⁉️等何でもいいので皆さんのご意見頂きたいです🙂
長くなりましたがよろしくお願いします😌
- ゆみ(8歳)
コメント

退会ユーザー
正直、働くママ目線、保育園からの転園目線だなーと感じました。
保育園入園の時は待機児童が多い自治体だと希望園にもなかなか入れれないし、保育園が決まれば良いという感じだと思います。
でも幼稚園の最大の利点は教育方針を選べる所だと思います。
一から幼稚園選びをしている方は、もちろん働くママなら上記の環境も考えますが、何よりも教育方針保育方針に目を向ける方が圧倒的に多いと思います。
先日も主様の同じような投稿を拝見しましたが、肝心な教育方針が無いから答えようにも難しいのかな?と感じました。
でもそれでも回答をするとしたら、代休等の休みの時に他に預け先が無いならAの園の方が良いのかな?と。下のお子様の体調でお休みをすることも多いと思いますし・・・。
ゆみ
回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません!
教育方針に関してはお勉強と運動をバランスよく取り入れている園が希望です。
この2つの園はどちらも合致しており、園児の人数や、施設等も似たような感じなん
です。(温水プールがあったり、園庭が広かったり等)
なのでそのあたりは割愛させて頂きました。
情報が少なくすみません。
それらもふまえて皆さんならどちらかな?と思い質問させて頂きました。