
息子の生活リズムについて悩んでいます。朝寝のタイミングや支援センターの行き方について相談したいです。10〜11ヶ月のお子さんのスケジュールを教えてください。
もうすぐ11ヶ月になる息子の生活リズムについて。
9ヶ月くらいまでは朝6時〜7時に起きて朝寝を9時までにはして10時半くらいまでには起きてました。
最近は10時くらいまでは遊んでいてそこから眠くてグズグズになり11:30とかまで寝ます。
そこから12時頃にお昼ご飯を食べた後14時くらいまでまた遊び16時〜半まで寝ます。
支援センターに連れて行ってたくさん遊ばせてあげようと思っても最近はいつ行こうとなります笑
朝寝終わってから行ってもすぐお昼になっちゃうし、お昼ご飯食べ終わってすぐ行ってもすぐ眠くなっちゃうし笑
朝寝がなくなるのっていつなんですかね?!
朝寝なかったらお昼ご飯の時にぐずります笑
みなさん10ヶ月11ヶ月のお子さんお持ちの方、スケジュールどんな感じで過ごされてますか?
参考にさせてください😊💗
- ママリ
コメント

みさき
うちの子は8時50分くらいに家を出て、児童館に着く10分間くらい抱っこ紐の中でウトウトして、児童館にいる間は眠気を忘れたかのように2時間遊びまくり、帰りの抱っこ紐の中で電池が切れたように爆睡し、家に着いてまた起きるって感じでした。
支援センターの開館時間にもよりますが、10時くらいまでのお家の遊びを、支援センターにしてみたら、環境が違うので11時くらいまでは元気に遊べるかもしれませんね^ ^
ママリ
朝は家事とかしてるとあっという間なんですよね〜😂
おうちでたくさん遊んであげたらいいかなぁと思いつつ最近は外の刺激も大切かなぁと思い、重い腰をあげて行ってます笑
午後だとお昼寝に支障が出るので支援センターに行く時は朝早くから連れて行ってみます!ありがとうございます😊💕