
保育所に入れるか悩んでいます。他の方の0歳からの保育所経験を聞きたいです。
保育所についてです。
私の住んでいる地域は待機児童が多く、0歳の4月入所でないと希望の保育所に入るのは難しい状況です。
そのため、4月から10ヶ月になる娘を保育所に入れて仕事復帰しようと思っています。
ですが、実際子育てしてみると離れたくありません(T_T)
旦那とも相談して、家の状況や2人目のこと、職場のことなどその他いろいろ考えてもこのタイミングで入れるのがベストだと思っていますが、最近なんだかモヤモヤしてしまっています。
そこで、0歳から保育所に入れてよかったという意見をいろいろ聞きたいです!
よろしくお願いします!
- ゆゆ(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あんどん
わっかりますー!!
一緒にいたい!!ママと離れて泣いたら可哀想!みたいな感覚になりますよね(笑)
でも、保育士の先生方は思ってた以上に温かいですよ♡
手形・足形も取ってくれるし、毎月体重や身長も測ってくれる!
親と同じくらい「かわいいね〜♡」って撫でてくれるし、年上の子ども達からも赤ちゃんというだけで大人気!笑笑
我が子の名前が保育園の仲間から呼ばれるの、結構感動ですよ(^^)
最初は寂しいけど、慣らし保育あるし、何より体調しょっちゅう崩すし(笑)
一気に離れるわけではないですから☆
後から入れないと嘆くより、チャンスのある今、前向きにトライするのをオススメします!
行事も楽しいですよ〜♡

退会ユーザー
私も4月に10ヶ月の息子を保育園にいれました☺️
良かったことは
・慣れが早かった
個人差はあると思いますが1〜2歳の子よりはかなり早いような気がします!泣いたりはしますが、赤ちゃんなので柔軟です☺️1〜2歳の子はママ、ママと後追いのように泣いてる子だらけでした😓
これはママたち別れる時辛いだろうな〜と思いました😣
うちの子は初日から泣きもせずすぐに慣らし保育終わりました😁早ければ早いほど場所見知り、人見知りなく過ごす子が多いみたいです☺️
・成長に合わせて遊んでくれる
家ではできないようなマット運動や絵具遊び、泥んこ遊びや粘土遊びと色々と工夫して発達に合わせた活動をしてくれています
音楽の授業や英語のクラスにも参加して交流して楽しんでるみたいですよ!
・異年齢と交流できる
お兄ちゃんお姉ちゃんたちと交流し、たくさん色んなことを吸収して私たちの前で披露してくれます。優しい子たちばかりで、赤ちゃんだ〜!と駆け寄ってきて息子も嬉しそうに遊んでいましたよ😁
デメリットも確かにありましたが保育園に通わせて良かったなと思ってます😁
-
退会ユーザー
あと、私ではない他人がたくさんいる環境で過ごす息子の姿を見るのがとても楽しいです。お迎えに行ってもこっそりドアのところから2〜3分観察してからクラスに入ります笑
面白い一面も見れますよ😁- 10月31日
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!
慣れがはやいっていうの子供にとってもいいことですよね!
家にいるだけじゃできない経験たくさんできるし、いいこといっぱいありますね!
ちなみに、デメリットはどんなことがありましたか(><)?
私はただただ寂しいのですが(T_T)- 10月31日
-
退会ユーザー
とにかく熱を出す!です😓
保育園前は熱を全く出したことがなかったのに1ヶ月過ぎたあたりから熱やウイルスをもらって手足口病、アデノウイルスにかかりました…手足口病は4回かかりました。熱はうちの子は1週間で平均3回は出て、ひどい時は3週間で3日しか通園できなかったことも…。稀に見るよく熱を出す子だと言われたので少数派なのかもしれませんが、その可能性も少なくないです😭
うちの子は熱出しすぎですが、その他の子も最初は熱や風邪をもらってきやすいと思います!休みや呼び出しでの早退が多いことは覚悟してた方がよさそうです🤣
おむつの消費量がかなり増えました。息子の通う園は9枚常備していなきゃいけなくて、毎日5〜6枚は必ず持っていきます🤣頻繁に変えてくれるのはありがたいことですが、おむつの費用高いな〜とたまに思います笑- 10月31日
-
ゆゆ
そんなに熱出ちゃったんですね(><)
いろんな風邪とかもらってくる噂は聞いてましたが、かわいそうになっちゃうくらいですね(><)
育児優先で時短で働こうと思っているので、覚悟しておきます!!
オムツも余裕もって用意しておこうと思います(笑)
いろいろ詳しく教えてくれてありがとうございました(^^)- 10月31日

だおこ
私も9ヶ月から預けました!
初めて預けた日は、息子はニコニコでしたが自分が泣きそうでした笑
でも、家で私一人で見てるよりもずっと色んなことしてもらえてるし、0.1歳が同じ部屋にいる園だったので、一つ上の子たちに可愛がってもらってアイドルでした笑
うちはきょうだいの予定がないので、色んな子どもたちと触れ合えるのは良いことだなーと思います☺️
そして私自身、仕事をすることでお金にも余裕が出るので休みの日には好きなとこにお出かけできるし、息子に何か買ってあげるにしても抵抗ないのでそこもメリットです笑
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!
絶対泣いてしまいそうです(T_T)笑
やっぱりお友達と関わるっていいことですよね!
お金の面も絶対余裕あった方がいいし、プラスに考えます!!- 10月31日
ゆゆ
回答ありがとうございます!
そうなんです~!
保育所預けるとき考えたらすでに泣きそうです(T_T)笑
けど保育士さんたちはプロですもんね!
見学行ってもみんなやさしそうでした(^^)
お友達に名前呼んでもらうとかもうれしいですね!
前向きに考えます!!