
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。豆腐を食べられるようになり、2回食に移行しようか悩んでいます。卵黄を始めるタイミングや新しい食材の導入量について不安があります。
離乳食についてです。
離乳食、6ヶ月から初めて、1ヶ月経ちました。ようやく、ポッテリ状のものが食べれるようになってきて、先週から豆腐も始め、少しずつ量を増やしています。ですが、まだ少しザラつきがあるのも嫌がります💦
その日の機嫌にもよって、食べる量は全然違いますが💦
そろそろ、2回食にしようかと思っているのですが、皆さんはどのタイミングで2回食にしましたか?
また、ようやく卵黄を来週位に試そうかと思っていますが、耳かきひとさじくらいで始めればよいのでしょうか。
また、今後も新しい食材を始める時は、小さじ1から始めなければならないのでしょうか😅新しいものを始めると、いつも最初に戻る感じになってしまいます😱
BFにも頼りつつやっているのですが、こんなんでいいのか、常に不安です😭😭
- オスイスキー(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー
最初の頃は慎重にやってましたが、最近わりとざっくりやってます。
食べ物に興味があるみたいだったので5カ月半くらいから始めて7カ月半くらいに2回食にしました!
卵黄は一応、耳かき1よりは多いくらいからあげました!
新しい食材を上げる時はアレルギー出やすい食材じゃなければ最初少しあげてそのあとはもう普通にあげたりしてます😅
オスイスキー
ご回答ありがとうございます😊!教えてくださって助かります😅💦