※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹mama♥
子育て・グッズ

保育園で使うビニール袋とスーパーの袋の違いを教えてください。ビニール袋がどの袋かわからないです。

保育園で用意する物があるんですが、
ビニール袋とスーパーの袋の違いを
教えて下さい(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)
スーパーの袋は分かるんですが、
ビニール袋がわからなくて。。
どの袋ですかぁ?( ˃ ⌑ ˂ഃ )

コメント

あさしぃmama

汚れたお着替えなどを入れる為ですかね?
多分スーパーにあるロールになって置いてあるやつの事だと思います(´・ω・`)

姉妹mama♥

これですかね?(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)

みずきまる

多分ポリ袋のことでは無いかと。スーパーでお魚とかを入れる透明の小さいビニール袋。

保育園は布おむつですか?
うちの子の園は布おむつで、オムツカバーが自前なのでそれを入れる為にポリ袋を箱で用意して下さいといわれました。うんち、おちっこの汚れが付いてますから臭う時ありますのでf^_^;
それとは別に出た洗い物(洋服とかタオル)をスーパーのレジ袋に入れてもらってます。←うちはコレをエコバッグでも良いと言われているのでエコバッグにしてます(^^)

あさしぃmama

あ!これだと思います!
持ち手のない袋の事かなーと思います(^-^)

のーずぼいす

うちの保育園は
スーパーの袋は手持ち部分がある物
ビニール袋は透明(半透明)の手持ちが無いもの…だったと思います(´・_・`)

先生曰く、生ゴミなど入れたりするよーなやつ。←何だそれは。って感じですよねw

deleted user

保育園に持っていくビニール袋はキッチンパックでした!
使用済みオムツを入れたり、着替えた服を入れたりするみたいです。
あとは、数枚スーパーの袋も入れました。

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

保育してましたが、おそらく言われるように持ち手があるか、ないかだと思います!多分どこかにかけたり、結んだりするのに持ち手がないやつは不便なので(⌒-⌒; )
あと小さすぎるのも困るかな?と思うので、スーパーで一般的にもらう大きさの袋がちょうどいいと思います✨

ま ゆ

保育士してました✨
私的にはビニール袋はスーパーでお肉のパックやお豆腐の汁もれなどみ防ぐために使っている持ち手のない透明な袋の事をいいますが、人それぞれ言い方が違うので難しいですね(+。+)
一緒に仕事をしていた保育士はスーパーの袋の事をビニール袋と言ってました(⌯˃̶᷄ ﹏ ˂̶᷄⌯)
使う目的によって袋の大きさも変わってくると思いますので、わからない場合は確認するのが1番かと✨
それか、両方持たせてみるのもありかと思います✨

姉妹mama♥

回答ありがとうございます♪♪
まとめての返信失礼します( ˃ ⌑ ˂ഃ )
皆様が教えて下さった物で
あってました٩(*´꒳`*)۶
すばやい回答ありがとうございました(❁´ω`❁)