
生後3ヶ月の赤ちゃんが寝つきにくい状況で、セルフねんねを目指しています。部屋の間取りの都合で真っ暗にできず、どうしたらいいか悩んでいます。
生後3ヶ月です👶🏻ネンネトレーニングしたいです😢
日中は抱っこ紐で抱っこし続けていないと起きてしまい
夜はミルク→抱っこ紐で抱っこ→寝たら布団に降ろす
と言った感じでやっていますが膝と腰と肩が限界です😭
ネントレ本を読んだのですが、部屋の間取りの都合で寝室を真っ暗にすることが出来ません(リビングと寝室が繋がっているため)
最終的にセルフねんねが出来るようになって欲しいですが、とりあえず降ろしても寝てくれるようにしたいです。
みなさんはどのようにしてますか??
- ちはる(5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
こんばんは!
わたしは、おくるみを巻いちゃってました!それを徐々にゆるくしていき〜って感じです!

しおり
今まだネントレしてないんですけど、あんまり困ってないのでこのままでいいかなぁと思ってます。
気をつけているのは、1日のスケジュールです。生活リズムがつくように心がけてます。
7時から8時 起床 授乳、おしゃべり
9時 朝寝(30分くらい)
10時から11時 授乳、おでかけ、散歩
13時から14時 授乳 昼寝(2時間くらい)
15時から16時 授乳 昼寝(30分くらい)おしゃべり 散歩
17時から18時 お風呂 授乳
19時から寝かしつけ
20時から21時 就寝
4時から5時 授乳
おっぱい飲んでそのまま寝る時もあるし、抱っこしてゆらゆらして寝るときもあります。昼間の睡眠はあんまり気にしてないので、ギャン泣きじゃない限りは抱っこしません。
夜はうとうとするくらいまで抱っこして、あとはベッドに寝かせてます。タオルが好きでタオルを口元に当ててあげると安心して自分で寝ます。あとは手を握ってあげたりします。
もちろんいつもそうというわけではなく、たまにギャン泣きして、寝ないときもあります。でも、だいたいこんな感じです。
まだ月齢が小さいのでこれから夜泣きが始まるかもしれませんが…
-
ちはる
ありがとうございます😊
細かいスケジュールとても参考になります❗️生活リズムに気をつけていたつもりですが出来ていなかったと感じたので再度気をつけてみます✨- 10月31日
-
しおり
全然細かくないです😅赤ちゃんのペースに合わせてたら、こんな感じになりました👍
今後の夜泣きのためにねんねグッズもいいなぁと思っていて、タオルが好きなのでぬいぐるみタオルを購入しました。大きくなってもこれ握って寝てたら可愛いなぁなんて💕- 10月31日
退会ユーザー
こんばんはではないですね😂
ちはる
ありがとうございます😊
おくるみって寝返りし始めても効果ありますか?