
コメント

はじめてのママリ
ママ友いません😅
でも地元なので普通のともた

メメ
特にいないけど何とかなってます☺️
元からの友達が同世代の子持ちなのもありますが。
プレ幼稚園なんかではちょこちょこ話すママもいるので、そう言う人に情報貰ったりしてます🙋♀️
-
てくてく
よくテレビでママ友とか聞くといないと不安で💦初めてのことなので、もともと団体の中にいるのも苦手ですが子供のために頑張らないとと思い😭
- 10月30日
-
メメ
いたらいたで大変ですよ、みんながみんな良い人でもないし💦
私も一度変な人に当たってしまい、積極的に作るのやめました。
幼稚園や保育園に通い始めた時に、子供が仲良くしてる子の親と上手く付き合うとかが出来れば良いと思います☺️- 10月30日
-
てくてく
それが理想ですマサに!よくテレビで見るママカーストとか本当にあります?
- 10月30日
-
メメ
今はまだプレ幼稚園に通ってるだけですが、カーストみたいのは感じないです☺️
地域的には関東の普通の住宅地です笑。
ただ、女の子のママ同士の方がグループ化しやすいかなぁって感じました🤔
子供同士が遊ぶので、自然と親も話すようになるのかも。
男の子はうちの子もですがマイペースでマイワールドに生きてるので、ママもグループ化せずにその場その場で合わせてる印象が強いです😃
私はたまたま女の子ママさんとよく話すので、そのママさんが他の女の子ママさんから聞いてきた情報を貰ってます笑。- 10月30日
-
てくてく
うちも関東の普通の住宅街です^_^
ドラマの影響力は凄いですね😓- 10月30日

pipi
転勤族なので出来ても毎回お別れして終わります〜笑
-
てくてく
その都度作るの大変ですね💦地域の特性とかありましたか?
- 10月30日
-
pipi
特にないですよ😄
道内転勤なので!- 10月30日
-
てくてく
そうなんですね!
- 10月30日

ぴ
います!週4で遊んでいます\(^_^)/私はまま友いないと育児こんなに頑張れなかったです😭
-
てくてく
羨ましいです!作るコツ教えて欲しいです!
- 10月30日

さるあた
ママ友いません。
特に作ろうと思ったこともないです。
-
てくてく
確かにいないといけないわけじゃないですよね😖
- 10月30日

退会ユーザー
ママ友出来たの娘が3才とかでした😁
-
てくてく
焦らなくてもいいんですね😆よかった
- 10月30日
-
退会ユーザー
ゆっくりで大丈夫です😊
無理して気の会わないママ友の方がしんどいですからね💦- 10月30日
-
てくてく
確かに!ちなみにこういう人はやめたほうがいいみたいなのありますか?
- 10月30日
-
退会ユーザー
自分と気が合わないと思ったらやめることぐらいですかね💦
あとはたまにセールス(保険など)や宗教のお誘いなどあるみたいなので気をつけてください💦- 10月30日
-
てくてく
えー!そんなことあるんですね!気をつけます^_^
- 10月30日
はじめてのママリ
すみません途中で送ってしまいました💦
地元なので普通の友達がいるので。
これから幼稚園とか学校行ったら自然にできるかなと思います😊
てくてく
なんか今度子供の検診があり、初めて旦那さんなしで1人で行くので不安で、そういえば産院とかでも連絡先交換した人いなし不安で💦
はじめてのママリ
一歳半検診ですか?
喋らなくても子供がどっかスタスタ歩いて行っちゃったり泣いちゃったりしてる子多いので案外あっと言う間に終わっちゃいました!
あと支援センターとか行ってますか?そこでママ友出来たりしますよ😊
てくてく
一歳8ヶ月検診です^_^うちの地区は一歳半がないみたいで💧支援センター一度行ってみたのですが、遠いのと室内にいるより外で走ってる方が好きみたいで💧あんまりでした、支援センターとかいつくらいから行きましたか?
はじめてのママリ
うちは遅くて1歳4ヶ月のとき行きました。
うちも元気いいんで走るの大好きですよ😊
ママ達と話すようになったら情報交換できるようになります😃
てくてく
それは心強いですね!わたしは免許がなくて、子供を自転車に乗せないといけな位距離で、どのくらいから自転車に乗せてましたか?
はじめてのママリ
うちの地域は車ないと生活出来ないので車で移動です💦
なので自転車乗せたことないです。
てくてく
そうなんですね^_^