
コメント

おかん
義理のお義父さんはご生存ですか?それなら、基本はその方がしてくれるかなと思いますが、もしお年が上で旦那さんが喪主をされる…などであれば、式中は親戚に挨拶回り、お茶汲み、食事の準備やら、基本的には雑用ですね。
泊まられるかた用に何か夜食べれるようなおつまみやお酒やらを準備したり…そんな感じでしたが、まあお通夜はそんなに長くないのでその時に気づいたことや頼まれたことなどをどんどんこなしていけば終わります。
とりあえず親戚にあいさつはしっかりしておくことかなと思いました!
おかん
義理のお義父さんはご生存ですか?それなら、基本はその方がしてくれるかなと思いますが、もしお年が上で旦那さんが喪主をされる…などであれば、式中は親戚に挨拶回り、お茶汲み、食事の準備やら、基本的には雑用ですね。
泊まられるかた用に何か夜食べれるようなおつまみやお酒やらを準備したり…そんな感じでしたが、まあお通夜はそんなに長くないのでその時に気づいたことや頼まれたことなどをどんどんこなしていけば終わります。
とりあえず親戚にあいさつはしっかりしておくことかなと思いました!
「主人」に関する質問
旦那がまじで意味わかんなすぎるので、きいてください 先程の会話を書きます 買い物の話の流れから働く話になり…… 旦「じゃあ代わりに働いてくれよw俺家の事やるからw」 私「1日家事育児できんの?笑2時間あたしが家開け…
どうするのが1番なんだろう。 末っ子が4ヶ月検診の時に精巣が袋に無い事が分かり紹介状を書いてもらって大きい病院に診察しに行きました。 そこで移動性精巣と判明。 触って下に下ろせば降りてくるけど位置が少し高い、…
4歳の長女。おうちが大好きで休みの日は出かけるのを嫌がります。ご飯も偏食で、好き嫌い多くて食べたいものはめちゃめちゃ食べるけど、食べたいものがないとほとんど食べない。おまけに葉物野菜は食べない、牛乳飲まない…
家族・旦那人気の質問ランキング
おかん
ちょっとわかりにくいかも💦旦那さんが喪主であれば、なんかもっと色々式が終わってからも式中も凄まじくやることは増えます!
ここ
返信ありがとうございます。共同喪主というのでしょうか?義父も喪主なのですが、主人も喪主になっているようです。喪主とそうでない場合で違うのですね汗
何もしらないで、参加するところでした。とりあえず挨拶をしっかりしておきます。ありがとうございました。大変参考になりました!!
おかん
喪主であれば、全て決めていかなきゃいけないので、後々のお金のことやらお骨のことやらなんかとりあえず色々終わってからもひたすらやることはあると思います💦
わたしも娘が1歳ちょいの時に義父の葬儀がありましたが、子供が小さいって理由で動けませんでしたが、ひたすら挨拶してました😅😅笑
式中泣かないようにするので精一杯でした😂😂
ここ
そうなんですね!もう挨拶重要だと認識しました!挨拶しまくろう…ありがとうございます!!