コメント
rinamama
2番目の子が、1ヶ月検診で心雑音があり、検査しました。退院後も、泣くと足が、チアノーゼになってたので。泣かすことも嫌で心配でした。
検査して、心室中隔欠損症でした。小さい穴だったので、経過観察で、6ヶ月のときに、自然に閉塞して、今は、元気な1年生です^_^
病院でしっかりみてもらって、スクスク大きく育ってくれるますよーに!
母は、心配でたまらないけれど、大丈夫!
rinamama
2番目の子が、1ヶ月検診で心雑音があり、検査しました。退院後も、泣くと足が、チアノーゼになってたので。泣かすことも嫌で心配でした。
検査して、心室中隔欠損症でした。小さい穴だったので、経過観察で、6ヶ月のときに、自然に閉塞して、今は、元気な1年生です^_^
病院でしっかりみてもらって、スクスク大きく育ってくれるますよーに!
母は、心配でたまらないけれど、大丈夫!
「新生児」に関する質問
義両親と関係は良好ですが、子供のことで何か言われると嫌な気持ちになります。 最近は寒くなったので子供に長袖長ズボンを着せていますが、昨日は家の中が暑くて室温が25度くらいあったので、昼ごはん後の着替えで子供…
新生児がいて、感染症が流行った場合 上の子の保育園をお休みさせますか?🥺 先月出産し今は育休中で家にいます。 インフルエンザが流行り始めていることもあり、 クラスで流行し始めた場合に 登園自粛するか迷っていまし…
おくるみなしで寝られないのはヤバいですか、、? かなり本気で悩んでいます 生後2ヶ月の男の子を育てています。 新生児の時から力が強くて泣き声も大きく、 反り返っていることが多くてすごく心配していました。 また…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひなぴ
泣くとチアノーゼがでるんですか😣
今は元気に育ってらっしゃるんですね😊
うちの子は来週検査なので、まだ詳しい事は分からないですが、もし心室中隔欠損症で小さい穴なら元気に育つと聞いて、少し安心しました。