※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後1ヶ月以内に子供を連れて1時間以上移動したことがある方おられます…

産後1ヶ月以内に子供を連れて1時間以上移動したことがある方おられますか?
産後退院したらすぐ実家に帰るか悩んでいます😇
実家までは1時間〜1時間半くらい高速移動です。
田舎です、虫がよく出ます、、
旦那が育休取ってくれる予定です、保育園に通う3歳がいます。

実家に帰るメリット
▪️料理上手、保育士資格を持つ母がいる
▪️母がとにかく何でもしてくれるので安心してゆっくり休める(旦那は1人で子供を公園にも連れてったことがない、一人暮らし未経験で料理も出来ない)
▪️ちょうどお盆で親族が集まる為お祝いいっぱい貰える
▪️実家裕福なのでお金に困らない(生活費かからない)
➡旦那からは母にお金渡すように言われていますが、お金には困ってないからと言われるので甘えてます(親のスネかじり😓)

実家に帰るデメリット
▪️田舎なので蚊🦟がいっぱいいる😇新生児刺されたくない
母が寝る前に殺虫剤をスプレーして部屋を締め切って虫退治をする、新生児がいるので殺虫剤が気になる
▪️お盆で親族集まったりするので、不特定多数の大人に触られるのが心配(でも実家に帰らず3歳を保育園に通わせるのも病気貰って来そうでなんとも言えず…)
▪️高速1時間半の移動に生後1週間で耐えられるのか心配

妊婦メンタルでナーバスになってます😩
蚊(虫)、殺虫剤、高速1時間半移動というのがネックで行くのを躊躇ってます😭
実家は私と子供たちと旦那が快適に過ごせるようにと部屋の準備をしてくれていてエアコンもこないだ追加で付けてくれてました😵(母は退院後そのまま帰省してくれると自分が面倒みれるから助かると言ってくれています😇🙏)

この状況なら実家帰りますか?帰らず旦那のみに頼りますか?新生児が暮らしていても部屋に殺虫剤スプレーしたことある方おられますか?

コメント

さちこ

私なら帰ります。
実際に私は新幹線3時間半の距離を2歳の子連れて里帰り出産しました!

虫問題は子供用の蚊帳を使用したり、ドアに虫除け置いたりするのはどうでしょうか🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🥹
    実家がいいですよね😭
    帝王切開なのもあり、どうしても産む産院だけは変えたくなくて自宅近くで出産して実家に移動になりそうで😵

    虫除けいいですね、事前に赤ちゃんいても大丈夫な虫除けネットで探して買って置こうかなと思います😳‼️
    アイデアありがとうございます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰‪

私もつい先週まで里帰り出産してました!(実家は田舎です)
虫問題は、スプレーした後は換気
(スプレー中は別の部屋に)
ドアや窓に虫除けを置く
部屋の角(ベビーから離れてる場所)にベープを置く
等の対策をしましたよ😊

実家だと家事も分担出来たり(ご飯は任せっきりでした🤣)
赤ちゃんや上の子を見てもらえるし
自分もリラックス出来るので、心に余裕が出来て最高でした🥺
家に戻ってきた今、余裕が無さすぎて毎日イライラしてます😅笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど😳
    虫の件だけがどうしても嫌で迷ってました😇
    スプレーしたあと一時的に部屋閉めて、30分くらいしたら10〜15分くらい換気して寝る😪だったら大丈夫ですかね?いつも実家でそうしてて😇
    ベープもみてみます!

    ご飯任せっきりに出来るの助かりますよね🥹!!自宅でも旦那が頑張って作るとは思いますが、毎日何が食べたい?って聞かれるのも面倒な気がして…
    心の余裕ができる実家最高ですよね😂
    なんとか虫対策して実家に帰ろうかと思います😂

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    虫の件、新生児がいるととても気になりますよね、、、😭
    実家でやられてる方法で、全然大丈夫かと思います😊

    ご飯作ってくれる旦那様が羨ましすぎます😫それでも気兼ねなく任せっきりに出来るお母様がいらっしゃるのであれば、思いっきり甘えても良いかと思います☺️!
    帝王切開を予定されてるみたいですが、自然分娩よりも産後は大変と聞くので
    ママリさんが気を張らずにリラックス出来る環境が良いかと思います🙇‍♀️💓

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時生後1ヶ月で帰省して蚊帳を買ったんですが、隙間から侵入したみたいで夜中のぞくと蚊帳の中に4匹蚊がいて😭発狂した記憶があるので今回心配で心配で😭
    アドバイスありがとうございます♡

    旦那も2人目を機にやる気は出してくれるようで😂
    でも母が栄養士並のメニューを作るので母に甘えたい気持ちが強いです😂
    産後確実に私が布団から起き上がれなくなると思うので3歳と新生児を母と旦那に任せてゴロゴロしたい気持ちが強いです😇笑
    リラックスできる環境大事ですよね✨なんとか実家に帰ろうかと思います😂

    • 7時間前
ママり

2人里帰りしました。分娩前から帰っていたので、新生児を長時間移動させることはなかったですので、そこは少し気になるところです。

産後家事しなくていいことは大変助かりましたが、やはり実家を離れて生活していた分、実母であれど、ある程度気をつかうようになってわたしは上2人とも早く自宅に戻りたくなりました💦
いずれは自宅で夫と協力して生活することになるので、わたしはわざわざ帰らなくてもいいのでは?と思ってしまいます。

あまりお母さん(両家どちらにしても)出てきてしまうと、旦那さん何もしなくなるのではという気もしてしまいます🥹(そういう方でなければ失言です!すみません!)
現に新生児の世話をしてこなかったわたしの夫と里帰り後に世話を始めてみたらちょっとした感覚のズレでケンカとかよくありました😂第一子の産後3ヶ月ごろまでのこと今振り返るとお互いに辛いです…

帝王切開を経験していないので、そこは何もアドバイスはできないです🥲
傷が辛い、旦那さんが家事を頑張ってくれない、であれば実家がいいかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    チャイルドシートに乗せてとはいえ長距離移動と産院から離れるのが気になってます🥹

    産後の母との関係も心配なのもあります、母といえど気も遣いますよね😇3歳もばぁばに懐いていていつもは仲がいいですが、1人目の時私がナーバスすぎてずっとイライラしてて母と言い合うこともあったので😓

    それもあります!
    旦那が何もしないのもイライラするような…
    旦那がいるのに母に頼るのもどうなのか?と思う自分もいて…😇
    旦那に家事育児させたく…
    でも喧嘩にもなりそうで😇(実家に帰っても母と喧嘩になりそうですが笑)

    前回産後入院中は起き上がりベッド使っててなんとか起き上がれてましたが、家に帰ったら布団からは中々スムーズに起き上がれずだったので、旦那1人に3歳と新生児任せるのも心配になってます😂
    自分の産後の体力次第かなと思うのですが…
    メッセージとても参考になりました、ありがとうございます😊♡

    • 7時間前
  • ママり

    ママり

    既に3歳のお子さんが!そうだったんですね🥹
    文章読んでてどれも共感です…
    実家に行っていい点もあれば悪い点もあるし、自宅にいていい点もあれば悪い点もあり、、
    いっそご実家が近くにあれば悩みも少ないのにって思っちゃいますね😂💦

    旦那さんと実のお母さんと、どちらも喧嘩になるなら将来の子供達のためにもどっちとケンカしておくのがいいのかな…って考えるのもアリですね!

    しかし産後の身体を労わるのが先でもあるので、最後の最後ははじめてのママリ🔰さんがいちばん楽に過ごせるところに落ち着いてください!
    そして、何より元気な赤ちゃんに会えますように😊

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえて嬉しいです😭🙏
    3歳そこまで手はかからないのですが、退院後がすぐにお盆ということがあって保育園がお休みなのもネックです😂
    そうなんですよね〜💦
    どちらもメリットデメリットがあるので凄く悩みます😭
    実家が近い又は母が来てくれれば何も問題ないんですが😂90過ぎのおじいちゃんもいるので👴それも難しく…

    産後やっぱりホルモンの関係ですかね?🙄悲しくもないのに涙がでたり、今考えればどうでもいいことでもイライラしてたような…😂
    次も絶対イライラしちゃいそうな気がするのでどっちと喧嘩するか考えときます(笑)😆

    体の回復が1番ですよね😭
    ありがとうございます♡
    利用した事がないのですが、実家に帰らずに産後ケアを利用するのもありなのかなって少し思ってます🙄
    真夏の出産初めてで体力心配してますが、頑張ります💪ありがとうございます♡

    • 7時間前
  • ママり

    ママり

    保育園行ってくれているのですね!
    でもお盆は強制的にお休みなんですか…?🥹
    自宅にいてなるべく保育園へ行ってもらうのもありですけどね、お盆、、🥹💦

    産後ケア!いいですね😆
    自治体で助成金出ることもありますよね🌼
    でも長くはいられないか…😇?悩みますね!

    わたし今回3人目ですが、今まででメンタルは一番安定しています。
    きっと2回経験済みで何が起こるかもう何となく分かってきてるかなていうのもあると思いますが…😂
    今回!初めて里帰りしなかったので夫は初めての新生児育児、またこれでケンカするか見ものです🤣

    長々とすみません!
    頑張りましょう❤️‍🔥💪

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お盆と土曜日は預かりが全くないわけではないんですが保育士さんの人数が減るので仕事がある人だけみたいで😭病院通院で土曜日預けられないか聞いた時も断られてしまって😇
    預けられるようだったら預けて自宅療養しようと思っていたんですが💦

    産後ケア出産する産院でもやってるみたいで、ちょっとお金はかかるんですが利用しようか検討してます😂

    お子さん3人!!😳
    ママ大変なのにメンタル安定してあるの凄いです😳✨
    母は強しですね💪💪
    産後上の子が赤ちゃんにどう反応するのかも気になってて😂
    旦那さん初めての新生児育児なんですね😂ママの大変さにびっくりするでしょうね🤣我が家は私が貧血で最近内服治療し始めて朝起きるのも車の運転もきつくなってきたので3歳を保育園に送るのが大変になり、送迎お願いしたら旦那の機嫌悪くなってすでに喧嘩勃発です(まだ産前🤣笑)

    こちらこそ長々すみません!
    アドバイス頂けて助かります🙏
    頑張ります(ง •̀_•́)ง🔥

    • 1時間前
ままリん

私だったら帰ります👶🏻!生まれて1週間の新生児いますが、病院から家まで車で1時間かかるので、退院日にすでに1時間移動しました!(実際は里帰り荷物取りに自宅に寄ったので1時間半くらい)2週間、1ヶ月検診もあるので新生児のうちに1時間移動何度か予定してます。
私も田舎に住んでて虫がすごいですが、母が薬局で赤ちゃんいても使える殺虫剤見つけてきてくれて使ってます。(私は使ったことないのでどんな商品かわからずすみません)
上の子がいる状況での里帰りなしは、なかなか大変かと😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    長距離移動心配してました💦🥺
    意外と大丈夫なんですね😳
    2週間健診、1ヶ月健診もあるので行ったり来たりするのも気になってました💦
    1ヶ月健診後に帰ることも考えてはいるのですが…悩みまくりで…😇
    赤ちゃんいても使える殺虫剤あるんですね!😳探してみます!
    ちょうど退院後すぐお盆があるので、その間保育園もお休みで新生児と3歳、おチビ2人家でみるとなると少しでも大人が多い方が安心なような気がするので実家に帰る方がいいですよね😭
    上の子もばぁばに懐いているので、上の子のメンタル考えると実家の方が安心なのかなというのもあります😭

    ご出産おめでとうございます🎉
    メッセージとても参考になりました!
    私も頑張ります🙌

    • 7時間前