※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさみー
家族・旦那

妊娠してる私は旦那に「あなたも妊娠してると同じ状況だとおもって行動…

妊娠してる私は旦那に「あなたも妊娠してると同じ状況だとおもって行動してね。だからタバコもやめてお酒も飲んでほしくない」と伝えたところ、一緒に頑張りたいと言われました。なのに、今日旦那は友達の付き合いでお酒のみました。私は許せません。心が狭いでしょうか?

コメント

yuzu*

付き合いは大事なのでそれぐらい許してあげたらどうですか?一緒に頑張りたいと言ってくれるだけですごく優しい旦那さんですよ。

  • おさみー

    おさみー

    そうかもしれないです。
    私がお酒もタバコも我慢しててなんで自分だけ!ってなってしまったんだとおもいます。付き合いは大切にしてほしいので、今回は私のわがままでした。

    • 4月23日
りえまろ

(^_^;)

まぁ、心が狭いか広いかでいったら狭いとは思いますよ。

  • おさみー

    おさみー

    みなさんの意見きいて狭いと思いました。

    • 4月23日
  • りえまろ

    りえまろ

    でも、自身で心が狭いと自覚した上で、『それでも自分は許せないんだ…!』というのであれば
    そのまま旦那様に禁酒禁煙させれば良いと思いますよ。

    個人的には『私は妊娠してるのに旦那が飲み会に行って……』とかグチグチ言ってるよりは
    最初に禁酒禁煙!ときっぱり宣言して同意を得た上での話ですし、
    そこまで旦那様に厳しいと、はっきりしてて、逆に好感もてました(^_^;)

    • 4月23日
deleted user

どうして許せないのですか?
煙草をやめてほしいのは分かりますが、お酒もダメなのですか?

私自身は旦那に何も制限してません…
煙草もやめてほしいとは思わないですし、お酒も飲みに行くのも全然構わないです。
煙草は私自身がヘビースモーカーだったので、やめる難しさが分かりますし、私の前で吸わないようにしてくれているので気にしてきません。

  • おさみー

    おさみー

    制限してないってところが凄いですね。私にはそんなことできませんが、今回は私もタバコすいたいしお酒呑みたいのにと我慢してたのでわがままな考えがでてしまいました。付き合いは大切にしてほしいとみなさんのコメントを拝見させていただいて改めて思いました。ありがとうございます

    • 4月23日
おすぅ

妊娠中は制限される事あるので、なんで私だけってなっちゃいますよね…
でも、会社の付き合いや友達の付き合いは大切な時もあるので仕方ないかなぁ〜って思いました。
まぁその回数にもよるかもしれないですが…
でも、一緒に頑張りたいって優しい旦那さんですね。
たまになら許してあげる事も必要だと思います。

解答になってなかったらすみません。

  • おさみー

    おさみー

    付き合いですもんね。
    ちょっとカリカリしてました。
    冷静に考えてみます。
    ありがとうございます!

    • 4月23日
にしまき

タバコはきっぱりやめて欲しいのはわかります!

お酒は臨月でいつ産まれてもおかしくない時期じゃなければ 付き合いぐらい許してあげてもいいと思います(;^ω^)

  • おさみー

    おさみー

    わかりました。
    ありがとうございます!

    • 4月23日
deleted user

なかなか難しいかなと思います。
男性は自分の体に何かあるわけではないので、自覚するのに時間がかかります。
タバコやお酒は今まで飲んでた人が急にやめたりするのは、難しいです。。。
タバコがどれだけ影響あるか伝えた上で、徐々に減らすとか吸う場所を考えてもらうとかはできるとは思いますが。。。
お酒に関しては付き合いもあると思うので、完全にやめさせるのは厳しいかなと思います。

  • おさみー

    おさみー

    そうですよね。
    なんだかみなさんのコメントみて私心が狭いと思いました笑

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、こう書きながらも内心私もイライラしてたことはあります。
    許せないまではいかないですが。。。
    妊婦生活が続いてお腹も大きくなって思うようにいかなくなった時に、本当イライラしました(笑)

    でも、そのイライラも赤ちゃんに伝わってしまうので考えるのをやめました。
    タバコさえ外で吸ってもらうか、やめてもらうかしてくれればいいやと。
    お酒は臨月になったら生まれるまでは禁酒するよう言いました。
    後は飲ませてました。

    • 4月23日
まぁこ♡

タバコやめてほしいはわかりますが、お酒はいいと思います😊

目の前で毎日たくさん飲まれたら嫌ですが、お友達とのお付き合いもあるでしょうし☆

  • おさみー

    おさみー

    ですね!
    心が軽くなりました。
    ありがとうございます!

    • 4月23日
deleted user

一緒に頑張りたいって優しい旦那様ですね。

私は妊娠前はお酒大好きで喫煙もしていました。妊娠してからは両方辞めましたが、旦那には強制していません。
私は旦那も付き合いがあるだろうし、旦那にまで我慢してもらう必要はないと考えいます。そこはそこと割り切っています。

心は広くはないでしょうが、何で私だけ我慢しなきゃいけないという気持ちも分かります。

  • おさみー

    おさみー

    心の広い方ですね。
    尊敬します!
    少し考えを改めてみます

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然広くないですよ…!飲み会とか多くてお酒飲めていいなぁって思う事はあるので。

    むしろ妊娠前に旦那が運転しないといけなくて飲めなくても、ご飯行って私にお酒進めてくれてた事何回もあったんで、逆なら彼もそうしてるだろうなって。

    • 4月23日
みやちゃん0221

とっても気持ちわかります。
なんで私だけなんでもかんでも我慢しないといけないの!!
って、、、
でも私はだんなにやめてほしいと言えませんでした(´Д`)

  • おさみー

    おさみー

    ですよね!むかつく気持ちでいっぱいでしたがみなさんの回答みてなんかスッキリしました。

    • 4月23日
mewp

なんで自分ばっかり辛いんだろ。と思わない事もないですが、旦那は旦那。
妊婦は妊婦。
って思ってしまいます。

言い方キツくてスイマセン(゜ロ゜)

旦那さんは男としてもっと他にやるべき事があるのでは?

  • おさみー

    おさみー

    考えが子供でした。
    確かにその通りですよね!
    ありがとうございます

    • 4月23日
かんこ

お酒も苦手だし
タバコは吸ったことないので、飲んで吸う人は大変ですね(・ー・;)
うちの主人は、お酒もタバコもでしたが
禁煙外来行って禁煙始めました(*^^*)
お酒は付き合いもありますから大目に見て
禁煙だけは頑張ってもらえると良いですね(^o^)/

deleted user

私の場合は
たばこもお酒もやめなくていいと言いました
仕事してお金稼ぐのは旦那だしそれぐらいの娯楽ぐらい…という感覚です

友達の付き合いのお酒まで制限されたらかわいそうかなーと思いました

私が旦那さんの立場なら疲れます

tomi-

まだ妊娠初期の様なのでイライラしてしまう気持ちわかります( ;∀;)
主人には隣で煙草を吸うのはやめてもらいました。そしたら日が経つにつれて自然と煙草の臭いや煙にむせる様になって今では吸いたいと思いません‼

お酒も飲みたいと思った時は主人と2人でノンアルコールを不味いと言いながら飲んでました(笑)

外での付き合いも許せる様になりますよ(^^)

自由人💖

気持ちはわかります。。
タバコは百害あって一利なしなので、おさみーさんの妊娠が旦那さん禁煙の良いきっかけになってよかったと思います(*^_^*)
お酒ですが、さすがに臨月に飲んだくれてたら怒ります(笑)でも臨月以外なら旦那さんの息抜きの時間として許してあげた方が円満なのかもしれないですね!
そりゃ私は妊婦でお酒飲めないのにってむかつきますけど、その分は他で旦那さんに埋め合わせしてもらいましょ♡

おおさん

すごくわかります!

わたしは元々お酒が好きで友達と飲みに行くのが楽しみでした。でも1人目が出来た時に喜びも楽しみも増えたけど、できなくなった事、我慢することが増えて、ちょっともんもん。でも旦那は会社の飲み、友達と飲みでまったく生活リズムは変わらず。まだ会社は仕方ないと思えましたが、友達とは自粛しろ...とずーっと思ってました!

その後、産後2週間たたずに友達と飲みに行くと言われ、男は変わらなくていいよね。とチクリと嫌味を言ってしまったんですけど、旦那は『は?小さッ!(心が小さい)』と一言言って飲みに行き帰宅は深夜4じ過ぎ。その後『俺はおおさんにいつでも飲みに行ってきなって気持ちでいるのに』と言われました。

は?産後1カ月たってないよ?妊娠中飲めないよ?母乳飲ませてるよ?とムカムカで仕方ありませんでしたよ( ꒪Д꒪)

今現在2人目ですが、今もまた、友達と飲みの約束をしてる旦那にもんもん中です!笑

deleted user

素敵な旦那様ですね。
心が狭いなんて思いません。私も同じ考えです。
元々お酒は普段から飲みません。友達も近くにいないので会社の飲み会ぐらいです。ですが、会社の飲み会もこの間約束破ったので5年間禁止にしました。付き合いの飲みなんて必要ない会社なのが分かってるから出来ることかもしれませんが。今日は常務が来る新入社員歓迎会だったのでさすがに行かせましたが、イライラする種を持って帰ってきたので明日の朝お説教です。
タバコは今月から禁煙外来に行ってます。やめられなかったら離婚ぐらいの勢いで行かせてるのでやめれなかったら見放すと思います。私が強要したわけではなく自分から行きたいと言ったことなので守れなかったら許しません。禁煙外来の先生もおっしゃってましたけど、本数減らしても他の場所で吸っても結局は髪や衣服に有害物質は付いてるので意味ないと言われました。自分で決めたはずなのでとことん頑張ってもらうつもりです。

Maman結

うちの旦那は、私が悪阻でトイレに引きこもり!みたいなタイミングで、会社の飲み会でベロベロに酔いつぶれて帰宅→トイレにこもる→やっと出たけど、トイレの中はお酒の匂いプンプンで入れない→さらに翌日には『俺も吐いて痩せれるかな~』とか、悪阻と二日酔いを同じように扱ってきたので、ブチ切れました。

まぁ、飲み会の回数や、こんな風に相手のこと一切考えず酔いつぶれとかでなければ、お酒は許します!

ちゃんはな

男の人は酒もタバコも辞めれないと思いますよ。
私も主人にタバコが臭いからと散々言ってきましたが、無理みたいです。
お酒くらいはお仕事を頑張ってるので許してあげて欲しいです♪
でも、タバコはせめて吸う場所や吸った後のケアをきちんとして欲しいですね!

NACHAN♡

旦那さん優しいお方
ですね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
わたし的には
狭いかなと思います💦

確かにわたし自身も
飲酒も喫煙もしてました。
なので妊娠して制限され
でお気持ちはわかります(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
旦那はお酒、タバコ吸います!
確かに自分だけとは
思いますが、
望んだ妊娠ならば、
それも覚悟の上だと思います♡

産まれて落ち着けば
お酒もタバコも解禁できます!
完ミなら尚更♡
わたしは母乳がでる限り
は母乳をあげたいので
いつになるかわかりませんが
今から生ビール
飲むのを楽しみにしてます♡

deleted user

私は妊娠前ヘビースモーカーで毎日お酒も飲んでいました。
なので辞める大変さも分かりますし、辞めてと思った事はありません。
旦那様には他に父親としてやらなければいけない事があると思いますよー(´・_・`)
仕事もそうですけど、それを頑張る為には娯楽として許してあげてもいいのでは?と思いますけどね(´・_・`)

canaria

一緒に頑張りたいって言ってくれる旦那さんなんて極僅かですよ(´・_・`)
それで、付き合いで飲んだで許せないとか逆に酷いかとσ(^_^;)
世の男性陣は無理だね(´・_・`)どっちもなんて無理(´・_・`)目の前で吸わないだけいいじゃんって感じですよ(¬_¬)
我慢してると思いますよ(´・_・`)
1日行ったから、我慢してた分仕方ないかとσ(^_^;)少しぐらい多めに見てあげてもいいかと(´・_・`)たまに何ですからσ(^_^;)毎日毎日だと、そりゃー嫌気さしますよ( ´ ▽ ` )ノたまにだから、仕方ないなーって感じになるので多めに見てあげて下さい^ - ^

(り*^^*な)

煙草は吸わないし、お酒も嗜む程度なので何も制限してません。
付き合いもあるので会社の飲み会等や休みの日は全然好きにしてどーぞって感じです^ ^
お酒いいなぁと思いますけど、別にノンアル飲めばいいし久々に飲めた時のお酒は美味しいですよ(*^^*)
旦那さん少なからずは色々我慢をしいられると思うので、妊娠生活はそーゆー物!って考えた方がいいです。

deleted user

おさみーさんはたばこもお酒も
してた人ですか??
私はたばこもお酒もしてた人です!
ですが、妊娠分かったら
辞めなきゃ!って感じがあり
我慢!とはなりませんでした。
もし、おさみーさんがたばこ吸いたくて…お酒飲みたい…という我慢だったら
それは旦那さんへの嫉妬ですよね??
私は旦那がたばこ吸うのもお酒飲むのも
お好きにどうぞ!って感じでした★
さすがに、家では吸わないし気は使ってくれてましたがね★

心が狭いというよりは…
考え方の問題なのでは??
私は我慢してるんだから!!
という考えだと何もかもストレスに感じて
しまうのでよくないと思います。
もっと楽な考え方してみてはどうですか?

narumi

お気持ち凄く分かります😭‼
私もお酒大好きのヘビースモーカー
だったので初期の頃、
何であたしだけ👽👽👽
って旦那に当たってましたから…笑
今は子どもが生まれて落ち着いたら
お酒飲みまくってやるんだから!
って先のことだけを考えてます☆
男は気楽でいいな〜と思う反面、
こういう思いをしてるからこそ
女は強いんだなって実感します♡
子どもに必要なのは母親だし
父親は付きものですよ笑

y

いい旦那さんですね( ´ ▽ ` )ノ

私の旦那さんは妊娠する前から
妊娠したらタバコ辞めるって
言いながら未だに吸っていますよ(´O`)笑

ふじっこあけみ

タバコは副流煙が赤ちゃんの害になるので絶対禁止ですが、お酒まで禁止する意味がわかりません^^;かわいそうに思います。

夫婦お互いに、相手には見せない努力があって普通だと思います。旦那様も奥様に見せないところで、いろいろと我慢したりされてると思いますよ。しんどいのはおさみーさんだけではないと思います。

れーぽむ

うーん、妊娠中色々制限されてしまうのは仕方のないことだと思いますよ!😢
わたしも、お酒好きでしたが妊娠が分かってから自然と飲まなくなりましたし、旦那さんもわたしの前では遠慮して飲まなくなりました。
今は飲みたい時は聞いてくれますし、私も飲みたいなら飲んで良いよとしてます。


妊娠中は色々敏感になったり
ちょっとした事でイライラしたり不安になったりします。
旦那さんもきっとお優しい方だと思います。
でも、あまり制限してしまうのは旦那さんも窮屈になってしまうと思います。
せめて、「わたしと一緒にいる時は控えてほしいな」ぐらいではだめですかね?
毎日飲みに行っているわけじゃなければ、行かせてあげても良いと思いますよ😊

くるとんたん

一緒に頑張ってくれる旦那さん素晴らしいですね!ときどきノンアルコール飲料で一緒に乾杯したりして息抜きすると良いと思いますよ〜!最近のはけっこうおいしいですし(´ω`)

.✴︎mam∞

おさみーさんは
旦那さんが一緒に頑張ろうねと言ってくれたのに、お酒飲みに行ったことが許せないんですよね?😢
ただ、お酒🍶もだめだ煙草🚬もだめだ
だったらちょっと厳しいな〜😥とは思いますが
自分で言ったのに裏切られたという気持ちだから許せないのではないでしょうか?
それは確かに自分で言ったことだしな〜と
思いますよ😔

さき

んー。
しょうがないと思います。

私はスモーカーだったんですが妊娠するまでやめれませんでした。
妊娠してからやめました。
悪阻のお陰です。
旦那にはそーゆーのないからせめて減らしてですかね。
家では控えてとか。

お酒もめっちゃ飲んでたし飲みたいけど私は我慢。
見てないところで飲んでもらってます。
たまに仕事疲れて飲みたいって時は
ごめんいい?
って聞いてきます。

アスカ

えー、皆さんのコメント見てたら、私もかなり心が狭いです…笑
望んで妊娠したのは自分ですが、旦那もとても赤ちゃんを欲しがっていました。

妊婦は私だけだけど、お腹の子は「私の子」じゃなくて、「夫婦二人の子」です。
お酒もタバコも無くて死ぬものじゃありません。私はお酒好きで、夫婦共々喫煙者でした。私は当然なのですが、旦那にもどちらも辞めてもらいました(会社の飲み会だけは付き合いなので行ってもらいますが一次会終了後強制お迎えに行き、二次会には参加させません笑)

会社の付き合いならまだしも、お友達と、ですよね?お友達は独身ですか?私の旦那はまだ若いので周りも独身ばかりで自由です。でも「俺は自分で選んで家庭持っとるし、嫁も妊婦だから、酒は飲まん。でもお前らの無料タクシーになるぜ!」って、お酒を断りつつ楽しくやってます。

旦那さんは仕事をしてお金を持って帰ってくれるんだから、妊娠は奥さんの仕事でしょう?と言う意見もあると思いますが、私は妊娠前までバリバリ旦那と同じくらい給料を貰って帰っていたので、私には効果のない言葉です…笑

妊婦さんはまだまだ我慢することがたくさんあります。コーヒー飲むな!ナマモノ食べるな!なんて言ってるわけじゃないのに、お酒飲んでタバコ吸わないと死ぬような病気でもないのに、それすら辞めれない男は私は父親になってほしくありません!

やっぱりあたし、心が狭いですね…笑

長くなってすみません><

  • 龍・結mama

    龍・結mama

    横入り失礼します。
    共感しまくりました(笑)
    みなさんのなんと優しく心の広いコメントの多さにビックリ仰天(゚Д゚)!!

    • 4月24日
RH

男にそーゆう事言うのはよろしくないかと…

🎀ミルクレープ🎀

旦那さん、かわいそうですよ。

ウチは何も禁止してませんが、旦那自ら、お酒大好きなのに絶対飲みません!
理由は、私に何かあったとき車が出せないからって!

旦那さんが、自然とそうなりますよ。
お腹が大きくなるにつれて、お腹がぽこぽこするたび、エコー見るたび‥
パパになっていきます´◡`
ゆっくり、長い目で見てあげましょ!

とくに、喫煙者はタバコ、辞めるの難しいと思います。
吸うな、飲むな、なんて‥
寝るな、食べるな、って言われてるくらいキツ〜い笑

ちなみに男はだいたい口だけです笑
ありがとうって、言っておけばいいです´◡` 出来たときに、バカみたいに褒めてあげればいいんです★
それくらい、単純ですよ〜

お母さんは我慢ばっかり!
痛い思いするのも女!
でも、仕方ない´◡`
その分、旦那にワガママ言いまくりです笑
自分、どこかの国の女王か?ってくらい、ワガママ言い放題です笑
でも、それでいいと思います´◡`★

ももいちご姫

お酒なら、かなりのへべれけなら、怒っていいかもですが、それ以外なら、少しは目をつむってあげてください。

煙草の場合はしっかり怒っていいですよ😃

お仕事もお付きあいちゃんとしとかないと、後々生活に支障がきますから。
少々は多目にみてあげてくださいね

ふみちゃん100

うちも妊娠したときは副流煙とかが怖いので何度も禁煙して!と頼みましたが産まれたあとも禁煙する気は全くないみたいです(>_<)それでも妊娠前はいつでもどこでも吸ってたタバコも今は本数減らして換気扇や外で吸ってくれるので一応がんばってくれてるんだなと思います…

お酒は特に禁止してないです。
家では毎日1日2~3本飲みます。外に飲みに行かれるのは嫌ですが家で飲む分には平気です。わたし自身そこまでお酒に依存してなかったからだと思いますが…
妊娠1週目??検査薬で陽性が出たんでしょうか??
まだまだ父親の自覚は芽生えないかもですね…これから頑張ってやめてくれるといいですね☺

Mashiho

私はなーんにも制限してません!
タバコだけは家では吸わないように、自分から気を使ってるみたいですけど、お酒は週末いつもお付き合いやプライベートで飲みにいってますよー❗
料理作らなくてすむので、私はラッキーぐらいにしか思ってません(笑)
私は妊娠して、今までの生活がすべて取り上げられた感じしてましたー( ;∀;)つらいですよね…
ストレス溜めないようにっていってもどうすればいいかわかんないし、いつも私は泣いてました(笑)
そして、ビールとか一杯くらい飲んでましたし(^^)
あんまり自分で自分を追い詰めないようにしてくださいね!

ひなひなちゃん

友達や仕事の付き合いなら、仕方ないと私なら思います。
おさみーさんは、今お酒が飲めないのが辛いかもしれませんが、出産したらまた飲める様になりますし!妊娠中は食べ物も制限される物もありますし…f^_^;
うちの旦那は、今日は私の実家から一人アパートへ帰って、お酒を飲んでいいよ!と私が許したので飲んだと言っていました。
明日からはまた、お酒呑まない!ノンアルコールにすると言ってくれてます。

旦那さん、頻繁に呑みに行ったりされてるのですか?

りんこです

約束したのに守ってくれなかった事が許せないだけなんですよね(。・・。)
羨ましいって思いませんか??

私は産前ギャンブル、タバコ、お酒全てしてました。

全ての気持ちがわかるからやめてとは言いませんが旦那には羨ましいなって言います( ̄∇ ̄)

約束したから守ってくれないだけで心が狭いとは思いませんよ(。・・。)

タイニー

それは旦那さんかわいそうだと思いますよ…💦
私もお酒は大好きでしたが、赤ちゃんのためならノンアルコールでも全然平気です。

旦那のタバコは仕事場ではストレスもあり吸っているようですが、結婚してから家では一切吸いません。

元々私の旦那は飲み会は苦手な方で、私が会社の付き合いは大事だからと行かせている状態でしたから妊娠しても何も変わりませんでした。
夫婦のほぼ毎日の晩酌は楽しみなので、そこも変わらず私はノンアルコールビールやカクテルを飲んで一緒に楽しんでいます(・ω・)ノ
お酒って付き合いもあるけど、プライベートで雰囲気を楽しむものだと思うので…
今2人目ですが、同じ状況です。

10ヶ月しかないせっかくのマタニティライフ、旦那さんと一緒に楽しく過ごせることを考えると良いと思いますよ(*^_^*)
私は赤ちゃんが産まれたらできないことを旦那とたくさんしました。
夜中に2人でカラオケデートしたり、映画を観に行ったり。
ちょっとオシャレなお店やレストランに行ったりもしました。

おさみーさんも、楽しく過ごせたら良いですね(*^_^*)

はせさん

おさみーさんはお酒好きな方ですか?

もしそうなら辛いですよね😅

好きでないなら、泥酔しない約束でお酒たまには許可してあげてもいいかも。

タバコはねー、やっぱり禁煙か、外でどうぞだね。
服についたタバコの粒子でも子供には影響あるらしいよ。

長男が喘息になった時、言われました❗

龍・結mama

旦那様は体も生活もなぁんにも変化させる必要なくて、本当にうらやましいですよね。
私は旦那様にその気持ち素直に話したほうがいいと思います!
旦那様に話すことできっと冷静になれて、仕事も頑張ってくれてるしたまには行っておいでとなるかもしれませんよ。
私はおさみーさんの気持ちとてもわかります。
ってか2人の子でしょ、なんでどっちかが我慢ばかりしなきゃいかんのだ(笑)
旦那様も頑張るとおっしゃっているし、今後の行動に期待しましょう☆
お互い思いやりが大事ですね。
旦那様もおさみーさんの頑張りを認めて共感してあげるべきだと私は思います。
『そうだよね、いろいろ我慢しなきゃいけなくて大変だよね』とか、そんな一言をもらえたら違うのかなって。
お酒どうしても飲みたいなら、今はノンアルも美味しいのでていますよ☆
いろいろ試して楽しんでみてください(^_^)ノ
なんかまとまりなくてすいませんm(_ _)m

みぃまま

うちでは 、全く 制限していませんし
呑み会 と 言われれば 笑顔 で 見送ります (´∀`)
ただ 、呑み会 に 行く 回数 は 極端 に 減りましたし 平日は 毎日 遅くまで 仕事を 頑張ってきてくれて わたしの前では タバコは吸わず 本数 も 減らしてくれてるみたいです 。


わたしは 妊娠する前 極度 の ヘビースモーカー + お酒 が 大好き で 辞めることに 苦労しましたし 今でも 本当に たまにですが 吸いたくなるし 呑みたくなります 😅
けど 赤ちゃん の 為を思い すぐに 気持ちを切り替えています。

約束したことを 裏切られると カッと なってしまいますよね ・・・ 。
約束したのに ・・・ 。と 許せなくなってしまう気持ちは この件に関わらず あることだと思います !
でも 、一緒 に 頑張りたい と 言って下さる 旦那様 は 素晴らしく いい方 だと 思います (๑•̀ㅂ•́)✧

ただ 、毎日 お仕事頑張ってくれてる旦那様 に たまには お酒を許してあげることも 必要かなと 思います (´∀`)

みぃぱ

お酒の付き合いはしかたないです。私も酒タバコやってましたが許してましたよ!
タバコもやめてほしいと言って
努力してくれましたが
だらだらやめられず、ベランダで吸ってたりしましたが
最終的にやめてくれました!
そう言ってくれてるだけ、優しいですよ。
最悪な人なんて妊婦の前でタバコすいますからね。を

Mero

そういう考えも勿論ありますよね。
奥さんが妊娠されて喜ばしいことですもんね。

私は逆に妊娠出産は私の仕事!だから飲んで〜と言う感じでした!
といっても旦那は私が妊娠してから
何かあって運転できなかったらまずいと
ほぼ飲まず飲んだところを見たのも2回だけ。ビール缶一本。
友達付き合いでも言ってましたよ!二回程度。

おさみーさんもゆわれているように
旦那さんはお友達のお付き合いで飲まれてるんですよね?
でしたらお付き合い程度なら少し寛容になってあげられてもよいのでは‥‥?

母親の余裕とゆうやつですね(*^_^*)✨✨

ゆう

しょうがないと思います!
妊婦は制限ばっかりですからね😥
私は妊娠中は、旦那ばっかりいいなぁーはあんまりなかったですが
生まれてからのほうが
ありましたね!
夜とか飲み会で出ていく旦那に
泣きながら、そっちばっかり!
ってよく言ってました笑
もうちょっと大きくなったら
俺が見とくけぇ
友達と遊びに行ってきていいよってなだめられてました😂
妊婦はほんと制限多いですよね😥
でも生まれてからも
やっぱり子供がいると
それなりに制限されること多いです😂
むしろ、子供がいるからできないことばっかりです😂
男っていいなって思います😂

ちゅん

お酒も、タバコも制限はしませんでした!
自分的には、お酒の制限はそこまで苦ではなかったですが、体調悪い時に薬飲めないのが辛かったです(;_;)

758

親は2人なのに、おきみーさんだけガマンするのは変ですよね。

旦那様のお酒がお付き合いで仕方ないとして、むしろ家の中くらい妊婦だから〜って開き直って家事とか手伝ってもらったらどうですか⁇⁇

うちの旦那も酒飲みですが、私は赤ちゃんがアイスクリーム食べたいって!とか言ってしょっちゅうコンビニに使いパシリしてますよ笑

然mama❣

否定的な意見ばかりですが、私がおさみーさんでしたらひどく怒ります。
付き合いうんぬんではなく、一緒に頑張りたいと言ったのは旦那様。
出来ない約束はするな、と。
ぜんぜん心狭くないですよ。約束を破られたんですから。
もう一度話し合いが必要だと感じます。

逆に否定的な意見の方は約束を破られてもオッケーなのか疑問です...( ・᷄-・᷅ )

  • 然mama❣

    然mama❣

    しかも友達との付き合いですよね?断れないわけないですよね。信じられないです。自分との約束より目先の楽しさを優先されてショックです。
    わたしも経験あります😭😭

    • 4月25日
Laim

妊娠中に心配するより産んだ後のベビーでの大変な時期が来ますのでそれまで心大きくしてた方が良いかもですね☆
今の時期の飲み会より、生まれた後の子育での疲れイラだちに旦那が飲み会で帰ってこない。
私だけ毎日子供の面倒見てるって時が絶対来ますから、産んだ後に一緒に子育ての協力が始まる分、今は少しの努力でも頑張ってくれてると思ってあげてみては?

chibineko

皆さん心が広いですヾ(@゜▽゜@)ノ

我々夫婦は妊娠前から酒は飲み会だけ(しかも旦那の方が弱い笑)タバコもやらないので、幸いこの種の悩みはありません。ですが元々夫婦そろって酒タバコがお好きだとすれば、二人共我慢して頑張っていることになりますもんね。
約束してくれるご主人は素晴らしい!でも「口だけかよ!」と思ってしまう気持ちもよくわかります( ;∀;)我が家の場合は旦那が「つわりキツいでしょ、俺が◯◯やっとくよ」と言いながら結局やらないとか、自宅安静中必死こいてつくった夕飯をスマホゲームしながら食べるとかでイラっとしたり喧嘩したりしました(苦笑)私も心狭い~

私の愚痴になってしまいましたが、「私は妊婦だからいつもより余計にイライラするけどそれは仕方ない!(と都合よくホルモンのせいにしてみる笑)」「目の前でぐびぐび飲まれないだけまし!」と考えてみるのはいかがでしょうか(・∀・)

えりんぎ

タバコは百害あって一利なし‼️辞めてもらうのは分かりですが、お酒を辞めてもらうのは、分かりません。私はお酒が大好きなので、辞めれと言われるとキレると思います。今は流石に飲んでないですが、落ち着いたらまたきっと飲むはずです(笑)

 3人ママ

気持ちは分かりますが仕事してないわけではないのでそれくらいはいいかなと思います‼
厳しすぎると苦しくなりどこかで爆発されたりどこかに甘えを求められたりするなら家でお酒くらいは飲ませてあげてたほうがいいかなと…
私はお酒大好きだったので妊娠中はノンアルとか飲んでましたよ‼
気分だけですが‼
それに妊娠してるとママにしかわからない喜びがたくさんあります☆
大変なこともありますが…
産まれてからも大変なことたくさんあります…
妊娠中にしかできないことをママもしたらいいんですよ☆
友達とランチいったり(^-^)

あまり縛りすぎると影でやりますから多目に見てあげてください☆
産まれたら嫌でも育児手伝わされるのですから(^3^)/

deleted user

タバコを辞めてくれた時点でおさみーさんの事を考えてくれる素敵な旦那様だと思いますよ☆わたしがもし男で酒まで我慢しろと言われたら多分ブチ切れますwwwお酒大好きなので🍻ww
一緒に頑張りたいなんて言ってくれる旦那様が羨ましいです!その気持ちが一番大事だと思います!
たまのリフレッシュにお酒くらいは許してあげても良いと思いますよ!
おさみーさんも友達とランチに行ったり
旦那様に好きなもの買ってもらったりして♬
リフレッシュする時間を作れば
気持ちも少しは楽になると思います❤️
全て自分の環境に合わせてもらう必要はないと思います!女や妊娠でしか味わえない幸せもありますから☺️楽しいマタニティーライフを送りましょう❤️

メロンパン

妊娠1週目って何かの間違いですか?早くても4週くらいじゃないとわからないものだと思って不思議で…( ˙-˙ )

酒タバコ止める覚悟で子供を作ったわけではないということでしょうか?出来ちゃった以上、やめなきゃだからあなたもやめてねって感じですか?約束したのであれば、破ったのは旦那さんなので非はあると思いますし、イライラとかモヤモヤって感情が芽生えるのは仕方ないと思いますよ!旦那さんが、友人や仕事の付き合いでは飲むこともあると事前に折り合いをつけるべきところだったと思います。

S-N

一緒に頑張ってくれる旦那様素敵です。
でも、付き合いはしょうがないかと…

私は、毎日お酒のむほどお酒が好きで妊娠発覚から一切経ちましたが
旦那は、子供に悪いからタバコ辞めるといって結果3ヶ月ぐらいの禁煙で断念してました…

それが、親になる覚悟の違いやって私は思います!

ちむさん٩(Ü*)۶

うちはそれ一緒です♡
なんか決めた訳じゃないですが
私が飲めないので旦那も飲む機会があんまないかな?って
だから
私が妊娠してから
お酒お互い飲んでません\(*ˊᗜˋ*)/
私しかタバコ吸わなかったので
タバコはないですが…
1回会社の忘年会でどうしても飲め
言われたらしく1杯だけ飲んだみたいで
久しぶりに飲んだら酔ったわ
って連絡来てブチギレましたww
電話して一言目まずそれ?
どうしても断れなかったら
ごめんね断れなくて飲んじゃったとか
ないの?ってw
じゃあ私も飲むわ!いい?って
聞いたらダメって逆ギレでしたが…(笑)
私の考え的には
2人の子どもなのに
女ばっか我慢痛い思いする意味がわからないので(笑)
私1人で出来た子?
私だけの子?
あんたが飲むなら私も飲むよ!って感じです★
友達との飲み会に私も一緒に行きますが
友達は関係なく旦那に進めるので
旦那は飲んでいい?って
申し訳なさそうに聞きますが
じゃあ私ものむー!って
言うと飲みません。(笑)
心狭いとかじゃないんじゃないですか♡

人それぞれですよ(/*´ `)/♡

02

タバコなら産後や本人の為に辞めてもらってもいいかも知れませんが、お酒は付き合いもあるし量や頻度、飲み方を気をつけたらいいかな?と思います。
あとは予定日近づいたら控えて陣痛に備えてもらえば。

どっちかというと、お酒の付き合いはそこそこ投資としてしてもらって、仕事できる人や出世して収入に繋がるほうが嬉しいです。笑

あと、関係ないですが、妊娠週数、正しい物にしておいたほうが、今後妊娠関係で質問するときに行き違いがなくていいと思いますよ!