![のっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が嫌いです普段旦那とは仲良しで大好きですが時に夫婦喧嘩をします…
義父が嫌いです
普段旦那とは仲良しで大好きですが時に夫婦喧嘩をします。内容はしょうもないので長引く事はありません
数ヶ月に1度大声をあげる喧嘩をしたりするんですが、義父が部屋に入ってきて間に入ってきます。この前は喧嘩中に旦那とは違う部屋に別れたのですが義父がうろうろ2人がいる場所に移動し、旦那の前では旦那の見方、私の前では私の見方をするため喧嘩が悪化しました
私は旦那の前では違う事を言ってるのは勘づいていたので余計に腹がたちました!
毎回喧嘩に入ってきては正論ドヤな感じで少しはありがた迷惑なのわかって欲しいです。
真面目な親で悪気はなさそうな感じです
必ずどちらかがヘラヘラし自然に仲直りできるのに義父がほんと邪魔過ぎて仲直り後数日たちますが今でも顔合わせたくないし嫌いです。
私は旦那と結婚する前から旦那の実家に住んでますが(義母はいません)元々人付き合いが苦手で義父と関わりたくないけど旦那の実家に住んでるため仕方なく顔を合わせています。
夫婦喧嘩に入ってくる義父や義母がいる方どうしていますか?
- のっこ(8歳)
コメント
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
1度、間に入ってもらったことがありましたが、喧嘩が多いから同居をするっていうのはどうや? って言われて、同居はしません!息が詰まります!ってイライラの勢いで言ってしまったことがあります(笑)
ご主人にいちいち間に入ってくるな。と伝えてもらっては?大きな声で喧嘩してるのが心配なんでしょうけど、なんとか夫婦で解決してきたから間に入らないで、と…
![ayk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayk
心配なのはわかりますが、夫婦間の問題なので入ってこないでください。逆に話がややこしくなりますから。と、きっぱり言っておいたほうがいいと思います。
義理親なので、旦那さんから言えるのであればそうしたほうがいいかと思います。
真面目な方で悪気はなさそうとのことなので、心配してる人に対してちょっときつい発言かもしれませんが、うやむやにしていたり、なんとなくで伝えていると、結局は介入してくることになると思いますよ。
-
のっこ
やっぱりいつかははっきり言った方がいいですよね(><)
義父が嫌いすぎて会話できるだけしたくないですがタイミングあったら少しづつ態度に出してみようと思います!- 4月23日
![KKK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KKK
次喧嘩した時に、「心配かけてすみません、夫婦間のことなので、そっとしておいてください。」と伝えて、内容を何も話さないようにされては?
でも、嫌でも聞こえてくる大声の夫婦喧嘩の迷惑さや、それを黙って収まるまで待たないといけない事へのストレスもお忘れなく(・・;)
余計なお世話でしたらすみませんm(_ _)m
のっこ
私もイライラの勢いで言ってしまいたいです(笑)
旦那は片親で父と2人でやってきたようなもんですからなかなか父にキツく言ってくれなさそうです(´・ω・`)
回答ありがとうございました!