
出産手当金の金額が異なる理由は、一人目の育休後に復帰せずに二人目の産休に入った場合、報酬月額が変わらずにもかかわらず、出産手当金が異なることがあります。これは、支給基準や法律の変更などが影響している可能性があります。
出産手当金についてお詳しい方、教えて下さい💡
出産手当金の金額は、直近の12ヶ月の報酬月額と産休期間から計算されますよね?
一人目の育休後、復帰せずにそのまま二人目の産休に入ったので報酬月額は変わっておらず、産休期間もほとんど同じなのに、一人目と二人目の出産手当金で大きく金額が違っていました🤔
なぜなのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けますか?🙏
- am0530(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

3児の女の子mama
それぞれの社保にもよるのかもしれませんが、
私も1人目から2人目は復帰せずにで手当金は10万円減りました!
人事に問い合わせたところ
やはり年子出産という事で
復帰出来て無いため減額したと言われましたが、
額も額だったので
貰えるだけ有難いなと思いました(´﹃`)

ららら
予定日より遅く生まれたとかないですか?
産前休暇の期間て出産日によって変わりますよね。私は1人目生んだのが3週間早かったので、少なめだったと思います🤣
-
am0530
コメントありがとうございます!
二人とも予定日付近だったので、産休期間はほとんど変わらないんです~- 10月30日
am0530
コメントありがとうございます!
減る場合もあるんですね🤔
私の場合、なぜか増えていたんです。
なぜ増えているのか分からなくて、逆に一人目の手当金が間違っていたのかな?と思って💦💦