※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
km
子育て・グッズ

生後30日、体重4100gの息子が母乳不足でミルクを足している状況。母乳量が心配で、ミルクの与え方や間隔について相談。ミルクの与えすぎで下痢が起きた可能性も。身内に相談できず、助言を求めています。

生後30日、体重4100gの息子です。

今まで片乳10分程飲むと満足して寝ていたし
母乳も息子が寝ている間に
張って母乳が垂れてくる程だったのですが
ここ最近、足りないようで両方を弱く
合わせて30分程吸った後、寝付けずぐずり
40〜80ミルク足してます。

おっぱいもあまり張ったり硬くなることがなくなり
母乳が少ない、あまり作られていないのではと
心配です。
このような状態になられた方おられますか?
その場合、また母乳量が増えるということは
ありますか?

また、この少量のミルクでも3時間空けたほうが
良いですか?
日中は3時間せず起きて、母乳だけでは足りず
怒るので……。

ミルクの足し方ですが、とりあえず100作って
寝落ちもしくは吸わなくなるまで与えている方法は
間違っていますか?
大体上記の40〜80飲みます。
私の祖父母に預けた時、4時間あまりで
2〜3回ミルクを与えたらしく(はっきり覚えていないらしい)
それからうんちの回数が減り、1日1度下痢?のような
うんちをオムツいっぱいします。
ミルクの間隔を空けずに泣くたび与えられたのが
原因ではないでしょうか?

ワンオペ、身内に子育てについて相談できる人が
いないので、回答お願い致します。

コメント

ぽこ

赤ちゃん大きいですね☺️💕
母乳は飲んだ分だけ作られるので食事と睡眠に気をつけて吸わせておけば大丈夫だと思いますよ。
母乳の場合は欲しがるときに飲ませていいですが、ミルクは3時間あけたほうがいいです。
胃腸の負担になるそうなので。

私も息子が小さい頃泣いたらミルクを上げてしまっていたのですが、赤ちゃんが泣くのは必ずしもお腹が空いただけではないのです💦
今思えばミルクの与えすぎでお腹が痛くて泣いてることもあったのかなと。


うんちは新生児の頃毎日出てましたが1ヶ月から4ヶ月まで2日に1回が当たり前でした。
3日以上出なかったら連絡して、と産院に言われていましたが2日出なかったら浣腸したりあんよマッサージしたりすると出てくれていたので結局連絡はしなかったです。


私も転勤族ワンオペで両親頼れないので不安な気持ちすごくわかります。
産院の助産師さんや、支援センターなどの助産師さんに相談することも難しいですか?

  • km

    km

    コメントありがとうございます。
    やっぱり大きいですかね、31日なのですが……💦

    相談してみたのですがなかなかいい回答を得られずでふ

    • 10月31日