
離乳食の時間について相談です。娘は8時半に起きるが、離乳食の時間がお昼近くになる。9時すぎに授乳と離乳食は大丈夫でしょうか?
離乳食の時間についてです。
生後5ヶ月半の娘がいます。
離乳食の時間は朝起きた後、2回目の授乳の際がいいと聞いたのですが、娘は普段起きるのは8時半くらいです。
私もゆっくり寝たくて、起こすことはなく、自然と起きるのがだいたいその時間でなんとなくリズムができています。
ちなみに、朝方?1度目を覚ますので授乳しますが、ゴロゴロしてるうちに、また寝ます(朝寝?)。
そのあとは、午前と午後をまたいで昼寝することが多いです。
日中は3時間置きに授乳しているので、8時半に起きたときに授乳のみになると、離乳食の時間が恐らくお昼近くなってしまいます。
それでもいいのでしょうか?
理想は10時前後くらいなイメージなのですが。。
9時すぎくらいに授乳と離乳食でも大丈夫なのでしょうか?
みなさんならどうしますか?
長くなりすみませんが、よかったら教えてください。
- むぅ(生後9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はるママ🔰
うちも同じ感じです💦
6時頃に起きて授乳して寝るので、それを1回目カウントで8:30くらいに離乳食してます😅
(娘の場合は7時すぎには起きてくるのですが😂)
食べ終わる頃には小児科はじまるので何かあっても大丈夫かなーと💦

ゆう
私の息子も5ヶ月半くらいです!息子も朝寝をしたあとに離乳食します😓朝起きたときに離乳食したら仰け反っていやがったり、朝寝しすぎて11時頃になったりするときもありました。
とりあえず離乳食したあとはすぐに授乳しなさいと栄養士さんから聞いたのでそれたげは守ろうと頑張ってます☺
-
むぅ
そうなんですね!
なんとなく、同じ時間に食べるようにはしているんですが、気になって😭
これこらも離乳食⇨授乳は守るようにします☺︎
ありがとうございます!- 10月30日
むぅ
ほんと同じですね❣️
授乳の時間との関係で、私もお昼近くなるぐらいだったら、早い方がいいなぁって思って同じカウントの仕方しているんですが、どうなのかなぁと思っていて💦
授乳の時間って結構あいてますか?🙄
娘は日中3時間置きなんですが、離乳食食べる前はもっとあいているのでそれも気になってます😓
はるママ🔰
日によってまちまちですよ😅
朝方の授乳も両方合わせて10分吸ってくれるときもありますし、2分で寝落ちのこともありますし💦
日中の授乳間隔が安定してから離乳食って言われてますけど、うちはいまだにちょこちょこ飲んでます😱
知り合いはどうしても先に離乳食を嫌がるから、母乳少し飲ませてから離乳食してるって言ってました🍀
回答にはなりませんが、そんなに細かく気にされなくても大丈夫だと思いますよ😊
むぅ
そうなんですね!!
夜中〜朝にかけては授乳時間がまちまちで間隔もかなりあくので、離乳食の時間いつにしたらいいのか悩んでしまって💧
今のところ、嫌がらないので、このまま様子見ていこうと思います☺︎
ありがとうございます!