![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子は、お散歩やお出かけで私とはお利口にしてくれるが、他の人と一緒だと言うことを聞かずに調子に乗る。お友だちとのお出かけもできず悩んでいます。同じような経験の方、対処法を教えてください。
3歳の息子についてです。
2歳の頃からそうなのですが、私と息子でお散歩やお出かけだと割とお利口にしてくれるのですが、旦那やばぁば、お友だちなどが一緒になると調子に乗って言う事を全く聞かなくなり注意すると余計にします😱
例えば私となら手を繋いで歩いてお散歩出来るのに、ばぁばも一緒に行くとなると1人で走って先々行ってしまい待って!と声を掛けても聞く耳を持たない、とかです😭😭
なのでお友だちとお出かけもしたいのですが下の子も生まれ上の子をなかなか追いかけられないので誘ってくれても出かける勇気が出ません😅😅
お友だちと会う前に、"今日はお友だちと会うよ、ちゃんとママと手を繋いで歩いてくれる?"と言い聞かせるとわかった!お利口に出来る!と言いますがいざ会うともう一瞬にして走り出し言うことも聞かなくなります💦
そのようなお子さんを持つママさんいらっしゃいませんか?😣
どのように対応すれば良いのか..
アドバイスお願いします🙇♀️💦
- りぃ(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![ちびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびー
うちは旦那の場合のみが多いです!!
息子の場合多分ですが、旦那に甘えてるのと、
一人で出きるんだよ、見てー!って感じになってる気がします🤔
日中は私といるので新しく見てー!が少ないし、
怒られるのわかってるからかなぁって。
![miro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miro
うちもだ!お友達と会ったりするとテンション上がってふざけ倒して注意も聞かない。というか注意を無視することがおふざけの一環😭
外は危ないのでお友達とはお家や児童館で約束するとか、室内にすると良いかも。
うちはまだ子供一人なので追いかけられますが、下のお子さんいると大変ですよね😫
うちは本当お調子者だと思います。寝てる時以外はふざけ倒してます…疲れるー!
-
りぃ
そうなんです😱
テンションブチ上がりを全身で表現してくるというか..🤣
室内は安全ですもんね👏
友だちと遊ぶときは出来るだけ室内にしてもらうようにしようと思います😭(笑)
ほんと疲れますよね😱
共感してくれて嬉しかったです🤣
ありがとうございます✨- 10月31日
りぃ
たしかに!
注目を集めたい感じがあります😱💦
素直にこっちも褒めれるようなことをしてくれたら良いのに注意しないといけないようなことばかりするので😭😭
いらんことばっかりして結局めたんこ怒られるのはわかっているはずなのに..(笑)
もはや強靭な精神力です😵😵
コメントありがとうございます✨
ちびー
きっと下の子も産まれたばっかで、
みんなが余計に下の子に注目するからかもですね🤔
焼きもちやいてるのかも?😂
うちの息子もたまにそんな時があります!!
そんな時はあー!!🙎ってなるけど、
なるべく怒らずに遊ぶようにしてます🙄
りぃ
それもありそうですよね😭
お利口にしてくれた方がエライエライ、お利口さん!と言ってもらえるのに..といつも思いますが子どもにはわかりませんもんね🤣🤣
私ももう少し寛大にならなければ(笑)
ありがとうございます💕