※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あつこ
妊娠・出産

友人への出産祝いについて悩んでいます。以下のどれがいいか教えてください。 ① きちんとした出産祝いを購入する ② ちょっとしたベビーグッズを購入する ③ 手土産のお菓子でお互い出産祝いはなし、どう思いますか?

今度会う友人の出産祝いを渡すかどうか、ご意見ください!

私はいま出産のため里帰りしてます。
今年の夏に出産した地元の友達に今度会うのですが、出産祝いを渡すかどうか悩んでいます💦
これまでそこまで頻繁に会うことはなかったので、出産後すぐには贈りませんでした😅
私も出産を控えているので、きちんとした出産祝いという形で渡すと、友人も子育てで大変な中お返しと私の出産祝いを準備するだろうなと……
私は産後また遠方の自宅に帰るので、もう一度会えるかも分かりません😣
以下のどれがいいか、また他にアイデアあればご意見ください☺️

①きちんとした出産祝いを購入する(1万円程度)
②そこまで高くないちょっとしたベビーグッズを購入する(2,3千円、お返しはいらないという)
③手土産のお菓子程度で、お互い出産祝いはなしでもいいよね〜と言ってみる(もらえると思われていたらモヤッとしますかね?😅)

よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

今年、10年近く会ってなかった友人と連絡を取る機会があり、会うことになって
出産して数ヶ月の子供がいるのを知ってたので
3000円ほどのものですが出産祝いで渡しましたよ😄
抱っこ紐につけるヨダレのやつと、フードをセットにしてあげました😄
相手には何も言わず当日持っていきました🤗

  • あつこ

    あつこ

    まさに②のパターンですね!やっぱり何もないよりいいですよね☺️
    検討してみます✨

    • 10月29日
苺

私は2番かなぁ?
絵本とかあげたらどうですか?
手土産兼お祝い的な感じで😅

  • あつこ

    あつこ

    絵本もいいですね!
    服とかおもちゃとかは結構もらってそうですし😅
    ありがとうございます、検討してみます!

    • 10月29日
混ぜ込み若菜

②が無難で、お返しいらないと言って、後日もしくれても後腐れないかなと思いました😊
わたしはあまり考えずにあげたいからあげちゃう!おめでとう!って感じで買っちゃいます…反省…😅

  • あつこ

    あつこ

    やっぱり②がいいですかね✨
    色々探してみると、ベビーグッズ可愛すぎて多少高くてもいいや!ってなっちゃいそうです😅(笑)

    • 10月29日
ゆみ

私なら②にします❗️あんまり会わない仲なら、ちゃんとした物を渡すと逆に気を遣わせそうで・・・。

  • あつこ

    あつこ

    ②が1番無難そうですね!
    気を使わせないラインが難しいですね〜💦

    • 10月29日
ぺん

5年ほど会っていない友達が里帰り中に会いに行くのに手ぶらで行くのも…と思い2~3歳くらいまで使えるフード付きのバスタオルと、タオルとしても使えるスタイをあげました。5000円ぐらいだったかな?
1人目の時にもらっていてお返しもきちんとしていなかったので、お返しは要らないよ~!と言ったのですが、落ち着いた頃にお菓子が届きました(^_^;)

  • あつこ

    あつこ

    お相手の方きちんとされてますね✨
    長く使えるものがいいですよね!色々探してみようと思います😊

    • 10月29日