※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お金・保険

失業手当受給中は扶養から抜ける必要があります。手続きは市役所で行います。具体的な期限や書類については説明会で確認が必要です。

今日失業手当受給の説明会に行ってきました!
現在旦那の扶養に入っているのですが、失業手当をもらう90日の間だけ扶養から抜けなければならないのですか?
そしたらいつまでに抜ければいいんでしょうか?💦
またどう言うふうに手続きすればいいですか?
何かの書類を旦那の会社に持って行けばいいのでしょうか😢?
最終的には市役所で手続きですよね😓?
やることがいっぱいありすぎてパニックです😭

コメント

やよ

ハローワークのですか?
期間中は、扶養から抜けるとかはないと思いますよ!

  • まま

    まま

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    • 10月29日
かずな🌻

私もつい最近色々と手続きを済ませてきました!

私は日額が4500円くらいだったので扶養を抜けました!!
1回目の失業認定日が終わってその認定日から1週間以内に支給されると言うことだったので支給された日を通帳で確認して旦那の会社に伝えてもらいました!その際に受給資格者証と社保の保険証をを持って行ってもらって、旦那の会社から『喪失証明書』をもらってきてもらって、それとマイナンバー通知カードと印鑑を持って市役所に行きました!
妊娠、出産での退職でしたら33番にあたるので、国保の支払う金額が少し減額してもらえるので、受給資格者証も一緒に持って行きました!
☝︎この手続きは自分から申請しないと市役所の方からお話はないのでもし申請する際は国保作る際に窓口で行ってみてください!!

わかりにくい説明ですみません💦💦

  • かずな🌻

    かずな🌻

    私は市役所になかなかいけなくて支給の後に国保を作りに行きましたが遡って国保加入にしてもらえました!
    扶養を抜ける期間は最後の支給が終わったら扶養に戻る予定です!

    • 10月29日
  • まま

    まま

    私もそのくらいだったのでやっぱり抜けて国保に入らなきゃですね😭
    一応旦那の会社に確認取ってもらってきます!
    あ!国保が減額してもらえるってハロワの人がなんか言ってたの思い出しました、、😭✨
    ありがとうございます😊

    • 10月29日
  • かずな🌻

    かずな🌻

    会社によっては抜けなくてもいいところもあったりするみたいなのでそうですね!旦那さんに確認してもらったら確実ですね♩

    減額助かりますよね🥺✨✨
    減額の際に受給資格者証が必要になるのでお忘れなく‼️

    • 10月29日
あ

私は扶養に入っていましたが、失業保険頂いてる間も扶養に入っていましたよ!
もらえる額が高いと抜けなければいけないんですかね?

答えになってなくてすいません😭

  • まま

    まま

    金額によりなんですね!ありがとうございます😊

    • 10月29日
みっちゃん

私も今失業手当貰ってますが、旦那の扶養のままです!
ハローワークからもそういった説明なかったです😌

貰える額によって違うんですかね?

  • かずな🌻

    かずな🌻

    外部からコメント失礼します💦

    扶養を抜ける抜けないほハローワークの方は管理?みたいなのをしていないので、それについてはハローワークからは抜ける方にも抜けない方にもお話はないと聞きました⚡️旦那さんの会社に抜けなきゃいけないかは聞いた方がいいと教えてもらいました💦

    • 10月29日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    そうなんですか😳😳😳
    ご丁寧にありがとうございます🥺!

    早速今日帰ってきたら聞いてみます😂

    • 10月29日
  • まま

    まま

    私が行った時、なんか保険の話してたんですが色々言われてわからなくなっちゃって😂
    また確認してみます😓

    • 10月29日
  • かずな🌻

    かずな🌻

    今ちょうど支給中なのですが、私もママリで相談するまで知らなかったのでお役に立てれば嬉しいです😊✨

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの職場の規定によると思いますが、日額もしくは月どれくらい支給されるかで扶養抜けないといけなかったりします!おそらく…!🤔
私も仕事辞めてからすぐに旦那の扶養に入りましたが、支給額が規定より低かったので扶養入ったまま貰えました😀

  • まま

    まま

    なるほど、、では旦那の会社に聞いてもらったほうがいいですね!ありがとうございます😊

    • 10月29日
エレナ

私は扶養から外れなくてはならず、外れて貰いましたよ😊
旦那さんの会社次第なので確認して、外れるかどうか判断してもらったほうがいいです😊
扶養の手続きは全て旦那さんの会社の指示通りになるので、必要書類など、いつ抜けるなども旦那さんの会社に確認してもらったほうがいいと思います🙋

  • まま

    まま

    そうなんですね!旦那の会社に聞いてもらってきます!ありがとうございます😊

    • 10月29日
deleted user

私は抜けなれけばいけない支給額だったので扶養外れる手続きしました。
ただ子供も小さくなかなか市役所まで行けなかったので、受給始まって2ヶ月目くらいにようやく手続きしに行きました💦

  • まま

    まま

    手続き遅れちゃっても大丈夫なんですね😭なかなか子供がいるといけないですよね😓ありがとうございます😊

    • 10月29日
てとてと

日額3612円以上になるなら抜ける必要があるとのことで、3ヶ月間国保に入りましたよー!
旦那に言って職場で手続きしてもらいました!言えば指示されると思います☺️
国保に入るなら最終的には市役所です!✨

  • まま

    まま

    では抜けないとです😓
    そうなんですね!明日早速旦那に書類持って会社行って聞いてもらいます!ありがとうございます😊

    • 10月29日