※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない悩みです。手作りを諦め、ベビーフードを使っています。食べる量が少なく、風邪でますます食べなくなりました。食事の時間を決めることが難しく、心配しています。発達に影響はあるでしょうか?

10ヶ月になりますが離乳食全然食べません😣

手作りはもはや諦めベビーフード頼りです。
食べても1口2口くらいでやめてしまう事が多いです。

ここ数日は風邪も引いていてぐずりが酷く全く受け付けてくれませんでした。
しかもこれは完全に私が悪いのですが、あげ忘れることが非常に多いです。
本当は時間を決めてあげた方が良いのでしょうが、ぐずると全然食べませし、もういいやと思ってしまうことが多いです。

いずれは食べてくれると思いますが、さすがに10ヶ月でこれは発達に影響ありますか??😖

コメント

ささまる

離乳食は3回食ですか??
食べないのはいつ頃からでしょうか??
3回食にして、時間を決めてあげるイコール、生活のリズムをつけてあげることも意味しています🙌
なかなか大変ですが、大まかな時間からでもいいと思うので時間を決めてあげてみてはいかがでしょう🤔??
毎日バラバラの時間にあげたり、食べさせなかったりすることで空腹感がなく、食べないのかもしれないですね🤔

  • ひよこ

    ひよこ

    初期の頃から食べてくれません😣
    一時的にベビーフード1袋近く食べてくれるようになった時もあったのですが、最近はまた全然...。

    そうですよね。
    生活リズム正直全然意識できてません( ; ; )
    今夜からでも頑張ってみます!

    • 10月29日
ママリ

そろそろ離乳食で栄養を補っていく段階ではありますよ!! ☺

食べなかったらしんどいと思いますが、リズムが出来てないと眠いとか気分が優れないとか大人と一緒であると思います(*^。^*)

上の方が仰るようにまずは
大変ですが朝きちんと同じ時間に起こして離乳食食べさせてあげてください。

  • ひよこ

    ひよこ


    離乳食やっぱり大事ですよね!
    生活リズムこれから大事になってきますし、頑張ってみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月29日