※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
子育て・グッズ

1歳の喘息の子どもが風邪をひくと発作が出て困っています。吸入薬を使っているが、効果的な方法や対策が知りたいです。保育園から風邪をもらいやすく、1週間ごとに発作が起こるので心配です。

喘息のお子様をお持ちの方、よければ体験談などお聞かせください。

今1歳の子どもが喘息で毎晩予防薬を吸入しているのですが、風邪をひく度に喘息発作を起こしてしまいます。予防薬の吸入方法に問題があるのか、それとも風邪をひいたら発作が出てしまう子は出てしまうものなのか気になっています。かかりつけの先生は進行が早い子もいますから。。。という曖昧な感じでイマイチよくわかりません😅

予防薬を始めてからは入院するほどの発作はないのですが、風邪をひくとやはり発作が出てしまい普通の吸入薬を1週間くらい吸入してなんとか乗り切る、ということを繰り返しています。月に2回とかの頻度なので、ちょっと多すぎる気がするので部屋を綺麗にしたり加湿したりしていますが、保育園で風邪をもらってくると大抵1週間程度で発作につながっています。

吸入にコツがある、こんな対策をしたなどありましたらぜひお聞かせください!

コメント

りりり

うちは入院したことはありませんが1,2才のころは風邪のたびにゼイゼイでした
3才までは喘息と診断されないしうちも予防薬パルミコート吸入し始めて風邪のときゼイゼイなくなりましたよ!!
いま5才です😊

  • はるまき

    はるまき

    コメントありがとうございます!
    うちも予防薬はパルミコートです。やっぱり効果はあるんですね。相変わらず風邪ですぐゼイゼイになっちゃいますがまだ1歳だからしょうがない面があるのかもしれないですね。気長に付き合ってみようと思います

    • 10月29日
kana

家も1歳と5歳の男の子がいます。上の子は1歳から喘息予防薬を飲んでますが、今だに2ヶ月に1度、1週間くらいは咳が出て吸入してます。だいぶ頻度が減ってきました。
家は予防薬はずっと飲み薬で、吸入は咳が出てるとき用です。

家に吸入器があるので咳が出始めたな、と思ったら早めに吸入を始めて病院に行かなくても家庭で治せるくらいにはなりました。
下の子はまだ軽そうなのですが喘息症状は出てるので吸入薬はもらってます。

自分も子供の頃喘息でしたが風邪で無くても長距離走とかで発作は出てましたし、予防薬はすごく効き目の軽いものらしいので、個人的には喘息持ちの子は予防薬を飲んでても体調を崩せば発作は出るものなのだと思ってます。

  • はるまき

    はるまき

    コメントありがとうございます!
    私が喘息とは無縁で今まで生きてきたので、子どもの喘息についつい慌ててしまいます💦

    今は飲み薬(非ステロイド)とパルミコート吸入が予防薬なのですが、半月くらいは普通の吸入してる感じです😅

    体調を崩せば発作は出るもの。。。不謹慎ですがちょっと安心しました💦とりあえず風邪に気をつけつつ今まで通り予防薬と吸入で頑張ろうと思います!

    長距離走などでも発作が出るんですね。学校に上がったら色々注意しないといけなさそうですね。ご自身の体験談まで教えてくださりありがとうございました😊

    • 10月29日