※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精を行ったが、タイミング合わせが難しく、ピックアップ障害の可能性があることにショックを受けている。不妊治療中の孤独や周囲の妊娠に対する複雑な感情も抱えている。どうしたら良いかわからない。

人工授精を7月に1度しました。

その後は、排卵日が病院が休日だったりで今までタイミングをとってます。

フーナーテストで精子がゼロだったのが1つの要因ですので人工授精が有効であることは、わかっています。

ただ、フーナーテストはそのときによって結果が変わりましす。

なので、卵胞チェックしてタイミングとれば妊娠するはずなのですが出来ないとなると、ピックアップ障害かな?と言われました。

今、ショックでスーパーのベンチでママリに投稿しちゃってます。
誰かに聞いてほしくて😭

ピックアップだったら、人工授精も意味ないし体外受精になるのか。。こんなに私って妊娠しにくい体なんだと思うとなにしても、無理なんじゃないかって思えてきました。

いくら、助成金があっても生活大変だし、体もキツイし仕事も集中できず、、

職場には、不妊治療してる事を分かっていただいてますけど 他の社員さんがドンドン妊娠していく。。

この前は、入社して3ヶ月の二十歳の子が妊娠3ヶ月で悪阻で休んで。。
彼女はツライと思うけど、羨ましくて、悔しくて 自分の性格がドンドン悪くなります。

義理の両親から「なんで妊娠しないの?ちゃんと病院行きなさいよ。」って言われるし。。

前向きに赤ちゃんを待ってる、私にも赤ちゃん抱ける日が来るなんて思える日ばかりじゃないんです!!

こんな気持ちで、妊娠できるわけないんです。

どうしたら良いかわかりません😭

コメント

deleted user

卵管のつまりはなかったですか?
私は人工授精3回目をこの前しましたが、1回目化学流産、2回目ふつうにリセットなのですが、人工授精でもそんなにタイミングと変わらないらしいので、1回目でダメでもまだ希望はあるんじゃないかなと思います。
私もピックアップなのかなーとか思っていましたが、タイミングでは二年間かすりもしませんでした。
私も頸管粘液が少ないタイプです。フーナーテストも毎回違います。ゼロの時もあります。
どのくらい妊活なさってるかはわかりませんが、二年間タイミングで毎回排卵日付近は頑張ったのに私はダメだったので、ピックアップ障害なのかなと思いましたが、この前の人工授精1回目の化学流産ではじめてピックアップではないのかもしれないと希望が持てたので、まだ諦めなくていいんじゃないでしょうか?

先生に言われましたが、一年間に3個くらいしか妊娠に耐えうる卵ってないんだよと言われました。本当に妊娠は奇跡なので、たまたま今までの卵が妊娠に耐えうる卵じゃなかった可能性もあります。
今日は雨だし、落ち込みやすいと思うので、深呼吸して、体暖かくしてゆっくりして下さいね。
早くももさんが赤ちゃんに会えますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まめたろさん。。ありがとうございます😭
    すみません、マイナスな投稿をしてしまい。。まめたろさんの所は雨なのですね☺️こちらは、九州なので晴れてます☀️私は、結婚してちょうど2年の34歳です。今年の4月から本格的に不妊専門の病院で治療をしています。人工授精の化学流産されたのですね。。流産は悲しいけど、でもまめたろさんの前進出来たという気持ちも感じられます。私も、なにか前進したい。。仕事でも学生の時の部活でも努力してある程度の結果が出ると思っていたけど、妊活についてはお手上げだと思っていました。数ヶ月前の卵管通水テストで詰まりは指摘されませんでした☺️まめたろさんの希望あるんじゃないですか?って言葉に励まされました。ありがとうございます😭

    • 10月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    今年の四月からであれば、本当にまだまだ希望があると思いました。特に妊活始めたばかりだと、基礎体温安定しなかったり、気がついてはいないけど謎の緊張感やプレッシャーに満ちて、やる気だけフル回転状態になって、ストレスを知らず知らずに感じていたりしますし、妊活はじめた3〜4ヶ月とかで妊娠する人はかなり妊娠しやすい人なんだと思います。
    鍼の先生が言ってましたが、不安や、緊張は子宮に溜まるよと言われました。ストレスフリーなんて無理じゃ!とその時は思いましたが…ww

    私は33歳になりそうな32歳ですが、本当に少しずつ少しずつ体質改善して二層に体温もわかれてきて安定してきたのは妊活して1年経ったくらいでした。私もずっと不妊専門クリニック行ってますが、そんな感じなので、もう何回か人工授精検討してみてもいいんじゃないかなと思います。子どものいない私に言われてもあまり説得力がないかもですが、皆さん、人工授精は3回くらいはやってますし、ももさんももしかしたら次って事もあるかもしれないです😊

    でも、毎月ショックは受けますよねー!めちゃめちゃ気持ちわかります。
    旦那と2人だけの世界だったら、こんなにプレッシャー感じないのになーとか思います😣💦
    私もママリでお話聞いてもらったりしてます。結構、不妊のことは話せる人って少ないんですよね。今は不妊で一緒に頑張っていても、その子がまた妊娠したら祝えないんじゃないかなとか考えた結果、私はママリですww
    長くなってすいません!落ち込んだら吐き出して、ゆったり過ごして下さいね👍

    • 10月29日
deleted user

私も1回目のフーナーテストがゼロでその時によって結果違うよ!と言われ2回目のフーナーテストをしましたがまたゼロで頸管粘液がほとんどないと言われました。
自然妊娠の可能性はゼロとは言わないけど難しいと言われ人工授精にステップアップして2回目で妊娠しました。
不妊治療中は芸能人の妊娠したニュースですら落ち込んでました😣💦
なんでそんなに簡単に妊娠できるの?とか思ってました。
義両親の言い方も酷いですね!!
なんで妊娠しないかなんてこっちが聞きたいわ!って私なら思っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    芸能人の妊娠。。ホント幸せそうですよね😭横澤夏子さんとか。。
    義理両親は、昔気質なので「昔は結婚して2年で妊娠出来なかったら離婚させられてたのよ。」と言われました。常日頃も、親戚や自分が通っている整体院の先生や友人に妊娠しないからどうしたら妊娠するか?と話しています。そりゃ、×××したら出来ますよ、という話は、しないてなしょうけど。。自分の知らないところで、自分の体の話をされてることにショックでした。
    こんな人に不妊治療していると言ったら、周りに喋りまくるだろうと思います。体は、どうだこうだと聞かれて、嫌だし傷つくので頑として不妊治療について話していません。
    おはぎさん人工授精2回目で、妊娠されたのですね✨どうしても、自分もそうなりたいと重ね合わせてしまいます。。気を悪くされたら、すみません💦
    お子様8ヶ月ですね☺️私も頑張ります🍀

    • 10月29日