
予定日に旦那が出張で心配。研修のためだと聞いてイライラ。周りの配慮もなく、義母に頼るしかないかも。
来月21日が予定日なのに12月1日から旦那出張になったらしい😭
出張は5日ぐらいですが、予定日遅れて生まれてきたらまだ入院中かもしれないし、退院してても初めての赤ちゃんとの生活私1人で心細いです😭
旦那の会社の上司もなんでその時期にわざわざ研修をうちの旦那に行かせるのーって思ってしまいます。
しかも聞いたら、研修受講率を上げるためだけに行かされるそう😣
周りの人も誰も子供生まれてすぐなの配慮してくれないんだーとちょっとイライラします😣
出産よりも出張中の生活のほうが心配になってしまいまそうです。
実家は色々あって泊まりたくないし、義母頼るしかないのかなー😭
- み(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、実母がいなく自分のお家で見る予定にしてたんですが、出産トラブルで致し方なく、義理実家にお世話になりました😱産む前は気遣うから絶対嫌やって思ってたんですがもしも旦那さんが出張に行ったら義母でも頼った方が絶対にいいと思います💦💦退院後すぐ想像以上に私はバタつきました😫
本当会社も配慮して欲しいですよね!!
み
しょうもない呟きにコメントしてくださりありがとうございます😭
私も実母がいないので実家は頼りになりません。
義母とは仲も良いし言ったらすごいサポートしてくれると思うんですけど気を遣うのでどうしようかなと思っていました😣
でも頼ったほうがいいですよね。
アドバイスありがとうございます😊
配慮してくれない会社にはイラつきます😅笑
はじめてのママリ🔰
沐浴のフォローとかみちゃんさんのお風呂の間だけでも誰かいてくれるだけで全然違うと思います☺️
仲良いなら尚更甘えてもらえた方が義母は、嬉しいと思います💕
私は産後に義母を頼ったおかげで今では甘えまくってます👍予防接種とかなかなか1人で赤ちゃん連れての外出も大変なので未だにつきそってもらってます😆
後もう少しで赤ちゃんに会えますね❤️
お身体に気をつけて残りのマタニティ 生活楽しんでくださいね🥰
み
そうですよね!
私のお風呂どうしようかと思ってました😂
確かに、一度甘えてみるのも世話好きな義母なので嬉しいと思ってもらえるかもしれないです!
ありがとうございます😊
不安もたくさんですが赤ちゃんに会えるのは楽しみです!
お話聞いていただき本当にありがとうございました☺️