
コメント

ジェシー
早くから預ける予定でしたら、都合よくはいかないと思っておいて、完ミ覚悟で最初から継続して哺乳瓶は必ず使わせておいたほうがいいと思います。
軌道に乗るまで母乳としてるうちに哺乳瓶拒否されたりしますよ。
うちは待機児童が多い地域のため、結果的に卒ミしてからの入園になってしまいましたが、本来なら早くから復帰したかったので、完ミでもいいと思って産後からなるべく哺乳瓶使わせてました。
結局、ほとんど母乳が出ず、完ミになりましたが😅
早く復帰したい気持ちと、母乳あげたい気持ち、両方得るのは正直なところ難しいかなと思います。

mama♡
4ヶ月から入園しました🌸
預けるまでは完母で、預け始めてから家では母乳、園ではミルクにしました☺️
特に問題にも直面しなかったです😂
-
あい
入園準備で切り替えましたか?
哺乳瓶拒否や母乳トラブルありませんでしたか?乳腺炎や出が悪い含めて…
ということは休日も日中ミルクで夜間母乳だったということですか?
問題ないの羨ましいです✨
もき哺乳瓶拒否になったらどうすればいいんでしょう…- 10月29日
-
mama♡
哺乳瓶で白湯やお茶をたまに飲ませて、拒否しないことが分かったので、ミルクを哺乳瓶であげるということはしなかったです!
母乳トラブルも特になかったですね🤔
土日祝日が休みなんですが、休みは完母でした!- 10月29日
-
あい
哺乳瓶も母乳に響かない程度にあげていたということですね!参考になります。
そのまま卒乳まで大丈夫だったということですか?
休日にバッチリ母乳が出るのもすごいです💦
きっとここまで上手くいく方は少数派なんでしょうか…?🧐- 10月29日
-
mama♡
1歳3ヶ月で断乳しましたが、それまではそんな感じでした☺️
もう10ヶ月11ヶ月あたりからは、夜寝る前だけ授乳していたと思います🤔
差し乳?にうまくなってくれたんでしょうね😂💡
周りでも何人か同じような話聞くので、トラブルある方のお話に耳を傾けやすいだけで、意外にいるのかなあと思いました!- 10月29日
-
あい
見事に家庭保育だった1人目と同じパターンです😂すごいですね。
年齢は関係ないでしょうか?
よく仕事中張って搾乳しないと乳腺炎が辛いとか聞くんですけどね。
ありがとうございます!- 10月29日
-
mama♡
すみません下に返信しちゃいました😭
- 10月29日

mama♡
私は今27です!
仕事復帰後すぐは、張ってるな〜って感じることも普通にありましたが、母乳パッド付けてたら全然大丈夫なレベルで、お迎え後にすぐ飲ませれば平気でした🙆🏻♀️
うまくいくといいですね☺️
あい
産院に相談したらいいですかね💦
おっぱいケア?のためにも出なくていいから吸わせてミルクと、私の意向聞くまでもなく指導されていました。
やはりそんなにうまくいかないですよね!哺乳瓶拒否が恐怖で😅
ミルクあげて抱っこで寝てくれていましたか?
1人目が寝ない子だっただけにその辺りも少しこわいです。
ジェシー
うちはほとんど母乳出なかったため、ミルクが当たり前になってたので、普通に寝てましたよ。
むしろ、ミルク→昼寝の流れと決めず、時間でミルクあげて、眠そうなら寝かすようにしていたので、ミルク飲まないと寝れないとかもなかったです。
抱っこもなるべく布団でトントンで寝かしていたら、2ヶ月すぎには布団で寝てくれてました。
夜だけは最後のミルクあげたら就寝としてましたが、2ヶ月頃にはもう朝まで起きませんでした(笑)
あい
1人目の時何で泣いてるか不明で、「泣いたらおっぱい」理論にとらわれて、私しか寝かしつけができない負のループに陥っていました😂
新生児期過ぎてもとにかく四六時中泣く子で、ミルクを足しては吐かせてしまい混合も嫌な記憶しかないです😂
2ヶ月すぎてトントン就寝!賢いですね!
ありがとうございます。