![1028](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に出血があり、心拍確認できず心配。手術の手順や入院、家事について知りたい。先生の説明が頭に入らず、不安な気持ち。
はじめまして。初めて投稿させていただきます。
再婚の末、妊活してすぐに授かりました。
先週病院にて心音を確認出来たのですが
検査薬で妊娠発覚してからずっと茶オリが
出ていました。先週病院にいったときも出血が
多くなって見てもらったのですが無事心拍も
確認出来たのでほっとしていた矢先、昨日から
出血が増え、トイレにいったらボタボタ垂れるほど
だったので病院に電話して診てもらいました。
内診で先生は無言だったのでなんとなく察しましたが
診察に戻ると、心拍が確認できないと。
色々と話をされましたが頭が真っ白で
ホルマリンの瓶を渡され、塊が出たらとって
入れてとのことでした。出血が多いから多分
手術なしでこのまま出てくるだろうとのことでしたが
塊って赤ちゃんですよね。二度出産していて
二人とも元気なのでまさかこんなことになるとは
信じられなくて病院のトイレで号泣しました。
職場の人や旦那の親にも心音確認したのを
伝えたばかりでみんな喜んでくれたので辛すぎます。
このまま自然と出てきてくれたらいいのですが
手術となるとどんな手順で行われるのでしょうか。
子供達がいるので入院をしなきゃいけないとか
その後、家事も出来ないほどになるのか。
それとも自然に出てきても手術はしなければいけないものなのでしょうか。
先生の話が頭に入ってないのでご教示頂きたいです。
トイレに行くたびにボタボタ流れる血をみて
ごめんねって涙が止まらない
世の中こんな気持ちになってる女性がいるなんて
初めて知りました…
- 1028
コメント
![にゃみへい(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃみへい(24)
自然に全て出てくれればいいですが少しでも残ってた場合は手術になります。
朝から点滴と子宮口を開く施術をして昼過ぎに手術開始(30分〜1時間)で夕方には麻酔が切れて帰宅できます。
病院によっては入院する所もありますが、殆どは日帰りだと思います。
麻酔に弱い人だとその日の夜は吐きっぱなしになるので夜ご飯などはデリバリーとかがいいと思います。
私は麻酔がダメなので吐き気止めを点滴に入れてもらいました。
今はお身体お大事になさってください。
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
私は2回流産を経験しました。
突然の出血で真っ赤な鮮血が5日ほど出て、産婦人科でもらった薬を飲みながら様子見てたけどトイレに行った時にレバーのような結構大きなやつが出てきて、ただの血の塊だと思って流してしまい、次の日病院で見てもらったら綺麗に流れて何もなくなってました。トイレに流してしまったのは赤ちゃんだったと気づいた時はショックでした。
私の様にならないように、もしもの時はちゃんとちゃんと拾ってあげて下さい。
自然に出てきた場合は何もなくそのまま帰って来ました。
今が1番辛い時ですね。
![1028](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1028
ありがとうございます。こんなに辛いことを二度も経験しているのですね…気持ちわかって頂けて救われます。
私の場合、薬等はなにも出なくて二週間出て来なければ手術で掻き出すといわれてます。病院の先生にトイレに出たらわざわざ拾わなくていいと言われて驚いたのですが、自宅のトイレなら拾いだせますが仕事場や出先ではどうしたらいいんだろうと不安です。塊が赤ちゃんだと分かってて流すことなんて出来ないです。知らずに流してしまうこともありますよね。注意して見ておきます。赤ちゃんに申し訳なくて泣いてばかりいます
1028
ありがとうございます。麻酔は全身麻酔でしょうか…親知らずの手術をしたときに全身麻酔で目が覚めたときに身体が動かなくて、それから全身麻酔に抵抗があります…
吐きっぱなしも辛いけど術後お腹の赤ちゃんがいなくなった悲しさもあるし、ボロボロになってしまいそうです…
自然に全て出てくるときは痛み等あるのでしょうか…
二週間様子見て、出て来なければ手術と言われているのですが仕事をしているので、いつ出てくるかわからない不安もあります。。
にゃみへい(24)
全身麻酔です。
それなら一応その事は伝えた方がいいと思います。
私は2度とも自然に出てこなくて手術になりましたが、自然に出てくる時は痛みを伴う人も居るみたいです。
生理だと思ってたら塊があって赤ちゃんだと知らずに流してしまう事もあるみたいなので大きな塊があったら赤ちゃんだと思います。
手術すると余計実感しちゃって術後は旦那に支えてもらいました。
1028
やはり全身麻酔なんですね。。意識のない間に取り出されて終わってるのも悲しいですね。。まだ塊が出そうな感じがなく、ぼたぼたと血が出てくるだけなので自然に出てきて自分の手でとってあげたいなと思っています。
手術すると身体的にも精神的にも辛そうですね。。
どのようにして乗り越えていけばいいのか、時間が解決してくれるんでしょうか…今はただ無気力です。
にゃみへい(24)
そうですね、、、
その塊を見ることも出来ないのでただただ居なくなったんだなって感じでした。
そうですね、そうしてあげてください。
手術自体は1日ですが人によっては子宮口を開く施術が痛くて嫌がる人もいるみたいなので嫌ですよね。
私は時間が解決してくれました。
その時は仕事仲間が笑わせてくれたり泣いた時は抱きしめてくれたり。
本当に助かりました。
しばらくは赤ちゃんの事考えてその後徐々に笑顔を取り戻せば大丈夫です。
無理なさらないでください。
1028
手術は怖いです。。痛みに弱いので出来れば自然に出てくるのを待ちたいです。。
ありがとうございます。。すごく励みになります。今は赤ちゃんのこと、ちゃんと胸に刻んで向き合いたいと思います。涙が止まらないですがこれでいいんですよね…
にゃみへい(24)
怖いですよね。
私も何度経験してもやっぱり麻酔する前は怖いです。
自然に出てくれた方が身体には良いですからね。
そうして下さい。
今は沢山泣いて沢山ありがとうを伝えてあげてください。
また戻って来てくれるように沢山話しかけてあげてください。
1028
ありがとうございます。
まだお腹にいるので聞こえるかわからないですが、沢山ごめんねとありがとうを伝えます。
もし、手術をしたあとはすぐに仕事に復帰しても大丈夫なのでしょうか。何日かは安静にするべきですか?早めに職場に伝えておかなきゃと思ってます。
手術後は身体がえらかったですか?質問ばかりですみません…( ; ; )
にゃみへい(24)
そうして下さい。
体調によりますが2日か3日くらい(手術日合わせて)休んだ方が良いですよ!
次の日からは普通に過ごせましたよ!
1028
やはりそうなんですね。
ありがとうございます。
職場に伝えておきたいと思います。辛いお話を話してくださりありがとうございました。私も少しずつ前を向いていこうと思います。