※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももメロディ♪
妊娠・出産

高年齢で妊娠中の女性が、産院選びに悩んでいます。3つの選択肢があり、それぞれの病院の利点と心配事があります。夫は育児休暇が難しいため、家族のサポートも考慮に入れています。

【経験者の方のみアドバイス願います】
医師から
「次の検診で出産する病院の相談をしましょう。」と、提案されました。

私は高年妊娠です。
片側の卵巣嚢腫。甲状腺の持病があります。

病院の選び方に三択で悩んでおります。

夫は仕事が多忙な為、育児休暇の取得は難しいと思います。

『候補①』
自宅から一番近い小ぢんまりした産婦人科。
電車とバスを乗り継いで20分程です。

ハイリスク出産の際は隣の市にある総合病院へ緊急搬送されるらしい。

近くに甲状腺専門病院がないのが心配の種。

『候補②』
里帰り出産
帰省には新幹線と電車乗り換え1時間30分程、さらに車で20分かかります。

私の実家から車で1時間程かかるが総合的な医療サポートが可能な公立病院。

両親のサポートは受けられますが認知症の祖母が心配の種。

『候補③』
医科大付属病院
自宅から電車と徒歩で30分程。

複数の専門医は居るものの、研修医師多いので処置には患者が複数の研修医師に囲まれます。
(勿論、医師の育成に研修は必須なので協力出来る範囲で参加を考えています。)
受診には紹介状が必要。

以上です。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

③が安心かと💦
卵巣嚢腫は何cmですか?
独身のころ、捻転してしまい緊急手術した経験があります。

  • ももメロディ♪

    ももメロディ♪

    コメントありがとうございます。
    緊急手術は大変でしたね。
    何日くらい入院されましたか?

    私の卵巣嚢腫は現在4㎝程の大きさです。
    可能であれば出産時に切除も検討しております。

    • 10月28日
ひぃ

はじめまして!
私も、ももメロディ♪さんと同じような感じで、
①高齢出産
②子宮筋腫あり(過去に一度オペでとったのですが、再発してます)
③甲状腺の持病あり
そして、初産です。

私は里帰り出産なのですが、初期の段階で従姉妹が産んだこともあり、個人クリニックでお産予定でした。なので、通っていた病院で紹介状を書いてもらい、1度健診も受けました。
しかし、いざ本格的に里帰りすることになると、ドクターが急に、過去に筋腫とるオペしてるから、個人クリニックで産むのは怖い。総合病院にしてほしいと言い出しました。個人クリニックは、緊急搬送先も大学病院か周産期医療センターのどちらかでしっかりしたところですけど。などとこちらの意見を言いましたが、通っていた病院のドクターは、それでももしなにかあったときにすぐに対応してもらえる方がいいから!と何度も言われ、病院を変更することになりました。なので、結局分娩予約していた個人クリニックはキャンセルし、総合病院で産むことになりました。

確かにお産は何があるかわからないので、母子共に何かあったときのことを考えると③の医科大附属病院がいいのではないかと思います。

長々と書いてしまいました。すみません。

共に無事に赤ちゃんに会えますように✨

  • ももメロディ♪

    ももメロディ♪

    コメントありがとうございます。
    急な転院は大変でしたね。
    ③医科大付属を家族に推してみます。

    • 10月28日
deleted user

手術は全身麻酔の開腹だったので、入院は10日間でした。
計画的に手術するなら、全身麻酔になることはないと思います。

4cmだと急は要さないけど、いずれは取らないとですよね、、、
というのも含めてやはり③が安心だと思います🙇‍♀️

赤ちゃんが無事に生まれますように✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、返信のつもりがこちらになってしまいました🙇‍♀️

    • 10月28日
  • ももメロディ♪

    ももメロディ♪

    コメントありがとうございます。
    局部麻酔で手術出来る可能性を知り、ホッとしました。

    • 10月28日
ももメロディ♪

皆様コメントありがとうございます。
時間はかかりますがお一人ずつ返信いたします。