※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさん
子育て・グッズ

娘が夜中何度も起きており、風邪をひいて余計に眠れない状況。自身も疲れており、環境の変化も影響か。きちんと睡眠を取れる日が待ち遠しい。

心が折れそう。。

娘が夜中何度起きます。生後5ヶ月位からずっとです。
最近、風邪をひいてしまって余計に寝なくなりました。

私も毎日寝不足の日々で、ピークに達すると毎回私が熱を出します😢😢😢
訳あって、母の家に短期間住んでます。恐らく環境の変化もあると思いますが、ですけど続きすぎだなと思います。

あぁぁ。きちんと睡眠取れる日はいつ来るんだろう😢😢😢😢😢

コメント

deleted user

日中はお仕事されてるのでしょうか😭?
うちも夜泣きが酷かったですが、朝でも昼でも夕方でも、子供がお昼寝したら一緒に寝てましたよ!
少しでも睡眠時間が確保できると良いですね!

  • みーさん

    みーさん

    午前中は寝る人寝ない日があります!午後に二時間寝るときが多いです!
    私も寝るのに1時間かかるので結局寝付く時に、娘が起きてしまいます😢😢

    • 10月28日
あんかん

うちもずっと夜中は添い乳だったせいか頻繁に起きて卒乳してようやく朝まで寝るようになったかと思いきや一昨日から夜泣きが始まりました…
やっと朝まで寝てくれるようになったー!と思った途端になのでかなり滅入ります😭
いつかは必ず寝れるようになるので今は寝れる時に寝て頑張りましょう😭😭😭😭

  • みーさん

    みーさん

    毎回、寝不足から来る熱を出してしまうので、ホントに参ります😢😢

    うちの娘は歯が生えてないので、たくさんご飯は食べれません(--;)もぉ最近ペーストのご飯では飽きたみたいで食べてくれません😢
    ミルク大好きですし、卒乳も遅れる。そうなると朝まで寝てくれる日はまだまだ遠いなと思いました😢

    • 10月28日
もーえ

思わずわたしも同じ状況で、コメントしてしまいました🙇‍♀️
うちも、元々朝まで寝るタイプではなく、夜中に1回は授乳してたんですが、ここニ週間くらい前から特に頻繁に起きるようになりました。新生児なみです。しかも、起きた時ギャン泣きで、寝たと思って置いたらギャン泣きを三回くらい繰り返して、、ヘロヘロです😭夜通し寝れる日が早くきて欲しいですよね😩

  • みーさん

    みーさん

    私の娘は生後5ヶ月から急に夜泣きが始まりました😢徐々に寝なくなっていき、風邪を引こうものなら、夜中に何度も起きます!
    全く同じく起きた時ギャン泣きですよ!ミルク飲ませないと落ち着きませんし寝ません。

    • 10月28日
じじ

うちも同じです😭
うちだけではないんですね😭
なんか安心しました😭
夜間ミルクないと厳しいですし、まだまだ夜間ミルクは卒業できそうにないです😭😭

  • みーさん

    みーさん

    夜泣きほんとに辛いですよね😢😢

    • 10月29日