
妊娠中の不安や疲れについて相談したいです。赤ちゃんの健康は確認できても、不安や痛みが続き、医師とのコミュニケーションもうまくいかず、病院に不安を感じています。12週目に入り、安心感が湧かない状況で心身ともに疲れています。
愚痴というか相談に載ってください。
妊娠に疲れてしまってます。
あたし自身本当に心身ともに疲れてしまってるんだと思います。
赤ちゃんはやっと授かりうれしいです。
それは本当に嬉しいのですが、おもってるより、体が痛かったり、不安が多く、病院に行って赤ちゃんの状態を見ても少しでも不安になるともういてもたってもいられず、問い合わせして聞いてしまいます。
それでも、納得できなくてもこれ以上は…って感じで納得できず、心身ともに疲れてます。
赤ちゃんが元気なのはすごく嬉しい。無事であることはうれしいのに、なぜ、私の不安は解消されないのか、なぜ、こんなに不安に襲われるのか、なぜ、こんなにあちこち痛いのか。 担当の先生に聞いても返ってくることと私が求めてることがちがくて、ん…ってなります。
挙げ句、たった何週間の内診も冷たく言われてしまったりして、あたしの不安はますます遠ざかっていくばかりで、病院が合わないのか…とかあたしがもうそんな余裕がないのか…なんだかわかりません。
嬉しいはずの妊娠がこんなにも怖く、恐怖なのかと思うとわかりません。
もう、12週目なので、ほぼほぼ胎盤も出来上がっていて、足や手もみえて安心したはずなのに…なぜか私の気持ちはブルーです。
- ゆり(4歳9ヶ月)
コメント

はぁちゃん
マタニティーブルーでは
ないでしょうか?
私も初期流産危機があったり
身体が思う様に動かない事で
イライラしたり何で私だけ我慢
しなきゃいけないの?って思って
正直妊娠なんてしなきゃ良かった
と思ってしまった事あります!
でもお腹が大きくなったり胎動を
感じたりするとそんな気持ちなくなる
程嬉しくなります(*^^*)
不安やったりイライラは妊娠中
なくなる事はないと思います。。。
でもこの子に会える楽しみの方が
今は勝ってます!
まだまだ12週だと色々大変な時期
だと思いますがママにしか経験
出来ない事も沢山ありますので
これからもマタライフ楽しんで
欲しいです!
ゆりさんが心穏やかにマタライフ
過ごせますように🐻💕

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ気持ちわかりますよ。
ぶっちゃけ今の私の週数になっても私はその気持ちずっと続いてます😭
不安で不安で仕方ないですよね。
でも、あと1ヶ月半すぎれば
胎動感じられるようになって
少しは安心してきます。
悩みはつきないですけどね😂
きっと妊娠って未知の世界だし、
人によって症状が違くて
感じ方も人それぞれなので
答えが違くて 不安が増すんですよね。
そんな自分にもこの生活にも
疲れ果ててます。
でも、妊娠出産には終わりが絶対来る!と思って
なんとか乗り切りましょう☺️✨??
-
ゆり
妊娠ライフって意外と楽しいものだと思ってたのに…思ってた以上に辛いことなんだなと思ってしまいました。
不思議なものですよね。
色々と不安もあるし、内診一つでもエコー写真一つでもなにか気になるともうだめみたいな感じになってしまいます。
今日病院に行ってきて赤ちゃん元気ですよー、って長い時間見せられたのになぜか不安になってしまってもう今は気持ち的に複雑です。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります。
受診したときは あー安心☺️
ってなるのに 夜には 大丈夫かな?!
ちょっと痛みがあったりしたら
まさか、、?!とかおもったり、、、
私も妊娠初期から茶おりやらピンおりやらでて
6週から入院。
先生に流産しかけてるとまでいわれました。
少しでも心配があれば
検索して余計心配になって
見なきゃ良かったと後悔したり。
産まれてきて障害もってたら?とか。
ほんっっとに尽きないですよね😂😂
でも、胎動感じるようになったら
気持ち楽に少しはなりますよ!!- 10月28日

六花❄️
目の前にいる子どもと違って今元気なのかとか無事に育っているかが見えないので不安になって当たり前だと思います🙂
みんな同じ様に不安に思いながら4週に1度の受診をしてます。具体的に不安に思う症状があるなら別ですが💦
もう少しすると痛いくらいに胎動を感じるようになるので、赤ちゃん元気だーと実感できて少し安心材料になると思いますよ😊
医師や助産師の対応が合わないなら病院を変えても良いと思います。
-
ゆり
そういうもんですよね。わたしは本当に些細なことでも不安になってしまうくらいの状態なのでいいのか悪いのか謎です。
みえないものだし、病院に行ってもその帰り道とかにすぐに不安になってしまいます。
内診で大丈夫ですよ…って言われても、結局不安になります。- 10月28日
ゆり
全く同じです。私も何度となく出血をしてそのたびに流産の危機を脱してきたんですが、色々と不安になってしまい、だめですね…。
本当に自分でもわかってるんですが、うまく行かないのが現実です。
12週目なのでまだまだあちこちの痛みとかつわり症状もあるので余計にですがやっぱり、いい方向で考えなきゃだめだなと思いつつも、不安とともに戦ってます。