![お豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科からの指示通り、痙攣が起きたら救急車で市立病院へ行くように言われていますが、痙攣が短時間で収まり、意識も戻っている場合は様子を見ても問題ないのでしょうか?
いつも通ってる小児科では、
「熱性痙攣おこしたら救急車で市立病院行ってください」
と言われてます。
上の子は過去に2度も起こしてます💦
2度とも救急車で行ってますが、
よく見かけるのが
5分以内でおさまりその後意識もちゃんとしてるなら
様子見でいいとか書いてありましたけど
小児科から痙攣起こしたら救急車で行ってね!
と言われてるのであまり気にしなくていいのでしょうか?
- お豆(6歳, 7歳)
![さつまいも(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつまいも(23)
救急車で行っていいですよ〜☺️
何も気にせず救急車
呼んでください!!
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
気にしなくていいと思います!
うちの子も熱性けいれん持ちで、よく救急車乗りますが、救急隊の人に今度から自家用車で〜とか、他の人が乗れなくなるから〜とか言われたこと何回かあります💦
その時ははいはいって聞いておいて、気にせず次も呼びます!
言い方は悪いですが、私は人の命より我が子の命が一番大事なので!
意識がないのに、大した事ない扱いされるのは本当に腹立たしいですが、救急車で喧嘩するのもおかしいので、いつもはスルーしてます😂
タクシーがわりに使っているわけでもないし、むしろ救急車で行くと、タクシーで帰らないといけないので面倒なくらいです。
私はけいれん起こして三分経過した時点で呼びます!
救急車来るのにも時間がかかるし、熱性けいれん持っているからって、他の原因で痙攣しないとも限らないので。
多分小児科の先生は、そこの所をわかっていて、子供の熱性痙攣も、もしもの事があるっていうのを分かっているのだと思いますが、救急隊の人からしたら、子供の痙攣なんてよくある事、もっと重篤な人もいるんだからっていう意見になるのだと思います。
コメント