
赤ちゃんは混合で育てていて、完母を目指していたが、最近難しく感じている。ミルクを4時間ごとに80ml与え、おっぱいもあげているが、最近吸いが悪くなってきて心配。眠れる時間も増えて楽しいが、おっぱいの出が悪くなってきている。どうすればいいかわからない。
ミルク寄りの混合で育てています。
もうすぐ2ヶ月になります。
はじめは完母を目指しておりましたが最近難しいのではないかと思い失速気味です。
現在は4時間ごとにミルクを80あげていて、ミルクの前と起きていてくわえてくれる時におっぱいをあげています。
前はよく泣いていたのでそのタイミングでおっぱいをあげていたのですが、今は泣くことが少なくなり、泣いても寝たくて泣いているくらいなのでおっぱいをあげるタイミングがどんどん少なくなっています。
今はミルクの間の2時間くらいは眠れて睡眠不足もなくなり、ミルクの前に多少おっぱいを吸ってくれているので楽しく育児できている気がします。
しかし、ここ数日おっぱいの出が悪くなってあまりしっかり吸ってくれなくなっている気がして、このまま出なくなるのは悲しいなと思っています。
どうしていけばいいか自分でもわからず…
- マリ(5歳8ヶ月)
コメント

れいたん
最初から据えてなくて、直母すらできなくて、1ヶ月してようやく直接飲めるようになった混合のものです!笑
母乳で育てられたらいいですよね。
私の回りの完母の先輩ママたちは3ヶ月くらいからミルクいらなくなった人が多かったですよ❤️
もしまだ完母目指すのであれば、母乳外来通ったりミルク減らして頻回授乳したりもできると思いますが、私はそれがストレスだったので、ミルクも栄養良くなってるし、目に見えて飲めてるかわかるし、と、母乳あげるのはコミュニケーションだと思って半年までは続けました!☺️
完ミになってからは本当になんであんなに悩んでたのってくらい楽になりました笑
手伝ってもらえるし、ミルクごくごく飲む姿も可愛いです❤️
混合って気持ちがモヤモヤしますよね。
もっと出ればいいのに、とか飲めてるのかな、とか悩みつきなくて。。。

れいたん
3ヶ月くらいまでは3~4時間起きに泣いてたので、その都度
母乳+ミルク80~100とかでした!
夜中搾乳も1度してました☺️
3ヶ月すぎてミルク欲しがって泣かなくなり、1日午後3回にしたら体重増えてなくて4ヶ月からはまた毎回に戻しました🤣
6ヶ月で私と息子が交互に入院し、あきらめました!
-
れいたん
すみません下に投稿しちゃいました💦
- 10月28日
マリ
モヤモヤです…
半年まではどのくらいの頻度で母乳あげてましたか?
今の4時間ごとだと母乳も出なくなってしまうのかなぁと思って。
3ヶ月まで頻回授乳する気力はないかもしれません…