※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

体力無さすぎて。今は育児休暇中なので専業主婦なんですが、朝からシャ…

体力無さすぎて。。
今は育児休暇中なので専業主婦なんですが、朝からシャキシャキ動けません😔皆さんは、朝起きてからのルーティーンとかありますか?
今日は7時半に子供と一緒に起きて、ミルクをあげ、抱っこ紐してゴミ捨てに行き、その流れで近所を20分ほど散歩し、洗濯回しました。
で今は子供がジャンパルーで遊んでくれるのをいいことに、電気カーペットに倒れこみ、30分近くゴロゴロしています。。

コメント

まめ大福

7時15分に目覚ましをかけているので、起きるのはだいたいそれくらいで
(娘が先に起きることが多いですが、1人で遊んでくれてます‥😥)
朝ご飯の用意(と、いってもコーヒー入れてレンチンとパンを焼くくらいです)をして、旦那を送り出してから8時頃、娘に朝ご飯。
私は娘と一緒に食べることもありますが、キッチンで立ったままもよくあります😅
その後、お風呂掃除、簡単なベッドメイキング、洗濯物干したら、用事がない日はダラダラ‥あっという間にお昼になります
今も私はゴロゴロして、娘は1人で遊んでます‥

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    お風呂掃除は毎日朝されてますか?バスタブや排水溝や床とかも洗ってますか?💦お風呂掃除が家事の中で一番苦手で参考にさせて下さい😔

    • 10月28日
  • まめ大福

    まめ大福


    バスタブは毎日洗ってます
    あとは週一で、排水溝から壁、床、おもちゃなど徹底的に掃除してます
    週一ならなんとか頑張れます笑
    本当は床も毎日洗いたいんですが、育休前は徹底掃除以外は旦那がお風呂掃除当番で、怠けてバスタブしか洗わなくて‥それに慣れて私も普段はバスタブのみになりました😅

    普段は手抜きで週一の大掃除でも、お風呂はキレイです😊

    • 10月28日
deleted user

起きる→外に行って犬たちを出す→犬舎掃除をする→洗濯→自分の身支度→ご飯作り→保育園の準備→息子起こす

みたいな感じですかね😅?

あやか

お散歩するだけでもすごいと思います…私も育休中でもうすぐ仕事復帰だというのに長女を保育園に送ってからはご飯食べて洗濯物して次女と二度寝したり、二度寝からして起きてご飯食べたり…ダラダラしてたらご飯作らなきゃってなって作ってたら長女の迎えでって感じで一日中終わることがほとんどです…もったいないとは思いつつ夜は旦那さんがいないことがほとんどなのでそのために日中ゆっくりしまくって夜の二人育児に備えてます😂

ぽん

6時半に起きて、旦那におにぎり作り→離乳食の準備、7時〜7時半に離乳食→洗濯→掃除やじ洗顔→簡単に家事
こんな感じで終わったらゴロゴロです😅

体力つけるためには、もう早く寝るに限ります💦
早く寝れなかったら子供の昼寝の時に何とか自分も昼寝出来るよう時間配分して寝ちゃうことにしてます💦
じゃないと体力持たないです😥

ぷるぷる

私は朝に強いのと早く片付けたいタイプなのでが
6時起床→洗濯機まわす→パン食べて→歯磨き洗顔→洗濯物干す→離乳食準備→夜ご飯下ごしらえ
8時離乳食→8時20分旦那出勤で終わりです!
旦那がいるときに夜ご飯の下ごしらえ終わらせてるので、今日はポトフ作り終えて後、お肉を焼くだけです😋

子供がすごく構って構ってな子なので、このスタイルじゃないとやっていけなくて💦

みみみ

7時起床朝ごはん
洗濯機回す
食器洗い
洗濯干す
クイックルワイパー
子供の着替え
自分の歯磨き着替え(パジャマから部屋着)
ゴロゴロしてたらすぐお昼になります!