
娘が実家では抱っこマンになり、元気が減ることで悩んでいます。実家に泊まるのが娘にとって負担になっているのではないかと感じています。
実家での娘の様子について
もやもやするので吐かせてください😭🙏🏻
家から実家まで車で30分ほどで
よく帰ったり泊まりに行ったりします。
娘は母(私の母)がいるといつもに増して
かなりの抱っこマンになります。
元々かなりの抱っこマンです。
常に抱っこ抱っこになっています。
母の事が大好きとゆうよりも
"絶対にずっと抱っこしてくれる人"
と認識している感じです。
母は神のように優しいので
いいよいいよ〜と言って
私には、ゆっくりしてね〜と言ってくれて
娘の抱っこ欲求に応えてくれてます。
とってもありがたいんですが
申し訳なさも感じます。
絶対重いよな〜とか
母もやりたいことあるよな〜っと。
それともう一つ、
娘は実家にいると、
(実家だけに限らずですが)
いつもよりぐずりやすくなって、
元気が減ります😭
はじめての場所は場所見知りもあるかと思うんですが
実家はもう慣れてるとは思うんです‥。
いつも住んでる自分の家に
帰ってくると水を得た魚のように
元気がもどってくるのですが💦
おうちが安心できる場所で大好きなんだなと感じます。
こんな感じの娘をみてると
母への申し訳なさとか
娘はおうちのがいいかな〜とか思うと
大好きな実家に泊まりに行ったりするのが
娘にとって負担だったりするのかなと
もやもやとしてきました😭
- ママム(6歳)
コメント

はこまる🐡
お母さんに自分の家に来てもらうことは難しいですか?😣✨
もしおうちの方が安心するなら来てもらうしかないかなと💦
抱っこは今の時期だけでもう少し大きくなればそこまで求めなくなると思うので、今は甘えても良いと思います☺️💓
お母さんが腰が悪いとかだと気にしないといけませんが💦😅
会わなくするのはお互い寂しいと思うし、親っていつまで元気にしてるか分からないものなので後悔ないように会わせておいた方が良いかな?と思います😌

ななん
お母様のことも娘さんのことも考えていらして、お優しいですね😊
まだ1歳なので、状況はこれからもどんどん変わるかな〜と思いますよ😀大人の感覚で場所になれたのでは、と言ってもそこはまだまだ1歳、きっとこれからどんどん慣れていくのでは
うちもそんな感じでしたが、もっと大きくなって、2歳、3歳になって遊びが活発になってくるにつれ母が遊んでくれるのが嬉しいようで「ばぁばだいすき、ばぁばのお家にお泊まりに行きたい」なんて言ってくれて、やっと母に可愛いところを見せられてよかったなぁと思いました…
-
ママム
ありがとうございます😭
ななんさんの最後の文章、
母に可愛いところ〜
が、とっても共感できたといいますか、わたしもそれを望んでるので少しうるっときました😭💓
ぐずぐず抱っこマンの娘じゃなくて楽しく遊ぶ可愛いところを見せたいってゆう想いがすごくあります😭🙏🏻
とっても背中押されました😭❤️- 10月27日
ママム
それが母がとっても仕事が忙しくて、なかなかこちらに来てもらうのがそれも申し訳なくて😭🙏🏻💦
ありがとうございます🙏🏻😭💓たしかにこの時期特有といいますか、そのうち抱っこ抱っこもなくなりますよねー✨