※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後12日目の赤ちゃんが抱っこしないと寝ない状況で、寝かし付けに困っています。抱っこ癖のある赤ちゃんをどうやって寝かせているか教えてください。

生後12日目の娘ちゃん、
既に抱っこじゃないと寝ません…( *_* )

やっと寝たと思ってお布団に置いたら
手足バタバタさせ出して、数秒後ギャン泣きです…😢

この繰り返しで夜間は続けて寝れても30分〜1時間で
寝不足気味です…😢

皆さん抱き癖のある赤ちゃん、
どのようにして寝かせてますか?😢😢😢

コメント

おとうふ

ああ〜懐かしい〜〜〜‼️
うちも同じでした😭💦💡
上の子は半年近く置けなかったので、夜通し抱っこで私は座って寝てました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座って寝る…!!!もう母最強ですよね!
    私座って寝れなくて、
    頭がガクッとなってすぐ起きます(笑)😂

    いつか私も 懐かしい と思えますよね😂♥️

    • 10月27日
  • おとうふ

    おとうふ

    なんかもう武士みたいな寝方でした😅
    でも体が痛いし、時々おとしちゃうしで(!)最終的には巨大ビーズクッションソファに座って、授乳クッション膝の上に置いて、その上で抱っこしてました😅

    本当に、いつか懐かしいって思える日が来ますよ、あっという間です!ファイトです😭✨

    • 10月27日
deleted user

毎日腕枕で寝かせてました😅
抱っこで寝かせてそのまま一緒に倒れ込んで寝るって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れすぎて 本当 倒れこみますよね…😢

    • 10月27日
まこれん

座ったまま寝てましたー。とは言え、熟睡はできないので基本寝不足でクマすごかったです😅

長男の話なので10年も前の話ですが😌✨

ジェシー

生後12日ならそんなもんですよ。
お腹が離れると起きちゃうと言われてるので、寝てもすぐ布団に降ろさずしばらく抱っこして、そっと布団に置いて、腕立て伏せみたいになりますが、お腹をしばらくくっつけといてから、ゆっくり離れると成功率あがりますよ。

ちなみにいまは抱き癖はないと言われてますよ。

きりん

背中スィッチではなくて、お腹スィッチなので、お腹が最後に離れるようにゆっくりベッドや布団に置いてあげて、泣くようなら、赤ちゃんの呼吸に合わせてトントンしてあげてみてください。
泣いてるときは呼吸が早いので早めに小刻みに。落ち着いてきたら呼吸に合わせて。
あとは、尾骨(おしり)の辺りを温めてあげると安心するので、ベッドの高さによってお腹をくっつけたまま下ろせない場合は、お尻をしっかり支えて下ろしてあげて、赤ちゃんが落ち着くまでお尻を温めてお腹も温めてあげながら、指でトントンしてあげる。

今はだっこ癖は気にしなくて大丈夫ですよ!

授乳の後とかも授乳まくらとかで背中がCカーブになるようにしたり、お雛巻きにしたりすると落ち着いたりしますよ😄