※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★coco★
妊娠・出産

産後2週間で心配や疲れが尽きない。体重減少や食欲不振も不安。考えすぎで普通の生活に戻りたい。この感情は普通なのか心配。

産後2週間です。
もう何もかも考え過ぎて疲れました。
睡眠不足もあると思います。
赤ちゃんと2人でいる時怖い。

産んでから胃がおされなくなったのに、
お腹も空いてるか空いてないか分からないです。
でも体重が減るのはダメだと思い何とか食べてます。
なぜか体重が減るのが怖くて1日何回も体重計乗っちゃいます。頭もぼーとするし毎日が怖い。
この時期みんなこんな感じなんですか?
元々考えすぎで心配性ではありますが
出産してからすごいです。
些細な事ですごく心配になったり疲れました
誰かが言った言葉で心配になったり、
我が子より、自分の身体の事ばかり心配です。
こんな母親ダメですよね。誕生すごく楽しみにしていたのにこんな感じいつかは治るんですかね。
前みたいに普通にしたいです。
ご飯もいっぱい食べて、考え過ぎるのもやめて、
普通に生活したいのに自分はおかしいのかなって。

コメント

みんてぃ

産後はメンタルも体もぼろぼろです。何がどうなってもおかしくないと思います😭ご飯食べて寝れる時ねて、自分の身体労わることはとても大事ですよ👌

ちゅけ

産後はホルモンバランスも急激に変化するし、気持ちも不安定で当たり前です!お母さんも少しずつお母さんになっていくんだと思います。全然ダメじゃないです!!私もふたりでいるのが怖かったです。みんなそういう時期ってあると思います☺️
不安な気持ちや赤ちゃんのことを旦那さんやご家族と一緒に話す時間はありますか??ママリでもいいですし、産後の不安な気持ちを共有するだけでも、少し気持ちが楽になりますよ☺️

ママリ

育児お疲れ様です🌙🧸

お母さんとか頼れる人いないですか?
私も産後半月くらいご飯が全然食べれませんでした😅
我が子を産んで幸せなはずなのに、つらいし自分の時間欲しいなって思っちゃう自分にまた嫌になっての繰り返しで😥

鬱気味になりかけてた気がします。
みかねて母や主人が見てくれて、1晩別の部屋で寝るとすごくスッキリしました。
完母とかだとおっぱい張ってつらいかもですが授乳の時だけ頑張って他は見てもらったりできないですかね😞

慣れないことしてますから、疲れるのも当たり前ですよ☺️
ちょっとずつ楽になるので、頼れる人いれば甘えて自分にも優しくしてあげていいと思います😊

らんまる

お疲れ様です🙇🏻‍♀️

いきなり赤ちゃんと二人きりにされて、不安や戸惑いなどに押しつぶされそうになる気持ちがすごく分かります。

普通に生活したくても、以前のように食べたいご飯を食べて、寝たいときに寝る、なんてことすらなかなか出来ませんよね😭
全然ダメなんかじゃないですよ!産後はホルモンバランスも不安定になりやすいらしいので考えちゃうのはおかしいことではないです🍃

やはりある程度生活が落ち着いたり、慣れてきたりするまでは難しいと思います😢

それまでは旦那さん、実母さん、保健師さん、誰でもいいです、頼れる人にたくさんワガママ言ってください!🙆🏻
助けてもらいながらのんびり慣れていけばいいと思いますよ🐢

ママ🔰

検査からきました( ; ; )
産後6日目なんですが、産んだ後からお腹が空いてるか空いてないからわかんないです。。

この症状は改善されしたか?