
2歳5ヶ月の息子がいます。朝のバタバタを解消したい。皆さんは何時に起床させていますか?
2歳5ヶ月の息子がいます。保育園に通ってます。7時過ぎにご飯を食べ、8時ころに家を出てます。
夜は9時すぎには寝ます。
早く寝てもよく寝る子で早く寝たから早く起きるということはありません。
起こさないと8時すぎまで寝てます。
7時ころ起きてそれからご飯食べてだと結構バタバタで。。
不機嫌だったりして、30分くらいご飯を食べなかったことも。。
皆さんはお子さんを何時に起床させてますか?
やっぱり6時半ころには起こそうかなと思ってますが、結構バタバタで。。料理してから、洗濯干してからという風になってしまいます。
ちなみに私は5時半に起きて、化粧→料理→洗濯
って感じでしてます。
出掛ける直前にモップで床掃除してます。
皆さんの朝の様子をお聞かせください。
- ゆりダー☆(11歳)
コメント

Mie*
今は産休中ですが、働いていた時の大まかなスケジュールです↓
5:30 起床→化粧→朝御飯準備
6:45 息子起床
7:00 息子ご飯
7:50 登園
我が家も起こさなければずって寝ているので、早めに起こしますf^_^;)
そして、洗濯は夜のうちに回し、浴室に干していたので…朝には洗濯の時間は省けます。朝御飯もパンなので、それほど時間もかからず、準備していましたf^_^;)笑

6ari3
上の方と同じく、洗濯は夜回して干してます。
洗濯機回してる間に寝かしつけ(暗い部屋に置くだけ)、床掃除してます♡
-
ゆりダー☆
やっぱり夜回すのがいいですよねー
前はそうしてたんですが、寝かしつけると一緒に寝ちゃうし、布団からでたくなくなります。笑っ- 4月22日
ゆりダー☆
やっぱり洗濯物は夜のうちにやって室内干しするのがいいんですかねー。
外に干したくて、アパート三階なので、ベランダに干してて帰ってきたら取り込むということをしてました。( ̄▽ ̄;)
Mie*
アパートでしたら、夜に回した洗濯物をハンガーにかけて室内、カーテンレールなどに、かけておいて朝に出すだけという形でもいいかもしれませんね♡
私がアパートの時にそうしてました‼︎
時間との闘いですよねf^_^;)
ゆりダー☆
なるほどー👀
時間短縮にもなりますね!!✨
早速、今日からやってみます☺