
5ヶ月半の男の子が離乳食を食べてくれず悩んでいます。工夫や食べるタイミング、味付けについて教えてほしいとの質問です。
離乳食についてです。
現在5ヶ月半の男の子を育てています。
離乳食を始めて2週間ほど経ったのですが…
全然食べてくれません😭
最初の数日間は良い食いつきっぷりで
離乳食がすんなり進んじゃうなんて
素晴らし過ぎるのでは!?なんて
甘く考えていたのですが…😥
ミルクの後では満腹感があるからか
集中力が続かないようで
2〜3口食べたら
あとは食べてもデローっと
吐き出して遊びたそうに暴れてしまいます。
ミルクの前にあげてもみましたが
1口、2口は食べてくれますが
その後は泣いてしまって全然で…
最初はこんなもんだと
割り切ってしまってもいいのでしょうか😣
まだ最初なので
お出汁やホワイトソースなどの
味付けはしていません。
そこで質問なのですが…
①調理法や味付け、食べさせる時間帯など
何か工夫してることはありますか?
②いつくらいから食べてくれるようになりましたか?
何かキッカケはありましたか?
③お出汁などはいつから使用しましたか?
質問が多くてすみません…
どれか一つでも構いませんので
回答よろしくお願いします😭
- かどー(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ慣れてないだけで徐々にでいいと思います☺️
ママがあまりにもストレスになるようだったら何日間かお休みしても問題ないですしね💡
①5ヶ月の時は味付け一切してません!時間帯はお昼のミルクが11時~11時半だったので、そのくらいの時間にあげてました☺️
②息子は最初からよく食べる方でした👶🏻
③割りと遅めで離乳食後期くらいからだったと思います🤔

ママリ
私も初めての子育てでわからないことだらけで離乳食なんて本当手探りでした。
ようやく今1歳半を過ぎてほぼ大人と同じ物をあげていて気持ち的にも落ち着いたので
振り返って思うと、そんなにキチキチ考えて悩まなくても良かったな。。と思いました🤣
赤ちゃんの拒食症ってないんですって。
だから別にそのうち食べるし
食べなかったら私が食べちゃおー♡でいいと思うんです(^^)
1歳すぎてミルクしか飲まないなんて私は聞いたことありません。
全く食べないって悩んでたママ友の子供達ももあの時はなんだったの?ってくらいよく食べるってみんな言いますよ😝
こんな事言ったら批判されてしまうかもしれませんが出汁はいつからか。。なんてママが「あっ!今日はお出汁で野菜茹でてみようかしら」って思った時でいいのでは?
なんて今は思います。
ごめんなさい。
私は保育士でも栄養士でもなんでもないので個人的見解ですw
でも2人目が産まれたらそうしますw
私の親友の友達は8ヶ月から上の子と同じ食事をあげていたそうですが風邪もひかず健康ですし成績も学年トップです笑
-
かどー
回答ありがとうございます!
ポジティブなご意見をいただけて
なんだかホッとしました☺️
ご友人さんのお子さん、
学年トップだなんてすごいでふね!
もっと適当というか…
気楽な感じでいいんですね!
明日からは食べてくれたらラッキー
くらいの気持ちで
あげてみようと思います☀️- 10月27日
かどー
回答ありがとうございます!
お休みしても
いいくらいなんですね😳
ストレスというほどでは
ないんですが…
頑張って進めるべきなのか
大体でいいやー程度で
いいものなのかわからなくて😣
時間帯まさに同じです!
ミルクの前にあげてましたか?
後でしたか?😣
はじめてのママリ🔰
最初の頃って栄養とらせるためじゃなくて母乳やミルク以外のものに慣れる練習みたいなものなのでラク~に進めて大丈夫ですよ✨
うちは必ずミルクの前でした!
ミルクでお腹いっぱいにしちゃうと食べないかなと思って😂
かどー
ありがとうございます😭
まだまだミルク中心
ですもんね…!
お腹空いてる時の方が
食べてくれやすいですもんね!
私もギャン泣きさせない程度に
ミルクの前にあげられるように
心がけてみます😊