
5ヶ月の息子が早寝早起きになり、昼寝が長いです。環境の変化でしょうか?他の方の生活リズムを知りたいです。
もうすぐ5ヶ月になる息子がいます、完母です😊
最近、寝る時間を早くしてから
夜中起きる時間が早くなっています。
(今までは早くて21:30頃寝てたり
遅いと22:30頃に寝てました。)
朝方も早く起きて、そのせいか
お昼寝が長い時は長く寝ます。
例えば、21:00前に寝て
夜中1:00過ぎに起きておっぱいを飲ませて
次起きるのは早くて5:00です。
お昼寝は9:00頃〜10:30頃まで
13:00頃〜14:30頃までなど。
それ以外は30分くらい寝たりしてます。
こんなものなんでしょうか。
今、実家に2週間程帰って来ているので
環境の変化でなのかなと思っているのですが
それとも昼夜逆転になりつつあるのか…
皆さんはどんな感じでしたか?
この頃の生活リズムなど教えて頂きたいです😭
- ちびたく(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
私も完母です🙂
ウチは19時には寝てしまいます。夜中は3時くらいに起きて、おっぱい飲ませて次は6時くらいに起きます!
昼寝は午前中1回午後1回くらいの、トータルで大体1時間くらいしか寝ません💦

hiyoyoyon🐤
こんばんわ、同じ4ヶ月の娘がいます。
同じ位の時間帯に夜は寝かしつけて、うちは主人が5時過ぎには起きるので、その前に1回起きるかその時に起きるかという感じですね。お昼寝はする時は2時間ほどします、でも、しないときは30分もしたりしなかったりの繰り返しです。
うちも昼夜逆転の生活になっていたので、お風呂のタイミングを変えてみました。
早く入れるというよりも、子どもが寝る1時間ほど前に入れてミルクを飲ませて寝かしつけて、という流れで夜過ごしてます。ダメな時はダメですが、昼夜逆転は減ったなと思います。
答えになってますでしょうか?
参考にならなかったら、すみません。
-
ちびたく
返信ありがとうございます♡
うちと同じくらいに寝て
朝方まで起きないのはいいですね😫
お昼寝は何回くらいしてますか?
昼間の活動をもう少し増やしたほうが
いいのかなとか、いろいろ考えてます😣
前までは朝方まで寝てくれることのほうが
多かったんですが今は夜中必ず
おっぱいを飲むことが増えてます💦- 10月27日

きのこ
19~21時の間に寝て
朝は7~8時の間に起きます!
完ミですが、そのあいだのミルクは1~2回です!
お昼寝は30分~1時間半と
バラバラですが、何時に寝ても7時とかには起きるので早く寝かせたら12時間は寝ます😪
-
ちびたく
返信ありがとうございます♡
朝まで一度も起きないんですか?
羨ましいです😫❤
お昼寝はちなみに1日何回してますか?
12時間寝たとか今までないです🤣- 10月27日
-
きのこ
今日はミルクで1回起きましたが、すぐに寝るので起きたにカウントしてないです!笑
お昼寝は30分〜1時間を2~3回くらいです!- 10月27日
-
ちびたく
ミルクの後は寝落ちって感じですか?
うちも寝落ちしちゃいます😌
お昼寝の回数をちょっと減らして
その分活動してみようかと思います!- 10月27日
-
きのこ
そうです!飲むために一旦泣いた感じです!
うちの子は、ずりばい始めて今はいはいしそうで、運動の量が増えて疲れさせてるので、沢山遊んで疲れさすのもいいですね!- 10月27日
ちびたく
返信ありがとうございます♡
19時に寝て次起きるのが3時なんですね😊
昼寝は午前午後と1回ずつの方が
いいんですかね?😣
うちはおっぱいを飲んで
しばらく遊んで寝るって感じなので
おっぱいごとに寝てます💦笑
ママリ
たくさん昼寝してくれるの、有難いですね🥺
ウチは、ほとんどしないので私が毎日寝不足で。😭