![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園は家の近くがいいですか、それとも職場の近くがいいですか、悩んでいます。家の近くだと病院まで時間がかかるかもしれないし、職場の近くだと親や旦那に頼れないかもしれません。市外の保育園は高いかもしれません。
保育園は家から近い方がいいですか😭
考えすぎてよくわからなくなってきました…
4月から仕事復帰するので、保育園を
家の近くにするか、私の職場の近くにするか悩んでます。
私の職場は隣町です。車で30分。
こどもの病院も隣町です。
(田舎なので、買い物もなんでも隣町まで行きます。)
家の近くの保育園にした場合、具合悪くて呼び出されて病院ってなったときすごく時間がかかるなあとか…
旦那は職場と家が近いけど、あんまり当てにならないなあとか…
うちの親もまだまだ働くので、あんまり頼れないなあとか…
市外の保育園って高いのかなあとか…
- はじめてのままり🔰(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
市外の保育園って高いのかなあ
ってことは、職場が市外ですか?
市外だと通常と違い、広域申請というものが、必要になりますよ( ´﹀` )
私は、家の近く派です✨
行事ごとで行きやすいし
自分が休みのときにも近い方が
連れて行きやすいので(*˙ᵕ˙ *)
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
その職場にずっと勤められるなら会社近くのが便利そうですね!!
ただ復帰後に育児と仕事の両立がうまく行かず転職するって流れになったら、前の職場の近くで職探しをしなければ送迎が大変になります!
家の近くで預けておけばどこでも働きに行けると思います!
なので、転職の予定がないなら職場近くでいいと思いますよ!
-
はじめてのままり🔰
住宅ローンがあるので定年まで働く予定です😭笑
職場近くは便利ですよね。旦那は家の近くでいいじゃんとしか言わないので悩みます…- 10月26日
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
仮に職場の近くにしたとして、途中で転園はお考えですか( ^ω^ )?
わたしは、2歳半までは安いので夫の企業内保育所(自宅から15分、勤務先から30分)のところに預けていましたが、小学校に行くときのために、2歳半から家の近くの保育園(自宅から5分、勤務先から30分)に転園しました♡
病院が自宅や保育園から30分以上離れたところならば、勤務先の近くにある保育園の方がいいかもなと思います。
-
はじめてのままり🔰
転園は考えてないです( ´>_<`)小学校のことも考えてちゃんとされてるんですね😌
旦那は、病院ももっと近くの所あるじゃんって感じで😩旦那の理解があれば職場近くの所がいいなあと思います- 10月26日
![れいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいたん
私も選ぶとき自宅近くか職場近くか迷いました!
結局どちらも落ちて保活しなおして今の園になりましたが💦
家の近くにかかりつけの小児科
職場近くに出産したかかりつけの総合病院(夜間対応)
病院のこと考えたら、職場近くのが楽だったかも~と思いますが、ふたりめをいつかは考えたいので、その場合家の近くのがいいのかなー、とか
小学校上がるときに友達いた方が良いかなー、とか無駄にたくさん考えました!
正直、なるようになる、です🤣
買い物や病院など結局そちらに行かれるなら職場近くで良い気がします❤️
ただ、ご自身の体調不良とかのときは旦那さんにお願いしないといけないのでそこだけしっかり納得してもらいたいですね!
あと、市によってふたりめの育休期間中に退園しないといけないか等違うので、要確認ですよー✨
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね( ´>_<`)
私勉強不足で退園が必要になることがあるとか全く知りませんでした😭
娘の友達のこととか考えると、近所がいいかもと思ってきました😅
旦那は頼りにならなくて困ってます…🌀😩- 10月26日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も家と職場が違う市(車で30分)で、職場近くの保育園(他の市)で申請を出そうと思ったら、そっちは基本点数がまず市民より-20点のうえ、1年ごとの審査になるのを知って、辞めました。-20点の段階で、そもそも受かる点数にはいかないし、1年ごとに保活をしないといけないとなると、かなりリスキーだからです。結果、自宅近くの保育園なのですが、他の市で申請出す場合は市民が優先順位高くなるので、受かる可能性があるかどうか、また入所できた場合は次年度以降の申請がどうなるか、確認してみたらいいんじゃないかなぁと思います!
-
はじめてのままり🔰
けっこう厳しいんですね…受かっても次年度続けて入るのもどうかって感じなんですね…びっくりです…。優先順位低いなら落ちそうです😭
- 10月26日
-
ままり
私のところは自宅も職場の市もそれなりに激戦なところなので、質問者さんのところがほかの市の人でも保育園入れるなら、便利なのは職場の近くかなぁと思います。
私の友人が自宅最寄り駅の保育園なのですが、職場から40分以上かかるのでお迎え電話あって迎えに行く頃には病院が閉まる時間で診察もできないと言っていました💦
ちなみに小学校上がるときのお友達云々は、私も小学校の時誰も同じ幼稚園上がりの子がいなかったですが、お友達できたので、大丈夫かなぁと☹️- 10月26日
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
私は職場まで車で20分程ですが、家の近くにしました!
皆さん言っている通り休みの日や行事の日は楽だし、7割くらいの子が同じ小学校に行くみたいなので寂しくないかなーと!
うちの園は熱が出てお迎えの電話が来ても、そこまで今すぐ急いで来てくださいって感じではないです😊
今の職場でずっと働くかもわからないなと思ったのもあります。
はじめてのままり🔰
はい、職場は市外にあります( ´>_<`)広域申請というのが必要なんですね😭勉強不足で、はじめて聞きました…。
やっぱり家の近くがいいのかなあ。行事や娘の交友関係のこととかも考えると、近所が理想的ですよね。