※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あらん
家族・旦那

旦那が家事や育児を全く手伝わず、生活費もほとんど負担していないため、存在の必要性を感じていないとのことです。息子も父親なしで問題なく過ごしており、ストレスを感じているため、離婚を考え始めているようです。

旦那の必要性が全く感じられない。

家事しない
育児しない
保育所の送り迎えするわけでもない
息子にご飯あげるわけでもない
お風呂入れてくれるわけでもない
寝かしつけしてくれるわけでもない

給料は支払いで消えるといい
生活費なし(家賃、光熱費は旦那)
自分の時間、趣味を優先(主に釣り、スロット)
週1の飲み会

別に今の息子は
パパじゃなきゃダメなんてない
パパいなくても遊んでるし
パパいなくても寝る
パパいなくても起きて
パパいなくても保育所に行く。

早く帰ってきたからといって
息子と遊ぶこともしない。
自分はスマホいじって息子は1人遊び。

旦那いなくても苦労しない
むしろいたほうが1人分の世話で疲れる。

私の体はストレスとイライラで
なんだかの影響もではじめてるし
ちょっと本気で離婚を考えはじめてきた。

すいません。愚痴でした。

コメント

ママリ

離婚の後押しをする訳ではないですが、旦那がいない生活、めっちゃいいです😂
めっちゃ幸せです!!‪w
旦那へのストレスがないだけでこんなにも幸せなのか!と離婚して思いました‪w

あば

めっちゃ共感です☺️笑
わたしもそう思ってました☺️
パチンコ行って負けて機嫌悪くて最悪です💦

AQUA

すごい分かります。体調悪いを理由に1日ごろごろ。息子に当たり散らし、むしろいない方がマシです。私も半年くらい前から離婚がよぎる日々です。疲れますよね、、自分何やってんだろ…ってなりますよね

ままりん💎💙

うちもそんな感じですけど〜
子供がなんだかんだパパ〜❤️
なんで離婚まで至りません😔

夫婦仲も冷めては無いはず
(週一仲良し)なので、、
でも離婚するにしろお金は
必要なので貯めよ〜と思います。