
36歳の女性が二人目の妊娠で胎児スクリーニングを考えています。FMC東京クリニックで検査を受けたいと思っており、NIPTについても悩んでいます。経産婦で高齢のため、早めの予約を入れたいそうです。
36歳になったばかりです。
今回二人目の陽性反応があったので、クリニックの予約等
今後のことについて早めに考え始めました。
経産婦とはいえ、高齢のため
胎児スクリーニングを受けようと思っています。
混み合うと周期間に合わないことがあると聞いたため、
早めに予約を入れたいと思っています。
高齢の皆さんは胎児スクリーニングは受けられましたか?
NIPTにしようかどうかは迷っています。
ちなみに、胎児スクリーニングを受けるのであれば、
FMC東京クリニックにしようと考えています。
こちらで検査を受けられたことがある方も何か情報をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)

めぐ
37歳です。私はどんな結果であっても生む以外の選択肢が無かったので受けませんでした。脊椎二分症やダウン症など事前の検査で分かるのはごく一握りのものなので。
生まれて、もしそれ以外の障害を持っていた場合のこともご夫婦でしっかりと考えた方がいいかな~と思いますよ😊

うぃっちゃん
ギリギリ35歳で妊娠しました。
安定期にはいる頃には36歳でしたが、スクリーニングは受けませんでした。
夫婦ともに、例え障害があったとしても産む一択だったので受ける必要はないかなと思いました😊

退会ユーザー
40歳で3人目。37週です🤰
上の方達同様、万が一があったとしても!
お腹の子を下ろす…という選択は考えられなかったので、受けませんでした。
生まれてみなければ、確実な事は解りませんが、今のところエコー等で見ている限り問題は見受けられていません!
でも不安は拭いきれませんよね😌
ご主人とシッカリお話しされて決められるのが1番だと思います🍀

ルー☆
30でFMCで初期血清マーカー+スクリーニング受けました。
8週くらいには埋まり始めるので早めに予約した方がいいです。キャンセルは後からでも出来ますし、検査自体は必ず遺伝カウンセリングを受けてから本当に受けるかどうか決断出来ます。こちらの検査は精度96%ですし私はトリソミー以外の異常も知りたかった、まずはリスクのある検査は避けたかったのでこちらで良かったです。もちろん何かあれば羊水検査するつもりでした。
胎児スクリーニングは何の為に受けますか?ただ安心の為であればおすすめしません。検査結果によってどうするつもりかご夫婦で方向性を決めていないと結果によってただ不安になるだけだったりします。方向性が決まっているのでしたらFMCの検査は説明も丁寧でとてもよかったですよ。
-
ルー☆
検査を受けたのは1人目の時です。引っ越しをして遠くなってしまったのと、遺伝カウンセリングを受け、1人目を育ててみて考えが変わり2人目は受けないです。
- 10月26日

こっこ
1人目を36歳で出産、現在38歳で2人目妊娠中です。
前回も今回も血清マーカーテストと胎児エコーのコンバインド検査を受けました。
胎児の13、18、21トリソミーの確率が出る不確定検査で、NIPTよりかは精度は落ちますが、陰性だったのでその先の羊水検査等は受けていません。
もちろん100%ではないしその他にも生まれてからじゃないと分からない障害等もあるのはわかっていますが、私の場合、正直上の子の事や今の生活環境を考えて、万が一確定検査まで受けて陽性だった場合は諦めると決めて受けました。

とのっこ
同い年で二人目を妊娠し、胎児スクリーニングを初期と中期で受けました。
胎児スクリーニングで何も異常がなく、先生からも9割染色体異常はないでしょうと言われたのでそれで良しとしてNIPTは受けませんでした。
胎児スクリーニングは初期でも心臓の血流やさい帯の血流、臓器の位置など染色体以外にトラブルが無いかも見てくれるので、私は受けて良かったと思っています。
どんな結果でも産むと決めたから受ける必要がないという意見も多いですが、産むからこそ事前にわかるトラブルを把握でき、それに合った大きな病院を選択するなど準備もできるので、私は産むと決めてるからこそ受けますけどね。

みゆき
一人目は33で妊娠しFMCで検査受けました。わたしは障害があったら産むことは考えていなかったのでNIPTと悩みましたが、年齢で出来ず、当時認可も数がなかったです。FMCカウンセリングもとても分かりやすくて良かったです。96%でわかるそうですがあくまで確率なので確定診断ではないですが、ハッキリと知りたいなら制度の高いNIPTの方がいいと言うお話もありました😌
検査結果が8000分の1で、安心はしましたが、やっぱり出産するまではその一人になる可能性もあると心から安心は出来ませんでした。ちなみに8週の頃に予約しました。
今回は二人目妊娠時は、認可外のNIPTを受けました。3つのトリソミーしか分かりませんが私は胎児ドックの時よりは安心してます。ただ胎児スクリーニングはエコーで詳しく見てもらえるのでトリソミー以外も分かったりするので悩みました💦

はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
コメント