
コメント

退会ユーザー
未だに行ってないです😂
子供は多分1人で遊ぶか、ママ付きっきりだろうし
ほぼ、ママ同士が集まる、みたいな感覚なんじゃないかな?と思って😂

はじめてのママリ
3ヶ月くらいに行きました!
ただ転がってるだけですが、自分の気分転換にもなるし行きました!
今は息子が広いとこで好きなだけ動けるのが支援センターなので週1~2で行ってます!
-
パンダ
気分転換にはなりそうですよね~やっぱり最初は緊張しそうですが(笑)
動き回れるようになったら広いところはいいですよね- 10月26日

退会ユーザー
2ヶ月で行きましたが
やはり寝転んで遊んでもよくわからない状態でしたので
5ヶ月で行きました!
首が座って少しだけ遊べるくらいになりました^^;
これからの時期インフルや感染症が流行るのでだんだん
支援センターも人が減るかと思いますが、本人が遊べるくらいになれば行ってみてはどうでしょう??🙃
-
パンダ
そーですね☺️まだ行っても
わからない状態ですよね
もうちょっと待って行ってみます❗️- 10月26日

ぽぽ
ハイハイが出来て、おもちゃで遊ぶようになってからなので6ヶ月くらいです。
動けないうちに行ってもやる事ないので。
-
パンダ
おもちゃで遊ぶようになってからの方が本人も楽しめそうですね❗️- 10月26日

pecopoco
4ヶ月で行ってきました!
スタッフさんにママの息抜き目当てで来る人多いからいつでもおいで〜と言われました☺️
-
パンダ
息抜きも必要ですよね😁
- 10月27日

ライチ
4カ月検診で首すわり確認してもらってから行き始めましたよ♪
親に首すわるまでは危ないと言われ、すわってからは出ろ出ろ言われたので💦
早めに行き始めた方が顔馴染みのママさんが出きる印象です。
赤ちゃん可愛いって言って話しかけてもらえるし、何より子供にすごく良い刺激になったと思います。
まずは下見程度に覗いてみるのもありかと思いますよ☆
-
パンダ
まず下見から行ってみようと思います。子供に刺激なるのは良いですよね❗️
- 10月27日

もこもこ
うちは4ヶ月から行き始めました☆
4箇所くらい行って0歳児が多いところに今は週1・2くらいで通ってます(^^)
今は5ヶ月で、まだハイハイもできないけど、支援センター行くと生活リズムも整ってくるしいいなぁと思ってます♪
でも冬はインフルとか気になるからなかなか行きづらくなりますけどねー(>_<)
-
パンダ
たしかにインフル気になりますよね~とりあえず下見から行ってみようと思います
- 10月27日

退会ユーザー
行ってないです!
行く気ないです(笑)
-
パンダ
私も最初は行かないって思ってました(笑)
- 10月27日

リツカ
もうすぐ4ヶ月になりますが、うちは3ヶ月になってすぐ行き始めした😊
息子は2ヶ月半で首すわり・寝返りしてたので
コロコローと動き回れるところがいいなと思い笑
あとは児童館などでお母さん向けの講座(産後エクササイズやスタイ作り、ベビーマッサージなど)を開いていたり
ねんね期の赤ちゃん達が集まる時間があるので
そういうところに顔だしたりしています👍
家にないおもちゃであやすと案外喜びますし、絵本もあるのでそこそこ楽しめると思いますよ!
-
パンダ
お母さん向けの講座とあると楽しそうです~近くの支援センターには無さそうなので残念ですが😅
- 10月27日

ゆき
わたしは2か月から行っていました。
外に出たほうがご機嫌な子だったのと、ほかのお母さん方に色々教えてもらえたので行ってよかったです。
-
パンダ
勇気出して(笑)下見から行ってみようと思います❗️- 10月27日
パンダ
まだ一緒に遊ぶって感じじゃないですもんね~
最近、寝がえりするようになったばかりなのでまだ早いかなとも思ったりしてます