
あーなんなん😠旦那の実家(離婚しててお義父さんのみ)普段は良い意味でも…
あーなんなん😠
旦那の実家(離婚しててお義父さんのみ)普段は良い意味でも悪い意味でも全く連絡してこないしこっちから連絡してもシカトみたいだし人見知りとは聞いてはいるけど両家顔合わせやお宮参りなどの集まりでは私の親と話をふらなきゃさない。
まぁ、そんな人もいるだろうと私や私の親は割りきっていました。
さっき仕事前の旦那から電話かかってきたからなんだろ~?思って出たら、昨日の豪雨で実家が雨漏りすごくて修理に26万かかる。だから8万貸してほしいと連絡がきたらしい。こっちから4万は出せるけど、4万が足りない。だから私の実家から借りれない?と…
私は第二子妊娠を機にパートを辞めました。それを機に恥ずかしながら普段から少し支援をしてくれてます。
なのにさらに支援をお願いするなんて、しかも親同士は普段は連絡取らないし、そんな状況で旦那の実家の為に支援なんてお願い出来ない❗️って思ってしまう私は心が狭いのでしょうか😭
- はじめてのママリ
コメント

おささ
どうしても貸してほしいなら
さちごんさんのご両親に
自分で頼んでって思っちゃいます🤔
お金の貸し借りって簡単に
出来るもんじゃないし😖

萩ママ
お義父さんが直接さちごんさんのご両親に頼めばいいと思います😅
さちごんさんと同じ立場だったら、私も直接両親にはお願い出来ないです💦
-
はじめてのママリ
ですよね‼️
お金の貸し借り(返ってくるか不明💦)は当人同士でお願いしたいですね😅
コメントありがとうございます😢✨- 10月26日

もも
困ったときはお互い様!
豪雨で被害うけてるんですよね?
貸してあげたくなければ貸さなくていいと思いますが、同じ状況になったとき家族から助けてもらえなかったら悲しくないですか?
-
はじめてのママリ
そうですよね…。
今までもお宮参り、両家ご飯、その他出来事で毎回全額こっち負担なんです💦
家庭によってお金事情は様々なので仕方ないにしても、「ありがとうございます」の一言もないし連絡シカトって…って思ってしまいます。
しかも被災してしまってるにしても千葉の南房総市みたいに住めない、住むのに危ない❗️って所まではいってないので、被災してるにはかわりないのに、どうしても手助け出来ない自分がいました。
一旦お義父さんの兄弟、旦那以外の子供にも連絡したのか確認してみます❗️それでもダメだったらにします💰️
コメントありがとうございました👍️✨- 10月26日

はじめてのママリ🔰
さちごんさんと同意です。
何となく貸しても返ってくる気がしないので💦
シカトさえなければね…
-
はじめてのママリ
そうですよね。
しかも日頃から何かと全額こっち負担…。
実家も一般家庭、なおかつ自営業で貯金もそんなあるわけじゃないですし…
日頃の実家に対する対応で判断しちゃいますよね💦
コメントありがとうございました😢👍️- 10月26日

もも
私の義両親も全く同じです。
連絡は必要最低限。両家揃っても私や旦那を介してでしか話はしない。
でも、会うと良くしてくれますし子供達のことも可愛がってくれるので私は義家族が好きです。
私の場合ですが、被災されて大変な思いをされているので両親に工面してもらうもしくは、自分たちで工面できないか考えます。
-
はじめてのママリ
全く同じでびっくりしましたー😲✨
私は子供が生まれてからお義父さんは1回しか会ったことありません🤣🤣🤣
そうですよね❗️
自分に置き換えたら手助けはしてほしいですしね💦
旦那にお義父さんの兄弟や旦那以外の他の兄弟にも連絡してもダメだったのか確認させてからにします!
コメントありがとうございました😢❤️- 10月26日

A
遊びで使うわけではないですし支援します。ですが、その金額が本当にかかるか(災害後はトラブルとか詐欺も多いので)確認はした方がいいのかなと
-
はじめてのママリ
確かにそこ確認した方がいいですよね😲
それ次第と、お義父さん兄弟にも連絡したのか旦那に確認してから決めようと思います👍️
コメントありがとうございました😀✨- 10月26日
はじめてのママリ
ですよね💦
お宮参り、両家ご飯も毎回全額こっち負担なんです💦
家庭によってお金事情は様々なので仕方ないにしても、ありがとうございますの一言もないし連絡シカトって…って思ってしまってます💦しかもこっちがとある月少し援助が必用になってしまった時があって、お義父さんは一切シカトだったので、余計にそう思ってしまいます💦
旦那に今月は実家も厳しくて無理って嘘ついちゃいました💦
コメントありがとうございました😢✨