![あいのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、ストック作りの方法や手軽な料理について相談しています。冷凍より料理でストックする方が楽かどうか、他の方法を知りたいそうです。
離乳食について教えてください。
子どもが9ヶ月になり、3回食になりました。手作りしながら、BFも使いながらやっていますが、ストック作り今のままでいいのかなあ~もっと楽な方法があればと、悩んでおります。
今冷凍ストックしてあるのが、
お粥
食パン
じゃがいも
さつまいも
にんじん
たまねぎ
大根
キャベツ
小松菜
かぼちゃ
ピーマン
パプリカ
しらす
ツナ缶
まぐろ
ささみ
納豆
牛乳スープ
昆布だし
野菜だし
野菜スティックです。
他にもうどん、豆腐、ヨーグルト、卵なども使います。
いつもこの中から、組み合わせてお粥に混ぜたり、スープ、サラダにしています。まだ調味料を使った味付けはしておりません。
牛乳のみ離乳食用に小さいサイズを買うのが面倒なので、1リットル買ったときにスープを作って冷凍してます。
食材ごとの冷凍より、料理で冷凍したほうが、楽でしょうか?3回食になり、ストック消費が早いため、おいつかなくなりそうで怯えています(>_<)
長くなり申し訳ありません。
みなさんのストック方法や、お手軽料理等教えてください。
- あいのすけ(6歳)
コメント
![あちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃま
野菜などは単品で別でハンバーグとかおやきとか作ってます😊✨
面倒くさすぎてまだ3回食にしてません笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一つ一つ冷凍してるとはすごいですね💦
私はその時期は
朝はトマト缶と野菜二種類、鶏そぼろを入れたミートソース(クックパッドにレシピあり)
昼は野菜三種類使って鶏そぼろや豆腐も全てまぜたおやき
夜は野菜三種類茹でてザク刻みして冷凍したものとツナを混ぜてちょっとしたスープ
というローテーションであげてました(^-^;
-
はじめてのママリ🔰
間違えました💦
朝はミートソースの冷凍、
昼は冷凍おやき、
夜は大人のご飯の取り分けか一緒に作ってました!
味噌こし器に刻んだ野菜を入れて味噌汁と一緒に茹でたり、味噌汁の具からそのまま取り分けたりといった感じです✨- 10月26日
-
あいのすけ
味噌汁から取り分けは、ありがたいですね!!やってみます☺️
ありがとうございました。- 10月27日
あいのすけ
ありがとうございます。
ハンバーグとかも作ってみます。
私も面倒で3回食スタートを少し遅らせました😂